その昔、ボーイング747のコックピットの計器の数は丁度365ケ有ったとか。
「そんなん丁度1年かかるやん!」。。。って、1年の日数と何ら関係もないのですが。
昔はアレです。車なんかでも計器の数を競ったりで「○連メーター」だので助手席まで
占領したり、挙句には「オーバーヘッド○○」で頭上にも意味も無くメーターらしき物が。
でも最近では計器の数も減り、一つの計器のモード変換で何でも表示したり。
体重とか体脂肪率とか熱中症危険度とか?。。。嘘です。
(そんなことしたら「オムロン」も商売上がったりだし・・・。)
でも何です。バイクに跨って、目の前の「インストルメントパネル」を見た時に「おぉ~!」と
思ったり「ふぅ~ん」と思ったり。感じ方もさまざま。
ガソリンを給油してトリップメーターを戻すのに「えぇ~と。こっちのボタンを押してぇ~」
「いやいや。こっちを押しながらぁ~、そっちのボタンを押したっけ?・・・。」
ってな具合の相変わらず操作の仕方を覚えられないデイトナ675のインパネ。
(って言うか覚える気がまったく無い土花吉)
その点、単純明快なアナログメーターが並ぶ一昔前以上の916のインパネ。
(トリップ戻しもダイヤルをちょちょ~い♪と単純。土花吉向きです)
そして、こちらは必要最小限。修復作業完了まで後少しのタコメーターのみの
カメラータNSRのインパネ。
(左奥のデジタル水温計は後付け。一丁前にNSF100用社外セパハンキットを装着)
タコメーター内のポジションランプは点かないしニュートラルは感覚で感じ取る、正に回転計のみ。
お約束の斜めに設置されたメーターは真上が一番美味しい回転数の始まりを表し、
常に1万回転からレッドゾーンで走らせる。ハンドルスイッチはキルスイッチのみ。
ある意味、一番そそられるインパネかも知れません。。。
(でも、もう飛ばさないでね。。。)
ducati・blog→ bike・blog→
「そんなん丁度1年かかるやん!」。。。って、1年の日数と何ら関係もないのですが。
昔はアレです。車なんかでも計器の数を競ったりで「○連メーター」だので助手席まで
占領したり、挙句には「オーバーヘッド○○」で頭上にも意味も無くメーターらしき物が。
でも最近では計器の数も減り、一つの計器のモード変換で何でも表示したり。
体重とか体脂肪率とか熱中症危険度とか?。。。嘘です。
(そんなことしたら「オムロン」も商売上がったりだし・・・。)
でも何です。バイクに跨って、目の前の「インストルメントパネル」を見た時に「おぉ~!」と
思ったり「ふぅ~ん」と思ったり。感じ方もさまざま。
ガソリンを給油してトリップメーターを戻すのに「えぇ~と。こっちのボタンを押してぇ~」
「いやいや。こっちを押しながらぁ~、そっちのボタンを押したっけ?・・・。」
ってな具合の相変わらず操作の仕方を覚えられないデイトナ675のインパネ。
(って言うか覚える気がまったく無い土花吉)
その点、単純明快なアナログメーターが並ぶ一昔前以上の916のインパネ。
(トリップ戻しもダイヤルをちょちょ~い♪と単純。土花吉向きです)
そして、こちらは必要最小限。修復作業完了まで後少しのタコメーターのみの
カメラータNSRのインパネ。
(左奥のデジタル水温計は後付け。一丁前にNSF100用社外セパハンキットを装着)
タコメーター内のポジションランプは点かないしニュートラルは感覚で感じ取る、正に回転計のみ。
お約束の斜めに設置されたメーターは真上が一番美味しい回転数の始まりを表し、
常に1万回転からレッドゾーンで走らせる。ハンドルスイッチはキルスイッチのみ。
ある意味、一番そそられるインパネかも知れません。。。
(でも、もう飛ばさないでね。。。)
ducati・blog→ bike・blog→