次回のデザイン誌「RAT」
早いもので、もう二ヶ月。
今年最後の発刊のデザイン誌の記事が出揃いました。
いつもながら、私以外の人のクオリティが高い。(^^;;
なんというか、少し恥ずかしくなりますが。
幸いにも編集長が、雑誌の方針として「弱者に優しい編集」を掲げて手助けしていただけるおかげさまで、なんとか続けてこられております。
今回は20号目
テーマは「冬の思い出」
何を書くかでひとしきり悩みました。
悩んだ末に、娘が音楽と関わるきっかけになったときの物語を書こうと思いました。
書いてみると、自らの過去からの気持ちをあらためて振り返るような作業になりました。
こうして一つの記事を何度もなんども吟味しつつ形にしていくことの中で。
自らの想いを形にしていく中で。
自分自身を振り返り、客観視する機会をいただいているような気がします。
そのことは、少しづつ私の中での自己受容の最後の段階を一歩づつでも前に進めていただけるような気がしていて、本当にありがたいなと思います。
さて。
12/7日まで、この号の記事についての感想を募集中です。
もしご協力いただける方は、この私宛に連絡いただいても構わないので、ぜひ感想を教えてください。
あ、でも匿名だとせっかく感想が掲載できても、雑誌をお送りできないので、メールやFacebookの方がありがたいです。
よろしくお願いします。
RAT20号の記事はこちら
http://reik85.wix.com/rei-1#!rat-20/c1ka
私の記事は一番下。
私が依頼した広告も一番下にありますよ。
(^O^)
早いもので、もう二ヶ月。
今年最後の発刊のデザイン誌の記事が出揃いました。
いつもながら、私以外の人のクオリティが高い。(^^;;
なんというか、少し恥ずかしくなりますが。
幸いにも編集長が、雑誌の方針として「弱者に優しい編集」を掲げて手助けしていただけるおかげさまで、なんとか続けてこられております。
今回は20号目
テーマは「冬の思い出」
何を書くかでひとしきり悩みました。
悩んだ末に、娘が音楽と関わるきっかけになったときの物語を書こうと思いました。
書いてみると、自らの過去からの気持ちをあらためて振り返るような作業になりました。
こうして一つの記事を何度もなんども吟味しつつ形にしていくことの中で。
自らの想いを形にしていく中で。
自分自身を振り返り、客観視する機会をいただいているような気がします。
そのことは、少しづつ私の中での自己受容の最後の段階を一歩づつでも前に進めていただけるような気がしていて、本当にありがたいなと思います。
さて。
12/7日まで、この号の記事についての感想を募集中です。
もしご協力いただける方は、この私宛に連絡いただいても構わないので、ぜひ感想を教えてください。
あ、でも匿名だとせっかく感想が掲載できても、雑誌をお送りできないので、メールやFacebookの方がありがたいです。
よろしくお願いします。
RAT20号の記事はこちら
http://reik85.wix.com/rei-1#!rat-20/c1ka
私の記事は一番下。
私が依頼した広告も一番下にありますよ。
(^O^)