Chun日記~両足脛骨欠損症の娘をもった父親の育児&子育て奮闘日記

「Chunの部屋」もよろしく。メアドもそちらにありますよ。http://aka.gmobb.jp/chuns_room/

北野玲個展 へ行ってきました。^o^

2015-02-02 00:02:50 | お気に入りの場所
北野玲個展

岐阜中日ビルにて開催されている「北野玲個展」を観に行ってきました。
少し前のブログでも書きましたが、玲さんの在廊に合わせるために時間を調整しつつ、のんびりとした予定で。

岐阜中日ビル。
岐阜大学に八年間通っていたのに。一度も行かなかった(^^;;。
はじめ、どこにあるのかわからなくて、探しました。

場所は、岐阜の中心部。
名鉄岐阜駅から真北へ5分くらい。
東柳ヶ瀬の東端にいちしています。

今回の個展はその建物の二階。
「アートカフェ 中日茶房」というところで開催されていました。

当日、雨だったので少し心配していたのですが、岐阜駅前ってすごいですね。
駅を降りてから、交差点を横断する以外はずっと歩道に屋根があるんです。

これだと、かなり子連れのお客さんとか車椅子の方もきやすいですね。そうした街づくりになっているんだなと、今回改めて思いました。(^^;;

到着したら、運のいいことに他に北野玲さんのお客様はいなくて、ゆっくりとお話をさせていただくことができました。

お店はカフェになっていて、コーヒーが200円。ジュースもありますし、お腹が減った人のためにドーナツが置いてあります。

どんな場所かと言いますと…
丸机が六個
それを囲んでゆったりした椅子が四脚づつくらいでしたでしょうか。
壁際には作品を飾るための天井から吊るすチェーンがほぼ全面に張り巡らされ、床には壁2面に床から50cmくらいの高さに、奥行き70cmくらいの台が折りたたみ式で備え付けられていました。二階まではエレベーターがあり、トイレもすごく広い。^o^
なんだかすごくゆったりと見やすい会場だなぁ。というのが印象でしょうか。

作品は アクリルガッシュやら、デジタル画から色鉛筆のデッサン。ポートレートデッサンからヌードデッサン。タロットカード画から絵本作品。
本当に幅広い作品達が、それぞれに独特の雰囲気を持って展示されていました。
まるで4~5人くらいの合同企画のようなボリューム。すごいです。

途中、同じくRAT会員の方にもお会いできる機会をいただいて、いろんなお話を聞かせていただけました。
なるほど皆様の様々な想いや経緯があって、今のRATがあるんだなと、あらためてよくわかり、嬉しい気持ちになりました。

結局、あっという間に3時間。
ずっと話し続けて、あっという間に時間が過ぎてしまいました。
本当に楽しい。

何枚かとても気に入った絵がありまして。
その中で絵葉書になっていたものを二枚だけ、最後にいただいてきました。
不思議だったのは、わたしが気に入ったものの半分くらいは玲さんのピックアップには入っていなかったこと。
やはり人により、絵の好みは別れるんだなぁとあらためて思いました。

暖房が効いていた部屋で。長いこと話したせいかしら(^^;;。少し咳が出ます。
予防で持っていたマスクで抑えていましたが、いけませんね。(^^;;
早く寝るようにします。


追伸

今回、あらためて。
私をRATにお誘いいただいたことが、ものすごい貴重な機会だったのだなと、改めて思いを強くしました。
おかげさまですごく毎回楽しみになりつつあるエッセイの執筆。あのとき誘っていただいたからこそなのだなぁと、感謝する気持ちになります。

いつまで続くかわかりませんが、できるなら私も一緒にRATの行く末を見届けてみたい。
そんなことを考えた1日になりました。


北野玲さんの個展
詳しくは以下のページより

http://reik85.wix.com/rei-1

玲さんの在廊に合わせて、来訪していただくとなお一層楽しめると思われます。
なにより、主催者さまが素晴らしい。
様々なことを学ばせていただいています。
出来れば、ああした年の取り方をしたいなと思わせる。私の理想の一人です。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする