土花吉&与太吉

「土」に咲く「花」は「吉」を呼び寄せます。/DUCATI&ヨタ8&SR&TW等々・・・

motoGP第10戦チェコGP決勝結果

2010-08-16 | 【motoGP】
「ロッシのDUCATI入り」の発表がレース後にあったため遅れてしまいました
「チェコGP決勝結果」。。。では、あらためて。


いつものペドロサのロケットスタートは決まるも伸びがないため、すぐさまホルホレに
かわされてしまう。

来季はこの二人で?みたいな「ホルホレ、スピース」、「ペドロサ、ストーナー」の順で周回。
ロッシはスタートで失敗し、これまた来季はこの二人で?のヘイデンの後ろ。

サテライトヤ~マハのスピースはSBKでもここブルノは走ったことが有るため速い。
motoGPに来て、以前の肘を張りながら走るライディングフォームも陰を潜めるも
安定した走りを見せる。



そんな「ドリャドリャ走法」じゃないスピースをペドロサがかわし、やがてストーナーもかわす。

ほぼ全てのマシンがフロントの安定感に欠き、大人しめのレースだった印象のチェコ。

では、いつものホルホレのジャンプをしかとするペドロサ&ストーナーはさておき
決勝結果。。。



1. Jorge Lorenzo ESP Fiat Yamaha Team 43m 22.638s
2. Dani Pedrosa ESP Repsol Honda Team 43m 28.132s
3. Casey Stoner AUS Ducati Marlboro Team 43m 34.064s
4. Ben Spies USA Monster Yamaha Tech 3 43m 36.361s
5. Valentino Rossi ITA Fiat Yamaha Team 43m 40.568s
6. Nicky Hayden USA Ducati Marlboro Team 43m 49.453s
7. Colin Edwards USA Monster Yamaha Tech 3 43m 56.034s
8. Marco Melandri ITA San Carlo Honda Gresini 44m 2.044s
9. Hector Barbera ESP Paginas Amarillas Aspar 44m 2.277s
10. Randy de Puniet FRA LCR Honda MotoGP 44m 3.531s
11. Marco Simoncelli ITA San Carlo Honda Gresini 44m 4.670s
12. Aleix Espargaro ESP Pramac Racing 44m 9.729s
13. Alex de Angelis RSM Interwetten Honda MotoGP 44m 14.006s

DNF:
Alvaro Bautista ESP Rizla Suzuki MotoGP
Mika Kallio FIN Pramac Racing
Andrea Dovizioso ITA Repsol Honda Team
Loris Capirossi ITA Rizla Suzuki MotoGP


尚、レース後には合同テストが開催され、その後の次戦「インディアナポリスGP」は
8月29日(日)が決勝です。


ducati・blog→にほんブログ村 バイクブログ ドゥカティへ bike・blog→ 人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

V.ロッシ DUCATI入り

2010-08-16 | 【motoGP】


「ついに!」「やっと!」。。。

「V.ロッシ DUCATI入り」なんて、このブログをやってる内にタイトルとして
書けるのか・・・。

そんな不安も無くなり、ついに現実のモノに。。。

「ドゥカティ・コルセ」は15日、V・ロッシと2011年から2年間の契約の合意に
達したことを発表しました。

ロッシからの詳しいコメントの内容は未だ入ってませんが「チェコGP決勝結果」
の前に載せちゃいます。

苦節何年だろうか・・・。イタリアかぶれの土花吉としては鳥肌モンで
待ってたかいが有ったと言うか、嬉しさのあまり涙ものです・・・。


ducati・blog→にほんブログ村 バイクブログ ドゥカティへ bike・blog→ 人気ブログランキングへ



※追記:ロッシからのコメントが入って来ました。

ロッシ:「YAMAHAとの7年間の最も美しいラブストーリーは終わるが
   素晴らしい思い出を残こすことが出来た。」
    「これから新しい挑戦の時が来る。」と。。。

コメントからも分かるように今のDUCATIのマシン、GP10について非常に
難しい状況であることは戦っていて理解出来ているんでしょうねっ。
「ストーナー用に開発された」とまで言われたGP09から今季、万人受けを
狙い失敗したGP10。
来季、投入予定のGP11。ロッシの手が加わりどんな姿に生まれ変わるのか
今から楽しみですねぃ。。。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする