議員をしていると、配布物などでたまってくる紙に閉口します。
必要な書類だけでなく、連絡事項も紙で来たり・・・
これだけでもコストはバカにならないなと思うことしきりです。
こういうとき、パソコンやインターネットを使う身としては、文書はPDFでもらえるほうが整理もしやすいしですし、連絡はファクスや紙でなくメールでしてもらえばと思います。
が、これだけのことでもなかなか進まないのが、なんとも歯がゆいです。
市役所の仕事でも、それ以外の仕事の場面でも、文書作成ソフトや表計算ソフトなどでパソコンを使うことは、日常化しつつあるんじゃないでしょうか。
まして、事務仕事を探す際に、そのようなことができないということは、マイナス要因になったりするんじゃないでしょうか。
身体の器質的な課題で、パソコンを使ったりすることに問題があるのなら、それは仕方ないことですし、それに対しては、それをサポートする体制を整備することが必要だと思います。
しかし、そうでないのであれば、仕事探しのためにパソコンを使うスキルを覚えることが、ハローワークなどでも制度化されているのですから、やはり、そのスキルを習得することが必要ではないかと思います。
習うことで習得できるものを、必要条件ではないからと努力しないでいて、しないでいる人が、できる人の動きを抑制していいのでしょうか?
いいはずがないと思います。
こういうことを考えながら、議会でのペーパーレス化をうまく進められないかと考えています。
必要な書類だけでなく、連絡事項も紙で来たり・・・
これだけでもコストはバカにならないなと思うことしきりです。
こういうとき、パソコンやインターネットを使う身としては、文書はPDFでもらえるほうが整理もしやすいしですし、連絡はファクスや紙でなくメールでしてもらえばと思います。
が、これだけのことでもなかなか進まないのが、なんとも歯がゆいです。
市役所の仕事でも、それ以外の仕事の場面でも、文書作成ソフトや表計算ソフトなどでパソコンを使うことは、日常化しつつあるんじゃないでしょうか。
まして、事務仕事を探す際に、そのようなことができないということは、マイナス要因になったりするんじゃないでしょうか。
身体の器質的な課題で、パソコンを使ったりすることに問題があるのなら、それは仕方ないことですし、それに対しては、それをサポートする体制を整備することが必要だと思います。
しかし、そうでないのであれば、仕事探しのためにパソコンを使うスキルを覚えることが、ハローワークなどでも制度化されているのですから、やはり、そのスキルを習得することが必要ではないかと思います。
習うことで習得できるものを、必要条件ではないからと努力しないでいて、しないでいる人が、できる人の動きを抑制していいのでしょうか?
いいはずがないと思います。
こういうことを考えながら、議会でのペーパーレス化をうまく進められないかと考えています。