土花吉&与太吉

「土」に咲く「花」は「吉」を呼び寄せます。/DUCATI&ヨタ8&SR&TW等々・・・

デザイナーの誇り

2012-08-05 | 【DUCATI】

みなさんも既にご承知のDUCATIのフラッグシップモデルに施された仕様変更。

まぁ~、このことについてはドカチンさんもブログで書いてはいますが・・・。
http://blog.livedoor.jp/diy_custom/archives/51937321.html

ボローニャとしては日本導入を止めることまで検討したようですが幸か不幸かフェラーリ同様、
日本はそれなりの市場があるわけで。。。

しかし何です。デザイナーとしてはどうなんですかねぃ・・・。自身が考え抜いたデザインについての
拘りとか誇りとか。。。

「タンブリーニ教(狂)」の土花吉としてはかつて、「テルブランチ」をこき下ろし続けた経緯はあるものの
その、テルブランチにしても頑なに自身のデザイナーとしての拘りを持ち続けたことには敬意に値する。
しかし、1098以降この1199も担当したとされる「ファブロ」というデザイナー。
とても、あの「ベルトーネ」で学んだように思えず、表舞台にも中々、顔を見せない人物。
昨年の発表後、MV Agusta F3に大差をつけ「世界で最も美しいバイク」としてアワード賞まで
受賞している1199。(個人的はF3の方が断然、美しいと思うのですが(笑)) 

その誇りとは・・・。1990年代でしたっけ?今。 

分野はもちろんのことレベルもまったく違いますが、建築デザイン分野において土花吉自身が
こういう立場になった場合、それなりに抵抗するのですが・・・。

やっぱコレでしょ?テルミニョーニは。。。
日本の後方排気の基準に抵触はしますがねっ。。。笑

ランキングへGO♪ducati・blog→にほんブログ村 バイクブログ ドゥカティへ
もっひとつGO♪bike・blog→ 人気ブログランキングへ

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする