昨日の続き
昨日、夕方から 上靴を履けるようにするために、義足側を改造することにして
慌てて早退して、学校に上靴を取りに行く段取り
バタバタしました。
自宅に帰るなり作業
まずはすべてのカバーを外して
横幅を膨らまさないようにしつつ、足裏やかかと、つま先を保護するような足部保護を考えます。
うーむ。
相変わらずややこしいな。
やはり日本製じゃないから、こうしたことが起こるのかな?
標準的な足のサイズバランスが違うんだろうね。たぶんさ。
ともかく作業
まずは、いままで履いている上靴に入るようにできないか。
挑戦。
結果
やはり少し、足部周りのストッキングが 横幅を広げているのを改善
甲高になっているのも改善
でもその上で、やはりサイズが合わない と言うことで
急いで靴屋さんに走ります。
夜八時までや九時までの靴屋さんが、我が家の周りにたくさんあるみたい。
まず、一件目で体育館シューズはGET
うん。はきやすいしぶかぶかじゃない いい感じ
22.5cm
上靴はあまり種類がない&はいた感じがイマイチなため もう一軒
大きめの店につき、三種類くらいある上靴を順番に試す。
同じサイズでもやはりだいぶ違う。
幸い、一つがピッタリあった。
あー良かった
これまた22.5
これで、一件落着
上靴は教室用と、放課後学級用、放課後学級のトイレ用の三つ
なんと一足300円(^^;;
安くて助かりました。
しかし 22.5かぁ。
お姉ちゃんの足のサイズ、大人サイズの仲間入りだなぁ
ある意味次からは探しやすいかもしれないね。
種類が豊富にありそうだもの。
やれやれ
次は義足の最後の微調整だなぁ
昨日、夕方から 上靴を履けるようにするために、義足側を改造することにして
慌てて早退して、学校に上靴を取りに行く段取り
バタバタしました。
自宅に帰るなり作業
まずはすべてのカバーを外して
横幅を膨らまさないようにしつつ、足裏やかかと、つま先を保護するような足部保護を考えます。
うーむ。
相変わらずややこしいな。
やはり日本製じゃないから、こうしたことが起こるのかな?
標準的な足のサイズバランスが違うんだろうね。たぶんさ。
ともかく作業
まずは、いままで履いている上靴に入るようにできないか。
挑戦。
結果
やはり少し、足部周りのストッキングが 横幅を広げているのを改善
甲高になっているのも改善
でもその上で、やはりサイズが合わない と言うことで
急いで靴屋さんに走ります。
夜八時までや九時までの靴屋さんが、我が家の周りにたくさんあるみたい。
まず、一件目で体育館シューズはGET
うん。はきやすいしぶかぶかじゃない いい感じ
22.5cm
上靴はあまり種類がない&はいた感じがイマイチなため もう一軒
大きめの店につき、三種類くらいある上靴を順番に試す。
同じサイズでもやはりだいぶ違う。
幸い、一つがピッタリあった。
あー良かった
これまた22.5
これで、一件落着
上靴は教室用と、放課後学級用、放課後学級のトイレ用の三つ
なんと一足300円(^^;;
安くて助かりました。
しかし 22.5かぁ。
お姉ちゃんの足のサイズ、大人サイズの仲間入りだなぁ
ある意味次からは探しやすいかもしれないね。
種類が豊富にありそうだもの。
やれやれ
次は義足の最後の微調整だなぁ