水泳
お姉ちゃんの水泳について
毎週木曜日に通っているスポーツセンターの先生と話をした。
先生曰く
義足が重いから、義足をとって練習できるとよい。
でもね。
義足をとるだけだと、今度は息継ぎをする時に回りすぎたりして、バランスがむつかしいのと、足がつかないから不安
さらには、やはり目立つことへの抵抗感があるかな。
本当はライナーを履いて 足ヒレをつければ、バタ足で前に進みやすいはず
そうすると、体が前に進むから沈まなくなり、泳げそうだと。
今は前に進む力が弱くて、沈んでしまうと
でも、足ヒレはだいたいどのプールでも禁止
娘みたいな理由があれば、はたして義足としてみなしてくれるのかは、聞いていないけどね。
だからして悩む
この先、どうやって練習しようかしら
どこで誰に教わればいいのかしら
困ったなぁ。
何が正解か、そこまでしなくちゃいけないか、お姉ちゃん自身がそもそも望んでいるのか
よくわからない。
可能性を広げながら、選択肢を探し
何処かで本人の意思での選択になるのかな。
そうじゃないと無理にはむつかしい年齢だよね。
うーむ。
これまた答えがない。
左右差が少なくて バランスは取りやすそうだから、コツをつかめば早く泳げそうなんだけどなぁ
だれか教えてくださーい
(^O^)
お姉ちゃんの水泳について
毎週木曜日に通っているスポーツセンターの先生と話をした。
先生曰く
義足が重いから、義足をとって練習できるとよい。
でもね。
義足をとるだけだと、今度は息継ぎをする時に回りすぎたりして、バランスがむつかしいのと、足がつかないから不安
さらには、やはり目立つことへの抵抗感があるかな。
本当はライナーを履いて 足ヒレをつければ、バタ足で前に進みやすいはず
そうすると、体が前に進むから沈まなくなり、泳げそうだと。
今は前に進む力が弱くて、沈んでしまうと
でも、足ヒレはだいたいどのプールでも禁止
娘みたいな理由があれば、はたして義足としてみなしてくれるのかは、聞いていないけどね。
だからして悩む
この先、どうやって練習しようかしら
どこで誰に教わればいいのかしら
困ったなぁ。
何が正解か、そこまでしなくちゃいけないか、お姉ちゃん自身がそもそも望んでいるのか
よくわからない。
可能性を広げながら、選択肢を探し
何処かで本人の意思での選択になるのかな。
そうじゃないと無理にはむつかしい年齢だよね。
うーむ。
これまた答えがない。
左右差が少なくて バランスは取りやすそうだから、コツをつかめば早く泳げそうなんだけどなぁ
だれか教えてくださーい
(^O^)