鈴鹿市議会議員 中西だいすけの活動日誌

鈴鹿市議会議員として年齢も含め5期目のベテランになりました。日々の活動や感じたこと、議会での動きなどをつづります。

鈴鹿市子ども議会

2014年08月08日 18時01分56秒 | Weblog
今日は4年ぶりに開催された鈴鹿市子ども議会を、リハーサルの時から見ていました。
昨年12月定例会で有権者教育、シティズンシップ教育を取り上げた時に取り上げていたことと、今年度は文教環境委員長に就いていることもあって、とても関心があったからです。


これは今日の子ども議会の様子です。4年前に比べ、かなり変化していると感じました。率直な感想で言うと、通常の一般質問と同じような雰囲気で進行していました。このことについて、教育委員会の担当課の工夫を感じたところです。
内容について、「おっ!」と思う部分がけっこうありました。特に、不審者などの被害にあった子供に対するケアについて、自分の実体験から質問していたことは、子供だからこそ重みがあったと感じます。
全体的に鈴鹿市議会で行っている一般質問に対して、子供議員の質問はそん色ないと感じたところです。

ただ、持ち時間が答弁込みで5分はかなり厳しかったと思います。子供議員の質問は1分半以内に終わっていることがほとんどだったのですが、答弁側が時間を大幅に使うことが多々見受けられたことについて、実際の議会であれば持ち時間が切れた時点で議員は発言できなくなるのですから、答弁の時間配分などへの配慮が甘いと感じたところです。

しかしながら、子ども議会のような取り組みは4年に一度のイベントとするのではなく、やはり毎年開催することが鈴鹿の子供たちにとって意義があると思います。このような場に出た生徒や、出たいと思った生徒さんの中から、鈴鹿市職員や市議会議員も含めて目指す子供がでることは、鈴鹿にとってプラスになることは間違いありません。その点は今後、要検討の部分だと思います。

ただ気がかりなのは、一つのイベントとしてだけ子ども議会がとらえられていないかということです。傍聴には多くの保護者の方が見えていました。しかし普段の傍聴は実際のところほとんどいらっしゃいません。また、子供たちにとっても同じで、今日子ども議会を行った議場では、毎定例会ごとに同じようなことが行われていることを、どれだけ意識してもらえてたのかと思います。

そして残念なことは、最後の市長挨拶の際、子ども議会の感想だけを話していて、もう今月の下旬からは9月議会が始まること、そのことに関心を持ってくださいというような内容を話されなかったことです。元県議会議員でもある市長ですので、議会の開催、市議会ということを言葉に出されなかったことは、子ども議会の主旨から考えて片手落ちの感がぬぐえないところです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする