新潟の道具屋の平出さんが先月に引き続き来られました。
今回はバッチリ写真を撮らせてもらいましたので紹介します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/21/1837f016dc6d8b64810cb4691b06951b.jpg)
このマイクロバスで全国を回っておられます。今回は、岡山へ行った帰りとのことでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/53/063b154a5144b509a9413919f36d7c76.jpg)
いつもにこやかにいろんな道具の説明をしてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/d1/b34d7682c1e8f344831595a217b91c8c.jpg)
バスの中にはたくさんの抽斗が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ea/ecf801f274b629dc18d6d23206f1689b.jpg)
抽斗の中は鑿などがぎっしり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/97/809dccfd8d882ebfa78e0404c83c6d71.jpg)
その上の棚には各種鉋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/21/f721457226b295bcd598f0d10f26f534.jpg)
反対側には、各種砥石を始め小鉋、玄翁、けがき道具、高級鉋などぎっしり
車が揺れても落ちないような工夫がなされています。
いったいどれだけの道具が乗っているのでしょう。
現在、これだけの道具を揃えている道具屋さんはあまりないでしょう。
もちろんすべて本職用。値段はお手頃の物から高級品まで。見ていても飽きません。
それに、オーダーでいろいろな物を作ってもらうこともできます。
ちなみに、包丁や今評判の爪切りなども持っておられます。
「一木一優」のメンバーも半数以上が集まり、お目当ての道具を見定めていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/e8/c41069847f93596fe932a81d8a475bf7.jpg)
この後、滋賀県や三重県を回って今週末に新潟へ戻られるそうです。
京都へはまた、9月か10月に来られるそうです。
お気を付けて。
ところで、キッチンワゴンは・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/9b/1d0e7a3dde5073d45824cc79ad07bc01.jpg)
オイルで仕上げるのですが、拭き漆のテーブルと同じような色合いで、という注文でしたので、柿渋で色を付けました。
この上からオイルを塗り、最後は蜜蝋ワックスで仕上げます。
今回はバッチリ写真を撮らせてもらいましたので紹介します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/21/1837f016dc6d8b64810cb4691b06951b.jpg)
このマイクロバスで全国を回っておられます。今回は、岡山へ行った帰りとのことでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/53/063b154a5144b509a9413919f36d7c76.jpg)
いつもにこやかにいろんな道具の説明をしてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/d1/b34d7682c1e8f344831595a217b91c8c.jpg)
バスの中にはたくさんの抽斗が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ea/ecf801f274b629dc18d6d23206f1689b.jpg)
抽斗の中は鑿などがぎっしり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/97/809dccfd8d882ebfa78e0404c83c6d71.jpg)
その上の棚には各種鉋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/21/f721457226b295bcd598f0d10f26f534.jpg)
反対側には、各種砥石を始め小鉋、玄翁、けがき道具、高級鉋などぎっしり
車が揺れても落ちないような工夫がなされています。
いったいどれだけの道具が乗っているのでしょう。
現在、これだけの道具を揃えている道具屋さんはあまりないでしょう。
もちろんすべて本職用。値段はお手頃の物から高級品まで。見ていても飽きません。
それに、オーダーでいろいろな物を作ってもらうこともできます。
ちなみに、包丁や今評判の爪切りなども持っておられます。
「一木一優」のメンバーも半数以上が集まり、お目当ての道具を見定めていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/e8/c41069847f93596fe932a81d8a475bf7.jpg)
この後、滋賀県や三重県を回って今週末に新潟へ戻られるそうです。
京都へはまた、9月か10月に来られるそうです。
お気を付けて。
ところで、キッチンワゴンは・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/9b/1d0e7a3dde5073d45824cc79ad07bc01.jpg)
オイルで仕上げるのですが、拭き漆のテーブルと同じような色合いで、という注文でしたので、柿渋で色を付けました。
この上からオイルを塗り、最後は蜜蝋ワックスで仕上げます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます