いよいよ今日から新年度
皆様 いかがお過ごしでしょうか?
私は通勤先は変わらず、仕事の内容が半分くらい変更になり 名刺も新しいものが必要になりました
毎年 思うのだけれど
この時期は いろんな人達のいろんな面が見える
仕事内容や、過去資料、データなどを几帳面に引き継ぐ人 引き継ぎをほとんどしてくれない人
用意周到な人 最後までとりまとめにかかる人
かく言う私は 昨日 引き継いだ今日からの仕事の調整でばたばた
机を移動するはずが 移動先の机の方も忙しく 机の中のものを 一時袋に詰めて 帰ってきました
なかなか余裕は持てないものです
仕事柄 年度始めに事務がもともと集中しているので ばたばたは、しかたがありません
でも今回は大変
私自身がかかわっていなかった事務の引き継ぎが多いからね
なんとか迷惑をかけないように
なんとか 支障なく トラブルがあっても大方針は堅持出来るように
担当者は必死です(^_^;)
まぁ どんな会社でもそう
違うのは 残業が出来ないと言うこと
こんなとき 一番残業したくなる
時間内になれない仕事を理解し 見極めて問題を解決していく
なかなかどうして難しい
まだまだ修行が足りないなぁ
残留なのに こんなに大変なのは初めて
事務分担を大幅に見直す
良いこともあるけど 大変です
はやく 仕事を軌道に乗せなければ
皆様 いかがお過ごしでしょうか?
私は通勤先は変わらず、仕事の内容が半分くらい変更になり 名刺も新しいものが必要になりました
毎年 思うのだけれど
この時期は いろんな人達のいろんな面が見える
仕事内容や、過去資料、データなどを几帳面に引き継ぐ人 引き継ぎをほとんどしてくれない人
用意周到な人 最後までとりまとめにかかる人
かく言う私は 昨日 引き継いだ今日からの仕事の調整でばたばた
机を移動するはずが 移動先の机の方も忙しく 机の中のものを 一時袋に詰めて 帰ってきました
なかなか余裕は持てないものです
仕事柄 年度始めに事務がもともと集中しているので ばたばたは、しかたがありません
でも今回は大変
私自身がかかわっていなかった事務の引き継ぎが多いからね
なんとか迷惑をかけないように
なんとか 支障なく トラブルがあっても大方針は堅持出来るように
担当者は必死です(^_^;)
まぁ どんな会社でもそう
違うのは 残業が出来ないと言うこと
こんなとき 一番残業したくなる
時間内になれない仕事を理解し 見極めて問題を解決していく
なかなかどうして難しい
まだまだ修行が足りないなぁ
残留なのに こんなに大変なのは初めて
事務分担を大幅に見直す
良いこともあるけど 大変です
はやく 仕事を軌道に乗せなければ