第19回伝統工芸木竹展神戸展が開催されます。
神戸展は今回で3回目の開催です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/34/354b3e9a064ef1f46b66a9106cc23713.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/14/df9ec22634e887cc21077345cd473e85.jpg)
期日 2023年5月13日(土)~6月18日(日)
時間 10:00~16:00
会場 竹中大工道具館
神戸市中央区熊内町7-5-1 山陽新幹線・市営地下鉄「新神戸駅」徒歩3分
078-242-0216
大工道具館は入場料が700円(65歳以上のシニア・大学生・高校生は500円)かかりますが、
木竹展の他、大工道具館も全て見学できます。
全国から応募された作品の内、鑑査され入選した作品と重要無形文化相保持者(人間国宝)の作品約60点が展示されます。
小生は今回、「献保梨拭漆箱」を出品し、東京都教育委員会賞を受賞しました。
京都・大阪からは少し離れますが、お出かけのついでがありましたらご高覧いただきたいと思います。
なお、伝統工芸木竹展は、神戸展の後
6月21日(水)~26日(月)
東京・日本橋三越本店 7本館階 催物会場 にて開催されます。
詳しくは後日ご案内いたします。
神戸展は今回で3回目の開催です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/34/354b3e9a064ef1f46b66a9106cc23713.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/14/df9ec22634e887cc21077345cd473e85.jpg)
期日 2023年5月13日(土)~6月18日(日)
時間 10:00~16:00
会場 竹中大工道具館
神戸市中央区熊内町7-5-1 山陽新幹線・市営地下鉄「新神戸駅」徒歩3分
078-242-0216
大工道具館は入場料が700円(65歳以上のシニア・大学生・高校生は500円)かかりますが、
木竹展の他、大工道具館も全て見学できます。
全国から応募された作品の内、鑑査され入選した作品と重要無形文化相保持者(人間国宝)の作品約60点が展示されます。
小生は今回、「献保梨拭漆箱」を出品し、東京都教育委員会賞を受賞しました。
京都・大阪からは少し離れますが、お出かけのついでがありましたらご高覧いただきたいと思います。
なお、伝統工芸木竹展は、神戸展の後
6月21日(水)~26日(月)
東京・日本橋三越本店 7本館階 催物会場 にて開催されます。
詳しくは後日ご案内いたします。