土花吉&与太吉

「土」に咲く「花」は「吉」を呼び寄せます。/DUCATI&ヨタ8&SR&TW等々・・・

ロッシの初つぶやき。。。

2012-08-15 | 【motoGP】

順序的には先ずDUCATI側が発表し次いでYAMAHAが発表。。。

そんな順序は我々にとってはどうでもよくて、先ずは本人からのコメントが聞きたかった・・・。

今週末からのインディアナポリスを前にやっと本人が口を開く。(ツイッターだけど・・・)

「ドゥカティ機で高い競争力を得られなかったのは、本当に本当に凄く残念なことだった・・・」

「僕にとっても、僕と一緒に働いてきて、そして最後の最後まで挑む気持ちでいるスタッフ達にとっても…」

「非常に喜ばしいことになったんだろうけど・・・」

「それに、僕らのファンのみんなにとっても面白いことになったんだろうけどねぇ。残念だよ」

「とにかく、まだあと8レースあるわけだから、良いレースがいくつかできるよう皆で最大限の
作業をしていくよ。じゃあね、みんな。。。インディから、また。。。」

 

盛んに「残念」という言葉を繰り返しはするけど、シッポを巻いて逃げ出すアナタの姿を
見ることになってしまった我々が一番、残念なのです。。。

ランキングへGO♪ducati・blog→にほんブログ村 バイクブログ ドゥカティへ
もっひとつGO♪bike・blog→ 人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それぞれの8.15

2012-08-15 | 【土花亭】

昨日は「残暑見舞い」を申し上げましたが、残暑どころか今回の集中豪雨で被災された
方々におかれましては「お見舞い申し上げます」。

先日の「虫の居所。。。」でも書いたにも関わらず、この国には呆れかえるのみで・・・。

天皇訪韓について「心からの謝罪がないのであれば来る必要がない」だの。。。
「来る?必要がない?」とは・・・。無作法にもほどが有る言葉。

先日、閉会した五輪についても自国の選手が問題を起こしたことを非難されると、今度は
日本の体操選手のユニホームが「旭日旗(きょくじつき)を連想させる」としてメダル剥奪を要求。

この国の教育というものが、どのようなものなのか。国際社会における常識的なコメントひとつ
発信出来ないようなヒトがその国のトップを勤めるという現実。

哀れというか何というか・・・。「8.15」をこの国では何とか言う記念日らしいですが・・・。


そんな、それぞれの「8.15」。

日本国内でも色んな考えや思想をお持ちの方がいらっしゃるでしょう。「旭日旗」はともかく
「日の丸」についても未だに認めないヒトが居てもおかしくは無いかも知れない。

でも、この「日の丸」については色んな歴史があり、そのことをもっと学校で先生方が生徒に
対して、お話しをして頂きたいのです。(教科書なんか無視してでも)

何故か低視聴率の「平清盛」にかけても良いでしょう。
もし、源氏に平氏が勝っていれば「白地に赤じゃなくて、赤地に白」が国旗になったかも知れないとか。(笑)

笑い話でも良いのです。先ずは、「日の丸」に接する機会を子供達に与えて欲しいと思う「8.15」。

結果、「日の丸」に何を感じ、どう思うかはヒトそれぞれ。。。

 

ランキングへGO♪ducati・blog→にほんブログ村 バイクブログ ドゥカティへ
もっひとつGO♪bike・blog→ 人気ブログランキングへ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする