「ロッシのDUCATI入り」の発表がレース後にあったため遅れてしまいました
「チェコGP決勝結果」。。。では、あらためて。
いつものペドロサのロケットスタートは決まるも伸びがないため、すぐさまホルホレに
かわされてしまう。
来季はこの二人で?みたいな「ホルホレ、スピース」、「ペドロサ、ストーナー」の順で周回。
ロッシはスタートで失敗し、これまた来季はこの二人で?のヘイデンの後ろ。
サテライトヤ~マハのスピースはSBKでもここブルノは走ったことが有るため速い。
motoGPに来て、以前の肘を張りながら走るライディングフォームも陰を潜めるも
安定した走りを見せる。

そんな「ドリャドリャ走法」じゃないスピースをペドロサがかわし、やがてストーナーもかわす。
ほぼ全てのマシンがフロントの安定感に欠き、大人しめのレースだった印象のチェコ。
では、いつものホルホレのジャンプをしかとするペドロサ&ストーナーはさておき
決勝結果。。。

1. Jorge Lorenzo ESP Fiat Yamaha Team 43m 22.638s
2. Dani Pedrosa ESP Repsol Honda Team 43m 28.132s
3. Casey Stoner AUS Ducati Marlboro Team 43m 34.064s
4. Ben Spies USA Monster Yamaha Tech 3 43m 36.361s
5. Valentino Rossi ITA Fiat Yamaha Team 43m 40.568s
6. Nicky Hayden USA Ducati Marlboro Team 43m 49.453s
7. Colin Edwards USA Monster Yamaha Tech 3 43m 56.034s
8. Marco Melandri ITA San Carlo Honda Gresini 44m 2.044s
9. Hector Barbera ESP Paginas Amarillas Aspar 44m 2.277s
10. Randy de Puniet FRA LCR Honda MotoGP 44m 3.531s
11. Marco Simoncelli ITA San Carlo Honda Gresini 44m 4.670s
12. Aleix Espargaro ESP Pramac Racing 44m 9.729s
13. Alex de Angelis RSM Interwetten Honda MotoGP 44m 14.006s
DNF:
Alvaro Bautista ESP Rizla Suzuki MotoGP
Mika Kallio FIN Pramac Racing
Andrea Dovizioso ITA Repsol Honda Team
Loris Capirossi ITA Rizla Suzuki MotoGP
尚、レース後には合同テストが開催され、その後の次戦「インディアナポリスGP」は
8月29日(日)が決勝です。
ducati・blog→
bike・blog→
「チェコGP決勝結果」。。。では、あらためて。
いつものペドロサのロケットスタートは決まるも伸びがないため、すぐさまホルホレに
かわされてしまう。
来季はこの二人で?みたいな「ホルホレ、スピース」、「ペドロサ、ストーナー」の順で周回。
ロッシはスタートで失敗し、これまた来季はこの二人で?のヘイデンの後ろ。
サテライトヤ~マハのスピースはSBKでもここブルノは走ったことが有るため速い。
motoGPに来て、以前の肘を張りながら走るライディングフォームも陰を潜めるも
安定した走りを見せる。

そんな「ドリャドリャ走法」じゃないスピースをペドロサがかわし、やがてストーナーもかわす。
ほぼ全てのマシンがフロントの安定感に欠き、大人しめのレースだった印象のチェコ。
では、いつものホルホレのジャンプをしかとするペドロサ&ストーナーはさておき
決勝結果。。。

1. Jorge Lorenzo ESP Fiat Yamaha Team 43m 22.638s
2. Dani Pedrosa ESP Repsol Honda Team 43m 28.132s
3. Casey Stoner AUS Ducati Marlboro Team 43m 34.064s
4. Ben Spies USA Monster Yamaha Tech 3 43m 36.361s
5. Valentino Rossi ITA Fiat Yamaha Team 43m 40.568s
6. Nicky Hayden USA Ducati Marlboro Team 43m 49.453s
7. Colin Edwards USA Monster Yamaha Tech 3 43m 56.034s
8. Marco Melandri ITA San Carlo Honda Gresini 44m 2.044s
9. Hector Barbera ESP Paginas Amarillas Aspar 44m 2.277s
10. Randy de Puniet FRA LCR Honda MotoGP 44m 3.531s
11. Marco Simoncelli ITA San Carlo Honda Gresini 44m 4.670s
12. Aleix Espargaro ESP Pramac Racing 44m 9.729s
13. Alex de Angelis RSM Interwetten Honda MotoGP 44m 14.006s
DNF:
Alvaro Bautista ESP Rizla Suzuki MotoGP
Mika Kallio FIN Pramac Racing
Andrea Dovizioso ITA Repsol Honda Team
Loris Capirossi ITA Rizla Suzuki MotoGP
尚、レース後には合同テストが開催され、その後の次戦「インディアナポリスGP」は
8月29日(日)が決勝です。
ducati・blog→

