猛烈に暑かったと思えば、涼しい日もありますから、その急な落差に体の調子が狂いそうです。狂いそうで狂わないのは助かりますけど。狂っているのは生活の方で、今日こそはホームセンターに行くぞ、と思っていたら、客が来て暗くなるまでおしゃべりをされてしまい。また行けませんでした。そういう日々がもう半月も続いています。
これって、ストレスが溜まると思いませんか。ホームセンターが私を呼んでいる。私は行けない。あ~~~~~~~~。つらい。どうしてホームセンターなんかあるんだろう。
そんなにしばらくホームセンターに行かないので、実際に行ったときのことを想像してみますと、
今日は朝から 私のお家は てんやわんやの 大騒ぎ
盆と正月 一緒に来たよな てんてこまいの 忙しさ
何がなんだか さっぱりわからず
どれがどれやら さっぱりわからず
何も聞かずに 飛んでは来たけど 何を買うやら どこで買うやら
それがごっちゃに なりまして
わてほんまに よういわんわ わてほんまに よういわんわ
以上、笠置シズ子の 「買い物ヴギ」という歌でした。
というような気持ちになってしまうのではないかと思うのですが、大丈夫でしょうか。なんか、この頃は古いものばかり陳列していますね。国民の誰もが気軽に歌える歌が近ごろないですからねー。この歌は中味なんか対して重要じゃなくても、なんか皆んな歌っていたような、、、。つい口ずさんでしまう歌がないんですよね。
昨日は、アスパラ一年生を リラさん に誉められたのに機嫌を良くして、今日は古いものを。あまりはっきりしない写真ですが、これくら茂っていれば来年は大丈夫でしょうか。
アスパラは倒れるのが欠点ですね。こんどは、何か方法を考えなければなりませんね。福島県で見てきたようなヘアピンを逆さに立てたような鉄パイプは無いし、、、、。アスパラの心配を朝っぱらからしています。
地這いゴーヤも、こんな風に見えると取りやすいのですけどね。ゴーヤももう終わりです。もう食べる気がしません。さっさと片づけてしまいましょう。
ゴーヤというのは、どういう意味なんでしょうかね。沖縄語のサイトに行って調べてみたら、「苦いもの」という意味が出ていました。チャンプルーは「ごちゃまぜ」だそうです。だとすると、センブリなんかはトテゴーヤとなるんでしょうか。私の頭はチャンプルーなんちゃって。
ところで、ホームセンターと言えば、私の家から西の方4km以内の所に、ホームセンターも含めて、私のよく行く行きたい店が3,4軒あって、それで全部事足りるてしまうのです。
私は、ホームセンター、本屋さん、電気の量販店(もちろんパソコンも扱っている店)、古本屋さん、リサイクルの店、牛乳を買うスーパー、とまあこれくらいで事足りるのです。食べる方は、ラーメン、トンカツ、パスタ、カレー、寿司、などなど、それもまあ大体がその距離より近い所にあるんです。 あると言うだけで、あまり行きませんけどね。 ただ、蕎麦屋が無かった。
なので、そのあたりを軽トラでぐるぐる廻っていると幸せなんですねー。気分転換ですね。軽トラはガソリンを食わない。小さいので気にせず駐車できる。という利点があります。よく見かけるでしょう。運転が下手くそなのに、やたら大きな車に乗ってきて、駐車場で何度もなんどもハンドルを切り返して、あげくの果てにラインに斜めに駐車していくおばちゃん。「寄らないで~~~。」と願っていても、どうしてか隣に駐車されてしまうことが多いのです。先日なんかは、クラウン・マジェスタに迫ってこられてタジタジしてしまいましたよ。
まあ、どちらかと言えば、他人に言わせれば私はおめでたい人間なのかもしれません。 それなので、あまり遠出などしないので、閉じこもりに近い日々を送っているとも言えます。「若者は引きこもり
、年寄りは閉じこもる
。」と言われます。それなので、駐車場のおばちゃんと同じに、ちょっと危険。この場合、危険の種類が違いましたですね。
さて、今日はいまから畑に出るのですが、何から始めますかね。
今日は奥さんは出勤。残されたのは私と猫と犬と鶏です。彼等とはなかよくやっていきたいと思います。
それでは、みなさん今日も良い日でありますように。