素朴な疑問

2008年04月29日 | Weblog


 よくメタボと言いますが、何のことだろうと思って調べてみたら、メタボリックの略なんですね。メタボリック metabolic というのは「新陳代謝の」という意味です。シンドロームというのは「症候群」という意味だそうですが、ワタシニホンジンデスガ日本語の意味が分からない。

 英和辞典を引くと、意味が書いてある脇に「(遠回しに)病気」と書いてあります。正しいかどうかわかりませんが、言葉の上からだけの解釈では「新陳代謝の病気」と考えてしまえばよいのでしょうか。

 

 手術後、静かにしているように心がけていますが、あまりにも運動不足なので心配になり、少しでも運動量が見えればと思い、万歩計を買ってきました。もっとも、運動量が見えたからといって、どうすることもできないのですけど、スピードはゆっくりでも歩数は
少しずつ増やしても良いかなとおもいまして、、、。

 これは、ポケットやカバンにいれたり首から吊したりしても、歩数が計れるタイプです。ユニークなのはこの種類だけありました。普通はズボンのベルトに挟むものです。そのタイプはいろいろありました。迷ってこれにしました。それには訳があります。

     

 また下手くそな絵が登場です。ベルトに付けるタイプのは、座ると、このようになってしまいます。車などに乗ると、もっと脚が上にあがりますから、はさみが取れたり、斜めになったりしてしまいます。

 それに気づかず、いままでにせっかくカウントしようと思っていたのに、何度もパーになってしまいました。それでもメーカーではこのタイプばかり作り続けています。メーカーの人はパーなのではないでしょうか。

 とまあ、そういう理由で新しいタイプのを買った次第です。これは時計がついていて、日付が変わると歩数のカウントがゼロに自動的に戻ります。そして、数日前までのが日にち毎に何歩あるいたか分かるようになっています。進んでいますねー。

                     

 

 遅くなってしまいましたが、種まきをしました。オクラに、ミックスサラダ、それにセロリです。ミックスサラダはいつ買った種か忘れました。古いので、蒔いてしまおうと思いました。

 オクラは、すぐに固くなるので、そうならない種類にしました。「丸さや」というのです。もいもいさんに教えていただいた「島オクラ」と「ダビデの星」は3軒歩いてみたのですが、売っていませんでした。取り寄せになるとどんどん遅くなりますので、それはしませんでした。この写真は、ミックスサラダとセロリです。                   

 私は、畑に畝を作って蒔くということは今年はできないので、これなら体に負担がかからないだろうと思い、ポットに蒔きました。土と肥料を混ぜてポットに入れ、種をパラパラと蒔けばいいんですからね。

 あとは移植ですが、移植こてで穴をあけて肥やしをいれ植えれば良いので、それも体に負担があまり来ないかなと思っています。動悸が激しくならないように時間をかけて、ゆっくりやりました。

                        

 先日、電気製品のメーカーにメールをだしました。

 「どうしてすぐに仰向けになってしまう電気掃除機を作り続けているんですか? 電気掃除機などには力をいれていないのでしょうか。」
 「ご指摘ありがとうございました。そういうことは決してありません。これからは、そうならない製品をつくるように努力します。」

 電気掃除機は、ジャバラのホースに負けて、ひっくり返ってしまい、車輪が上になってしまうことがよくありませんか? 吸引力にばかり力を入れているような気がします。でも、ゴム印を押したような答えではなくて、誠実さがありましたので、気持ちは傷つきませんでした。


 

    七重八重花は咲けどもこの春はあまり動けずごろ寝するかな


  一日一茶

    痩蛙まけるな一茶是に有

  川 流

    痩蛙のようになりたいメタボかな

    痩蛙まけてもspaこれにあり

    spaとは温泉という意味だぞえ

    温泉に一日浸かってふやけたい

    ふやけたいそのあとしなびて痩蛙

    悪のりは今日始まったことでなし