Chun日記~両足脛骨欠損症の娘をもった父親の育児&子育て奮闘日記

「Chunの部屋」もよろしく。メアドもそちらにありますよ。http://aka.gmobb.jp/chuns_room/

障害児福祉手当

2013-10-11 00:07:49 | 仕事・社会について
障害児福祉手当



お姉ちゃん
産まれてすぐに手続きして、障害児福祉手当 というのをもらっている。
詳しくは、忘れたけど
毎月結構な額
お姉ちゃん名義の口座に振り込んでもらってる。


今回、それの数年に一度の有期更新
診断書がいるみたい。
なんだかたくさんの項目をびっしり
こりゃ書く先生も大変だわ


ともかくまた、病院と役場の数往復
始まるなぁ。



こうした手当
いろんな補助など
あんまり まとめておしえてくれる窓口がない。
大病院のケースワーカーが詳しいが、産婦人科や小児科の医師はそのことをあまり紹介しない。
残念だけど我が家はそうだった。



様々な福祉制度
介護福祉に障害福祉、高齢者福祉など
いろんな制度やサービスがあり、全体が把握しづらい。



なんか、そういうの包括的に教えてくれる窓口とか
国で作ればいいのに。

自治体間の差とかも教えてくれたら、計画的に引っ越したりもする。
差がクリアになれば、たぶん水準の底上げにつながる。



そういうの大切だと思うんだけどなぁ。
自治体や国が無理なら、民間の団体でもいい。
補装具や義肢の製作所の団体でも、義肢装具士の団体でも、ケースワーカーの団体でもいい。小児科でも看護士さん団体でも構わない

何処かが受け皿になれないかな。



高齢者が増えてくる今の時代
制度をうまく活用するために、そういう取り組み
必要だと思います



さて
病院にいくと疲れます。
早めに寝よっ(o^^o)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする