Chun日記~両足脛骨欠損症の娘をもった父親の育児&子育て奮闘日記

「Chunの部屋」もよろしく。メアドもそちらにありますよ。http://aka.gmobb.jp/chuns_room/

スケート初挑戦

2015-12-28 00:05:27 | 義肢装具や関連のお話
スケート初挑戦

休みに突然思い立ち、家族でスケートに行ってきました。
なんていうと、ふーんという感じだと思うかもしれませんが。
実は我が家にとっては密かにハードルが高い話でして。
何年もまえから、いろいろ思考錯誤しながら検討していました。

まぁ、朝ごはんを食べながら思いたつものだから大変。準備もそれからはじめまして、大騒ぎです。
とにかく必要かなと前に検討していたので、いろいろ持って出発です。

それでまぁ。
具体的になにが困るのかと言いますと。
スケート靴はかかとが上がっているんです。(^^;;

フィギュアスケート靴が前側先端にエッジが付いていて、初心者用なんですが、かなりヒールが高い。
他のはないかなと探したら、子供用は二枚刃のがあるものの21cmまでしかなくて。
あとは、ホッケー用とハーフスピード用。

どちらかというと、まだハーフスピード用のヒールが低いので、それを選択。
履かせてみました。

紐をほぼすべて解いて履かせます。
コツはいるけど履くのは大丈夫。
まずは立てるかです。

平地で立つのはなんとか成功。
バランスが取れず、手すりがないと立てず。
苦労してます。

少しするとなれたのか、かかとを付いてつま先をあげて歩くように。
これだと歩きやすいみたいですが、滑れませんね。(^^;;
しかし順応性が高い。(^^;;
少しすると歩くのは平気になります。

そこまで慣れてから着氷。
やはり滑る。
両手で全体重を支えつつ、足を引きずるように移動することからはじめて。
また少しすると、体重を少しづつかけられるようになります。

慣れてくるとなんとか立てるのですが。ヒールを履いているからその分腰を後ろに落としてバランスをとるわけで、その荷重のかけ方だと後ろへ滑ろうとする力が働くらしく。
前に進めない。(^^;;
なかなか苦労していました。

あんまり前に体重をかけると膝が曲がるので、それをしないように気をつけつつなんとかこなす娘さん。たぶん結構すごいんだと思います。2時間くらい遊ぶうちに、手を引けばなんとか滑れるくらいにまでなりました。

ただ。
やはり無理があるなと見ていて感じましたね。中古のスケート靴を改造して、一度ヒールなしにしてみたらどうなんだろうか。
そんなことを思わずにはいられませんでした。

もしかしたら、ヒールがないスケート靴ないかなぁ。
もしあるのなら、再挑戦してみたいなとも思い、スケート場を後にしました。
なかなか。難しいです。

ともあれ、お姉ちゃんのスケート場デビュー
なんとか無事に済みました。


追伸

お姉ちゃんより。
数倍、4歳の妹さんの制御が大変で。
妻もあまり滑れないので、そのフォローもあり大変。(^^;;
いろんなところが筋肉痛になりましたとさ。

まぁ、楽しかったみたいだけどね。
最後の最後に転んだショックで、それまでノリノリだった妹さんがしょげてしまい。「もう行かない」と言い出してしまった。(^^;;
あらあら。残念。
またいける機会があるといいね。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする