Chun日記~両足脛骨欠損症の娘をもった父親の育児&子育て奮闘日記

「Chunの部屋」もよろしく。メアドもそちらにありますよ。http://aka.gmobb.jp/chuns_room/

健康診断2013

2013-06-20 00:05:29 | 日常のこと
昨日は健康診断でした。


一年に一度のイベントみたいな感じになってますが、今年は40歳ということもあり、検査項目が多いね。
そういうとしになったということかな。


このところ、血液検査の結果が今ひとつ
特にLDLコレステロールが高止まりしていて、心配。


たぶん、寝る前のお酒やつまみが原因かな。


不眠もストレスも、職場が落ち着いているから、ずいぶんと治まっているから、いまなら寝る前にお酒なくても眠れるかな。



睡眠時間が少なめなのは ある程度はしかたがないかな
いろいろ片付けものしてるとあっという間に0時回るし
寝る前に、なにかしら ぽけっとする時間は必要だもの。


あんまりお腹が空きすぎたとき、ストレスが多いとイライラするから、それを紛らわすために食べちゃうのがいけないんだろうな。


食べるにしても選ばなきゃかな。
つまみコーナーにあるものは、体に良くないもの多いもの。
寝る前に食べるなら…
冷奴とかスープとかの方がいいんだろうなぁ。


そこまでして食べなくても、いいくらいに
ストレスや疲労がたまらないように


難しいけれど、そうありたいなぁ


しかし
バリウムを飲んでから半日は 辛いね。
正直、仕事が辛いわ(^^;;
休む暇なかったけど

少し 飲んで寝よっと(o^^o)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地図の変化

2013-06-19 00:46:48 | 日常のこと
地図の変化



このところ、「地図」の形が変わっていくのを感じる。
私が就職した頃は、地図といえば冊子で、何処かにいくたびに買って、下調べをして


住宅地図と運転用地図と 観光用地図と
用途に合わせた地図があり、それぞれを買っていた。


車を運転する時にも地図が頼り。
学生時代に、もやしの配達をした時にも、通信添削塾の回収をした時にも、地図を頼りに運転したなぁ。



最近は違う。
まず、WEBの地図が発達した。
GoogleMAPを筆頭に様々なサイトで、運転用の地図や観光用の地図、グルメ地図などが見られる。


それに加えてスマホの普及
手軽にどこでもそれがわかると、地図が売れなくなる。


いまやデジタルの時代
国土地理院も、地図や航空写真をWEBサービスで公開しているし、googleでも上からの写真はもちろん、主要な道路からはストリートビューなるものが見られる。


かくして、アトラスは刊行停止になり、法務局のブルーマップは地域限定になってきている。


電子国土
というのをご存知だろうか?



国が数年前から進めている、地図情報共有化のための戦略的な試み
なんだそうで。
いまや、スマホなどで使いまくられているWIFIスポットから、位置認識なども含め、個人情報保護と利便性の両立をはかるために、検討を続けているらしい。



たしかに、様々な地図情報があり、管理すべき図面や地図がある。



道路や河川を管理するための図面や、地盤調査をした結果の情報、特殊なサイズや重さの車が、道路を通れるかどうかを判断するための図面やデータ。
橋の老朽化や改築、道路工事による規制や渋滞
さまざまなものが、地図と関連づけることで活用の幅を広げられる可能性を持つ。


問題は、さまざまな目的のためにさまざまな形式になっているデータを、どのようにルールかしていくのか。
そして、その変換作業をだれがなんのために、どういう性質のお金でやるのか。
事業としての採算性や公平性、競争性と長い目で観たビジョンのぶれを抑えて行く必要性を両立できるのか。


なんてことをね。
少し考えました。


スマホで立派にナビが使えちゃう時代
カーナビメーカー きついだろうな。


一昔前には、どっからどう見ても 安定感抜群の成長企業も、時代が変われば一からのスタートになるんだなぁ。


こんな時代の変化、予測できないよね。
働き始めた頃には想像もしていない社会の変化に、驚かされながら
毎日平穏な暮らしができていることに感謝です。


ありがたいなぁ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休みの予定が決まりました。

2013-06-18 08:24:27 | BLOGを読んでくださっている皆様へ ~伝えたいこと~
夏休みの予定など


このところ、夏休みの予定をたてていまして
毎年我が家では、「お姉ちゃんが学校を休まなくてもいいように」かつ、「万全を期しつつ、楽しんで」義足を作り、調整がしたいなぁと言うことで
かなり前から予定を立てます。


今年は、中でも8/4.5に泊りがけで遊びにいくのをメインにしようと いろいろ計画。
予約もしていたのですが

今年も五月くらいから予定を立てていて、先日それを最終確認すると同時にブログに書きまして

念のためにと最終確認するメールをあらかじめ大先生に送信しました。



すると、なんだか返信が(^^;;

なんと…_| ̄|○
お姉ちゃんを観て下さっている大先生の予定が変更になったらしく
やむなく予定変更。


あらら(^^;;
しかも、よりによって一番計画が進んでいた8/4.5がダメらしい。




困ってしまって、なんども検討。
いろいろ考えた挙句、私がなんとか休みをとって、平日に振り替えることになりました。



つまりは

7/22 朝
8/1 朝
8/30 朝

この三回、大先生に診てもらいに東京に行きます。
間に地元での予定も挟み込まなきゃだから、なかなか予定がむつかしくて(^^;;
ようやく決定。


7/22は、毎年恒例になりつつある ランチ会を開催できないか、声かけ中。
義足を作ることを検討しているご家族や先輩ご家族、義足を使用されている大人の方などでランチを食べながら、お話ができればいいなと思って、二年前に始めました。


毎年なんだか楽しい感じに なっていまして、好評なので
我が家が遊びに行くタイミングで皆様に声をかけさせていただいています。(o^^o)
お気軽にご参加くださいね。


参加希望の方は、ブログPCページ←にメッセージを送れるので、連絡先やプロフィールを書いてお伝えいただければ詳細を返信します。(o^^o)


さて、
8/1の日は一泊して東京で遊ぼうかなと
いまのところ、お姉ちゃんをキッザニアに連れて行こうと計画中です。



混むのは知っているんですけどね。一度くらいは体験させてあげたいなと思って(^^;;
挑戦してこようと思います。



キッザニアについて

朝、昼、夜ご飯の食べ方の勧めや、アトラクションのオススメ、注意した方が良いことなど、詳しい方がいたら教えてください。
お願いしまーす。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父の日2013

2013-06-17 08:25:48 | 日常のこと
父の日


さて 父の日
ありがたいことに プレゼントをいただきました。
お姉ちゃんから
一緒に探してくれた妻にも感謝です。



お手紙に 半袖のシャツ
選んだのはお姉ちゃんらしく
かなりいろんな店で悩んだ挙句らしい
感謝しなきゃね。


襟元が皮
なんだか不思議な感じ
もちろんはじめてきます。


朝もらって、早速その日のうちに着て出かけました。(^^;;
朝から合気道へ
暑いけれど カラッとしていたね。



妻のお父さんに、妻がプレゼントとケーキを渡すためにケーキ屋さんへ
ついでにお姉ちゃんと妹さんにもなぜかプリン(^^;;
いちごプリンとマンゴープリン
美味しそうに食べてました。


私の父からも、贈り物が届いたとメール。
よかったよかった(o^^o)



今年も無事に 父の日を
祝い 祝われることができました。
よかったな。


そうそう
妹さんからは、ペンギンをプレゼント
なかなか可愛く顔がかけました。(o^^o)
面白いね。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジブリの新作

2013-06-16 01:51:41 | 日常のこと
ジブリの新作

今年は スタジオジブリの新作がいちねんに二本公開されるらしい。
個人的に好きなので嬉しい限り
さらには、それにちなんでテレビでも特番が組まれるとニュースがあった(o^^o)


娘さん達に見せるために録画しようかな(o^^o)
ありがたいよね。



ちなみに、テレビ放映予定は…

『耳をすませば』
7月5日(金)21:00~23:19(25分拡大)
『平成狸合戦ぽんぽこ』
7月12日(金)21:00~23:29(35分拡大)
『猫の恩返し』
7月19日(金)21:00~22:54

今回の3作品の放送では、スタジオジブリ作品で初めて、目の不自由な方々にも楽しんでもらえるようにと、解説放送(副音声)を実施するとのこと。
素晴らしいね


それでもって、今年公開するのは…というと(^^;;

7月20日(土)公開の宮崎駿監督『風立ちぬ』、今秋公開の高畑勲監督『かぐや姫の物語』
、25年ぶりに2作品が同年に封切りとなる2013年。夏休みに、ぜひ家族みんなでジブリ作品をみたいなぁ。

さて寝るかな


追伸

8/4.5にキッザニアにチャレンジしようかと考え中
8/4は、ヘルスエンジェルスに行こうかな
午前中から昼ごはんまで、遊んでくれる人募集中(o^^o)

さて、おやすみなさい

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうすぐ父の日

2013-06-15 00:57:16 | 日常のこと
もうすぐ父の日


今年も父の日がやってきました。
まぁ、私も父 なので家族からは手紙などをもらうわけなんだけど(^^;;


毎年 父の日や母の日には、両親にプレゼントと手紙を送ることにしているから、私もプレゼントを考えたり
いろんなものをお店で見たりします。


今年はね。
なやんだあげく、日焼け対策

親父が日焼けで 皮膚が大変なことになっているのを何度かみていて、自分では探しづらいのかなと思ったりしたので、探してみました。


使ってくれたらいいけど。
どうかなぁ。


合わせて五本指の靴下もプレゼント
気に入ってくれますように。


VTRにお手紙、写真さん達も、メッセージ入りの絵手紙もえらんで同封。
郵送します。


喜んでくれますように。


さて、明日にはポストに投函しなきゃ。(o^^o)







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ももいろクローバーZ

2013-06-14 08:29:30 | お気に入りの「その他」
ももいろクローバーZ


6/13 午前二時くらい
寝ようと思いテレビをふと見たら、BSでももいろクローバーZの五次元ライブ? なるものがやっていて
なんとなくみていたんだけど


なんだかすごいな
ひたむきさ、全力さが 素晴らしい。


あのテンションで、あの動きでステージをやり続けるってすごいな
しかも、五人が五人とも、それぞれに全力で自らを出し切ってる。

目ていて清々しい。



お姉ちゃんに、年末に聞かせるためにYOUTUBEで少しだけしか聞いたことがなかったんだけど…驚きました。



なんかね。
ひたむきさが評価される時代なのかも。
先行きが不透明で不安な世の中
そんな中でも頑張らなくちゃならないから
これ以上ないくらいにひたむきな ももクロ を見ていると元気をもらえる人が多いのかな。



しかし
時代も変わるもの
僕らが子供の頃には、おそらく流行らなかっただろうな。


昔はアニメ、コスプレと言うと いじめられたものだけれど、今では日本が誇る文化らしい(^^;;
その業界で働く方々の思いは複雑だろうな。



ともあれ、ももクロ
一度、お姉ちゃんにしっかりコンサートとかで見せてあげたいなぁ(^^;;
妻に言ったら、笑われそうだけど
たぶん、あのひたむきさがお姉ちゃんにも何かを伝えてくれそうな気がします



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合気道少年五級

2013-06-13 01:00:46 | 日常のこと
合気道少年五級



六月にお姉ちゃんが合気道少年五級になりました。
うんうん。頑張りました。
たくさんの技を覚えたね。


この級自体は、稽古している道場のオリジナルで他の道場の子供達と比較はできないけど、なんだかうれしいよね。


紫帯をもらい、嬉しそうな娘さんです。


この上は、四級が緑帯
三級からは茶帯
そこまではたぶん後一年かなぁ。

その次からは、一年に一度
六年生で少年一級 、中一で少年準段
続いていれば、そのころには黒帯だね。


とにかく、楽しく
けいこにいくのがいろんな意味で楽しみになるように

一緒に稽古する父としては、工夫しなければなぁと考えてしまうのでした(o^^o)


学校や地域以外でのこうした関わり
実は結構貴重だったり


これからいろんな場面で、困難にぶつかった時
合気道の仲間との絆が、お姉ちゃんを支えてくれますように


そして私も
できれば続けながら、大人の仲間が増やせるといいなぁ
今はまだ、忙しいから、大人の会の集まりには参加できていないけど、もう少ししたらできるかな。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和菓子作り体験

2013-06-12 00:12:35 | 日常のこと
和菓子作り体験



土曜日
お姉ちゃんと妻が二人で、和菓子作り体験へ行きました。


開催場所は少し遠くの生涯学習センター
抽選で倍率五倍を勝ち抜いたらしい(^^;;


少し遠くだったので、ちょっとしたドライブ
私と妹さんはいても退屈なので、送迎以外は別行動(^^;;
近くのショッピングモールへ行きました。


作った和菓子はね
「練り切り」と「わらび餅」だそう


わらび餅はスピードとタイミング命
練り切りは、飾り付けがひたすら細かくて根気がいるんだそう。


たしかにね。
細かい粘土細工みたいだもんね。



体験した後は、皆でモールのフードコートで食べ、結局買い物をしたりして、夕ご飯まで食べて帰宅一日がかりのお出かけになりました。


なんでも、そこでは、地元に和菓子屋さんがたくさんあり、子供達に和菓子に親しんでもらおうと、毎年体験を開催しているんだとか(o^^o)



少し遠くでも、変わった体験を
なかなか探して申し込んで、参加するの大変だけど
やはりたのしいみたい。



良かった良かった。


しかし
蚊が増えましたね。
休みに公園にいたら、すごい数の蚊がいて、妹さんに止まる蚊を倒すの大変で、たまらず虫除けを買いに走りました(o^^o)



毎年のことながら、あんまり増えないで欲しいなぁ
公園で遊ばせづらくなるんだよね。
うーむ。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日焼け

2013-06-11 08:24:41 | 日常のこと
日焼け


お姉ちゃんの運動会で日焼けした腕が(^^;;
皮が向けてきてしまいました。
うわぁ 真っ白(^^;;


まぁ あまりヒリヒリしないのが救いかな。
まだまだ六月なのにね。


しかし、皮がむけても、腕の黒さが戻らないような気がするなぁ
そもそも顔は皮がむけてないし
このまま落ち着いてしまうかなぁ。
肌が全体的に黒っぽい人になっちゃうね。(o^^o)


なんだか運動会で日焼けしたとは思えないくらい
すっかり日焼け
まぁ、きらいじゃないけどさ。



今年の夏には 海にいくかな?
一度くらいはいけるといいけど
その時には、これに懲りて 日焼け止めをきちんと塗らなくちゃね。


まぁ塗ってもやけるものは あるていどはやけるんだろうけどさ(o^^o)



そうかと思えば、今週末には台風さんがやってくるとの予報
曇り空の中、今日は一日外回りです。
雨がたくさん降ると大変だから、あまり降りませんように(o^^o)


また、今朝もソファで寝てしまい三時おき
片付けて4時半に二度寝です。
ダメだなぁ。
眠くて運転危ないわ(^^;;




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする