土花吉&与太吉

「土」に咲く「花」は「吉」を呼び寄せます。/DUCATI&ヨタ8&SR&TW等々・・・

SBK第6ラウンド&第7ラウンド

2008-06-20 | 【SBK】
どうもいけません。ついつい見逃してしまう「Jスポーツ」の放送。
放送日が一定じゃないせいも有るのですが・・・。



「第6ラウンド:アメリカ」

第1レース結果
1位:チェカ(HONDA)
2位:コーサー(YAMAHA)
3位:ファブリツオ(DUCATI)

第2レース結果
1位:チェカ(HONDA)
2位:ノイキルヒナー(SUZUKI)
3位:ファブリツオ(DUCATI)

「第7ラウンド:ニュルブルクリンク」

第1レース結果
1位:芳賀(YAMAHA)
2位:ベイリス(DUCATI)
3位:ネオキル(SUZUKI)

第2レース結果
1位:芳賀(YAMAHA)
2位:コーサー(YAMAHA)
3位:ネオキル(SUZUKI)

ポイントランキンク
1位:ベイリス-277P
2位:チェカ -188P

出口はこちら  人気blogランキングへ にほんブログ村 バイクブログへにほんブログ村 バイクブログ ドゥカティへ
          クリック1発目  クリック2発目  クリック3発目
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

fetishist。。。

2008-06-19 | 【DUCATI】
「萌え」と「フェチ」。
どちらがより健康的かを巡ってしばしば意見の分かれる所ではありますが
どちらも俗語なんでどうでもええんでしょうね。

別にカーボン柄を見て性的興奮を覚えたりはしないけど「クゥ~♪」とか
「カッチョえぇ~♪」とか思わず声を発するヒトは居るようで。

そんな「カーボン・フェチ」とまでは行かないまでも軽くて加工し易い所はええですねぃ。

一騒動が収まったところで。。。
妻のデイトナ(俗語?で「麦の琥珀」)にチェーンガードを着けまして。



元はDUCATI モンスター用のカーボンチェーンガード。
んじゃ~、妻のM800(俗語?で「麦の紅ぃ」)に着けりゃ~いいじゃん。
ってな話なんですが、実はこの675デイトナ。
黒っぽいスイングアームに取り付けベースがシルバーの地金でエラい目立ちようで。
きっと「目立ちたがり屋さん」なんでしょうけど、それを隠す意味でも装着。
出来は妻(俗語?で「麦」)も満足げで思わず「クゥ~♪」とか発っしたり・・・。


そう言えば、以前「信じれん・・・」とか声を発っした後、「ぎあサン」から
「ブラブラを信じなさい」と咎められた土花吉916号のカーボンナンバーブラケット。



写真のブラケットの付け根、ネック辺りがどうもネックでして。
ベースのインナーガードもカーボン。先ずはこのネックの裏面に発泡ウレタンでも充填して
強度を増して上げようかと只今、検討㊥のfetishist。


出口はこちら  人気blogランキングへ にほんブログ村 バイクブログへにほんブログ村 バイクブログ ドゥカティへ
          クリック1発目  クリック2発目  クリック3発目

※そんな、最近じゃ~色んなフェチさんが居らしたり。
 どんなヒトでも何かしらフェチ的なモノはあるかもです。そっ。あなたにも。。。
 でもクリックフェチさんは中々おられないでしょうが、ここは一つフェチにでもなった
 つもりでフェチフェチフェチィ~っと3発ほど宜しくです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

監視。。。

2008-06-18 | 【土花亭】
昨日、走行中に突如と可愛い警告音と共に土花吉MB号のインジケーターにエラー表示。
どうもブレーキ関係っぽな表示なので夕方「梁瀬式サービス」を受けに地元「ヤナセ」へ。
(トップ写真はいつもの用にPCにケーブルで繋がれ診断中の土花吉MB号)

そんな「ヤナセ」に何故か「ジーチー」あ~る。



初めて観る実車。僅かにリア周りに残るかつての「地平線」の象徴以外は
あまりにも無骨でカッコ良く見えない・・・。

色々とお話してると、先ずは購入にあたり「ただの金持ち?」では購入できず
審査が必要らしい。
よく「投資目的で購入後に高値が付いた段階で転売」ってのを制御するらしい。

後は例のごとくGPSでの監視。レクサスなんかでも盗難にあった場合に、その車の
現在地を確認できるらしいけど、この車の場合は別目的。
例えばサーキット走行する場合、サーキットエリアに車が入った段階でリミッターを自動解除。
全開走行を楽しんだ後、車がサーキットエリアから出た途端にリミッター制限。
全て自動でGPSで監視しながら車自体がやってくれるらしい。

「凄いですねぃ・・・」 最近の車のコンピューター制御。

ところでエラーは「f」表示されるコンピューター診断での土花吉MB号の結果は?

やはりブレーキ関係。但し、暫く様子見ってことで一応は部品だけ注文してエラーをリセット。
診断書はプリントアウトして「ヤナセ」でカルテとして保管で、いつものように「診断料:0円」

最後にサービスアドバイザーリーダーの言葉:
「当社が輸入販売したお車に対してのコンピューター診断については
 当社に監視(管理)責任が有りユーザーさまには一切ご負担をおかけしません」

いつも感心される「梁瀬式サービス」
以前、BMに乗ってた頃に度々もめた地元FKI県の何処かのケ○の「青ぉ~い商事」とは
違いますねぃ。。。


って、ブログを書いてるとJr2が通う県立TYM大学の研究室から1本の電話が・・・。

「最近、研究室にも顔を出さず大学にも来てないようなので携帯に電話するも繋がらない」
とのこと・・・。


えっ?・・・。一瞬、不安が過ぎり青くなる。。。

                                     つづく。。。

。。。続き

すかさずJr2の携帯へ電話するも、やはり不通・・・。
妻に携帯への繰り返しコールを頼み、こうなったらアパートを管理する
不動産屋へ電話して部屋まで急行して貰うことに。
運良く社長が電話に出てくれたため事情を説明。これ又、運良くアパートは不動産会社の直ぐ隣。
社長の携帯電話を繋げたままアパートのドアの入り口まで行って貰う。

社長:「鍵かかってますねぇ」「外は別に変わった様子はないようで」
土花吉:「構わないんでマスターキーで開けて中へ入って下さい」
(現場の映像が想像出来て緊迫・・・)

「ガチャ」
社長:「誰も居ませんが・・・」
土花吉:「中の様子は?」

社長:「綺麗に整頓されてますねぇ・・・」
土花吉:「その辺に携帯は?ベットの枕元とか?」

社長:「無いですねぇ・・・」
土花吉:「それじゃあ、お風呂とトイレも確認してくれますか?」

「ガチャ」
社長:「変った様子ないです・・・」
土花吉:「そうですか・・・」「ありがとうございました・・・」
(安心感と不安感が入り混じり変な感覚・・・)

後はバイト先へ。って、そのバイト先を書いたペーパーが見当たらず
家中を捜していると。。。

妻:「携帯繋がったっ!」
土花吉:「どらっ!貸してみぃ!」「何処で何さらしとんじゃ---!ボケ---!」

Jr2:「大学に居るけど?・・・」

土花吉:「はっ?・・・」



何はともあれ一安心。。。でも「監視の強化決定ぃ?」


                               

出口はこちら  人気blogランキングへ にほんブログ村 バイクブログへにほんブログ村 バイクブログ ドゥカティへ
          クリック1発目  クリック2発目  クリック3発目
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トヨタスポーツ800 オーナーズクラブ

2008-06-17 | 【TOYOTA S800】
今でもウチのヨタのリアウィンドウに残る23年前に貼ったオーナーズクラブのステッカー。
当時の会報「CLUBMAN」をみると85年~91年までの物が有るってことは
約6年間在籍したことになる。

入会当時は確か140名程度。ヨタを持ってなくてもヨタ好きであれば入会出来た筈。
同じトヨタでも2000GTのオーナーズクラブとは違い庶民感覚?のアットホームなクラブ。

そして悩みはみな同じ。23年前でも既に部品の供給は悪く、クラブでレプリカ部品を
作ってクラブ員には安く提供。ってな具合。



ミィーティングイベントで浜名湖なんかにも行ったり。
ドカラリーじゃないけど、ちゃ~んとトヨタのヒトも来てて会場には大きく「TOYOTA」じゃなくて
「トヨタ」の旗がで~んと掲げてあった記憶も。

その後、会員の一人がヨタのショップをやりだして、そこでレプリカ部品を扱うようになり
与太吉はもはやオーナーズクラブの意味がないと判断して脱会。

初期の会報なんて手書きの会報で、こんな可愛いキャラも有ったり。


(ヨタのボディパーツを身にまとい、今でも通用しそうなキャラ)

通称「TSOC」今でも有るのかなぁ~・・・。「トヨタスポーツ800 オーナーズクラブ」



出口はこちら  人気blogランキングへ にほんブログ村 バイクブログへにほんブログ村 バイクブログ ドゥカティへ
          クリック1発目  クリック2発目  クリック3発目

※そんな、色んな倶楽部も世の中には存在するみたいでして。
 倶楽部活動もいざ運営しようとすると何かと大変で苦労も絶えません。
 って、別に変な怪しい倶楽部を運営してる分けでもございませんが
 クリックの程は会の規約通りポチポチポチィ~と宜しくお願いします。。。(ってなんでやねん)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

移り気。。。

2008-06-16 | 【土花吉】
アジサイ。。。中々咲きません・・・。

未だ「紫」には程遠い「青」「アオニサイ(青二才)」程度・・・。

突然ですが、アオサイ。。。好きです。(いつも突然です)

青いサイじゃなくて「アオサイ(アオザイ)」です。

チャイナなドレスより露出度も無いに等しいのに、何故か「アオサイ」の方が色っぽく思えたり。

「アオニサイ」が好むような「チャイナなドレス」より、歳とともに気持ちも移り変ったのでしょうか・・・。


(※紫陽花の花言葉:「移り気」)
(昨年の紫陽花は→http://blog.goo.ne.jp/ducati-mu/d/20070619

ところで昨夜も例のごとく例の「スミレ」→http://blog.goo.ne.jp/ducati-mu/d/20080512
移り気などせず真面目に?観てまして。

ドラマの中で英語の教師が落ち込んだ主人公「スミレ」を励ます言葉
「スミレを英語で書くとsmile」「だからスマイル♪」「元気を出して笑って♪」

なるほどぉ~・・・。

「アジサイ」と「アオニサイ」と「アオサイ」とオマケに花言葉の「移り気」をかけて
嬉しそうにブログ書いてる自分は正しく未だに「アオニサイ」で修行が足りませぬわ・・・。


出口はこちら  人気blogランキングへ にほんブログ村 バイクブログへにほんブログ村 バイクブログ ドゥカティへ
          クリック1発目  クリック2発目  クリック3発目

※そんな、言葉遊びを好む土花吉ですが遊びがてらに、ここにいらしたからにゃ~
 クリックの程は、そろそろ落ちて来そうな梅雨空のごとくポツポツポツっと宜しくです。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年初の九頭竜。。。

2008-06-15 | 【DUCATI】
今日はmixiのマサキさんからお誘いを受けていたツ-へドタ参。

土花吉の妻はTWで初の「ソロツー」を決行すると言うことで土花吉一人先ずは
給油のためエネ♂へ。
って、居ますたイタいバイク乗りのお二方(mitsuさん&鍾鬼さん)



なんでも、お二方共珍しく朝寝坊で行き先を会議中。
んじゃ~っうことで、九頭竜へご一緒に3台で向かうことに。
この時、既に「九頭竜マイスターぎあサン」は九頭竜に居てるらしい情報。

R365~R8~R158で一路九頭竜へ。途中、R365でTWに乗る土花吉の妻をスルー。
(って、待ってたらしいけど)

いつものように速いお二方に峠で置いて行かれも無事に道の駅:九頭竜に到着。



ほぼ同時にマサキさんグループも反対方面から到着で無事に合流。



早速、既に一走りを終えた「九頭竜マイスター」のぎあサンに「916号信じれん現象」の
原因をベイリス号と比較したりして診て貰う。
(この時点では分からなかったけど後で原因を発見してくれた「ぎあサン」
 ありがとうやざぁ~。何か対策考えます・・・)っうか、

んなことより、問題発生はマサキさんのカワサキ君がお漏らしを・・・。


(木陰にたたずむ画になるイタいシト3人。。。)

マサキさんも何とかガス欠にならない限り走行可能だろうと自己判断して
昼食のため峠を戻りOHNO駅前へ。

途中、信号待ちでマサキさんのカワサキ君の隣に並んで見ると結構なお漏らし様で
「大丈夫?カワサキ君 」と心配しつつも何とか到着は「麺屋ぜん」


(何でも、越前海岸の海水から採った塩で作る塩ラーメンが有名らしい)

いつものように、イタい話にエロい話。わいわいガヤガヤの昼食の後
IKD経由でTKFまでぎあサンの案内で激走。(結構ええ感じの道だったけど
着いて行くのに必死で何処を走ってるのか、何て言う道なのか見る余裕もなし)

TKFで給油して、マサキさんちへチトお邪魔して解散場所の道の駅:河野へ。



結構なバイクや車の量のため路肩に駐輪。


本日のしめくくりは「道の駅:河野名物?ソフトクリーム」


今日一日みなさんお疲れ様でした♪


出口はこちら  人気blogランキングへ にほんブログ村 バイクブログへにほんブログ村 バイクブログ ドゥカティへ
          クリック1発目  クリック2発目  クリック3発目

※そんな、何とか無事に帰還。そして土花吉より一足先に無事に初ソロツーから
 ご帰還の土花吉の妻。今日も峠ではバイク事故が有ったみたいだけど
 みなさん無事にご帰還されました?何事も安全第一。クリックの方は
 第二でも第三でも構いませんので宜しくお願いします。
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焦れ。。。

2008-06-14 | 【与太吉】
長年、恋焦がれてもその恋が叶うことは稀なようで。

ただの憧れで終わったり・・・。


そんな夕方、知り合いのU氏が来まして。
対外、誰かかんか(2輪や4輪関係)が来た時はなんとなく分かるのですが(音で)
えらい今日は静かで。。。



「またぁ~、どっから捜して来たん?」

U氏:「えぇ~やろぉ~♪」 (自慢げ)

何でもTYM県で見付けて来たらしく、なるほど程度も抜群っ!
レストア済みの「S50年式シビックRS」。流石はホンダ党のU氏お目が高い。。。

U氏にとっては、免許取立ての頃に欲しくても手が出なかった車。
長年、恋焦がれて約30年の歳月の末やっと叶った恋?なんでしょうね♪


そう言えば与太吉が免許取って初めて乗った車が中古のトヨタさんちの48式セリカLB。
それも1600ST。2TGエンジンのGTが欲しくて堪らなかったけど手が届かずSTで我慢・・・。


(写真の人物については、あまり触れないようにねっ。同じく30年モノですから)


今となれば何とか当時、恋焦がれた車も手に入れることが出来る歳かもだけど
案外、70年代の4輪って高値で取引されてるみたいなんですよね。
もっとも程度がいいのは滅多にないだろうけど・・・。



出口はこちら  人気blogランキングへ にほんブログ村 バイクブログへにほんブログ村 バイクブログ ドゥカティへ
          クリック1発目  クリック2発目  クリック3発目

※そんな、一方的に焦れたところで相手に伝わらなければ、ただの憧れ。
 クリックの願いは多分?伝わっているかと存じますので、願いを叶うべく
 宜しくお願いします。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乾梅雨。。。

2008-06-14 | 【土花亭】


雨。。。降らないですねっ。

雨。。。少ないせいか紫陽花咲きません。


障子越に菖蒲の花咲く乾梅雨かな。。。




出口はこちら  人気blogランキングへ にほんブログ村 バイクブログへにほんブログ村 バイクブログ ドゥカティへ
          クリック1発目  クリック2発目  クリック3発目
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コラボなくても。。。

2008-06-13 | 【motoGP】
以前の「DUCATIチームの変な話」 ↓
http://blog.goo.ne.jp/ducati-mu/d/20080423

結局はテストはされなかったみたいだけど、ここに来て「DUCATI CORSE」は
来週6月17日から3日間の日程で行われるムジェロ・サーキットでのデスモセディチの
プライベートテスト(GP08の改善&GP09の開発)において、2006年のDUCATIチームでの
活動を最後に現役を引退したセテ・ジベルナウをテストライダーとして起用する事を
6月12日に公式発表したらしいですね。
(そう言えば前回のバルセロナにひょこっと顔を出していたような・・・)

でも、大丈夫?セテで。。。

あまり印象良くないんですけど。。。「何もセテとコラボなくてもいいかと・・・」



出口はこちら  人気blogランキングへ にほんブログ村 バイクブログへにほんブログ村 バイクブログ ドゥカティへ
          クリック1発目  クリック2発目  クリック3発目
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コラボっちゃって。。。

2008-06-13 | 【DUCATI】
そう言えば今日は「13日」と「金曜日」がコラボってますが

その昔「R」と「B」コラボっちゃって。

「DOUBLE」 と 「安室奈美恵」がコラボっちゃった程、衝撃的でもなく
ましてや色っぽくもないですが

「Alfa Romeo」と「DUCATI」がコラボっちゃったみたいで・・・。


(Alfa Romeo147)

この間も「C'N'C」(イタリアのブランド)とコラボったんじゃ? 
(コダワり過ぎじゃないコラボり過ぎの147)


出口はこちら  人気blogランキングへ にほんブログ村 バイクブログへにほんブログ村 バイクブログ ドゥカティへ
          クリック1発目  クリック2発目  クリック3発目
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「真夜中のカーボーイ」

2008-06-12 | 【土花亭】
水野晴郎さんお亡くなりになりましたね。

昔、「水曜ロードショー(後の金曜ロードショー)」は楽しみに観てました。
映画「シェーン」の時に思わず言った言葉「いやあ、映画って本当にいいもんですね」
がその後の決まり台詞になったり。。。

知られてないのが「字幕翻訳:戸田奈津子」の戸田奈津子さん。
その昔、水野さんの秘書をしていたらしいですね。

又、数々の邦題名を付けています。

そんな今宵は謹んでご冥福をお祈りするとともに
みなさまにお送りする曲は同じく邦題を「カウボーイ」からわざと「カーボーイ」と名付けた
アカデミー賞受賞後の「成人映画指定」解除等数々のいわく付きの名画「真夜中のカーボーイ」から。

「TOOTS THIELEMANS」http://jp.youtube.com/watch?v=fHhli0ORTIQ&feature=related

「夢はあれどもそれをどう実現していくかが判らないまま、
  日々に押し流されていく孤独な男たち」


出口はこちら  人気blogランキングへ にほんブログ村 バイクブログへにほんブログ村 バイクブログ ドゥカティへ
          クリック1発目  クリック2発目  クリック3発目
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妖精。。。

2008-06-12 | 【土花吉】
「毒イチゴを食べて深い眠りについていたら
           妖精たちの魔法で助けられまして。」

って、花壇のイチゴをジャムにして食べても森で毒イチゴを拾って食べたわけでもないし
イチゴを食べたせいで体が縮んで小さくもなってないしっし。ましてや
深い眠りのせいでブログの更新が遅れたわけでもないんだけど・・・。

妖精。。。
やっぱ「森々(深々)」とした森に住んでるでしょうか。。。
羽が生えててギザギザスカート履いて魔法の矢でも放つんでしょうか。。。

そんな「妖精」じゃない「要請」を少し前に受けてまして。

長年所属している社団法人「日本○○○会連合会」とか、えらい大げさな会。
先日、地元支部の総会において半クーデター的にトップが換わり、その新トップからの
役員要請。 別に「白羽の矢」でもないけど、どうせなら妖精が放つ
「魔法の矢」の方がよかったかもの「要請」。。。

昨夜は、その第一回役員会。
帰りに久しぶりに立ち寄る、妖精が住む「森々」ならぬ妖精が居るはずも無い
威勢のいいおねぇチャンが居る「津々」にて一人ラーメンを啜る土花吉。


出口はこちら  人気blogランキングへ にほんブログ村 バイクブログへにほんブログ村 バイクブログ ドゥカティへ
          クリック1発目  クリック2発目  クリック3発目

※そんな、妖精も時に森じゃない海の中とか氷の上なんかにも出現したり。
 いつになったら私の肩の上に羽ばたきながら出現してくれるのでしょうか・・・。
 まっ、森の中で道に迷い毒イチゴでも食べない限りお会い出来ないんでしょうけど
 いずれにせよ、この場でみなさまとはお会いできてるようなので
 道に迷ってもクリックの方は迷わずポチポチポチィ~っと宜しくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さな収穫。。。

2008-06-10 | 【土花亭】
例の著しぃ~例のイチゴ
http://blog.goo.ne.jp/ducati-mu/d/20080604

小さいけど大分色づいてきたところで虫にやられる前に8粒ほど収穫。



んでもって、ジャムにして食パンに塗って早速「いっただきぃ~♪」



丁度、食パン1枚分。「美味しぃ~♪」く頂きましたぜぃ。
(お腹、壊さないとええけど・・・)


出口はこちら  人気blogランキングへ にほんブログ村 バイクブログへにほんブログ村 バイクブログ ドゥカティへ
          クリック1発目  クリック2発目  クリック3発目

※そんな、小さな収穫で小さな幸せ感。こんなことで喜ぶ自分が不思議に思えたり。
 ジャムを作くりながらニヤけてるおっサンて、どうなんでしょうねっ・・・。
 まっ、いずれにしても変ったヒトであることは間違いないようなので
 このヒト変っ。とか思いながらでも結構ですのでクリックの方宜しくお願いします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Ritorna ♪

2008-06-10 | 【土花亭】
2年前の「うなだれた」あの日。
http://blog.goo.ne.jp/ducati-mu/e/65376877438518a5751a8508a0011b47



そして「Dove va ? naka~ta!」
http://blog.goo.ne.jp/ducati-mu/e/8cae1effffc56d12cee4568c23906e77



。。。「Ritorna naka~ta♪」


出口はこちら  人気blogランキングへ にほんブログ村 バイクブログへにほんブログ村 バイクブログ ドゥカティへ
          クリック1発目  クリック2発目  クリック3発目
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

motoGP第7戦カタルーニャGP決勝結果

2008-06-09 | 【motoGP】
地元、バルセロナ出身のダニ・ペドロサがロケットスタート。

続いてPPのストーナーが続く。その後、予選9位スタートのロッシが毎周のように
第一コーナーで1台づつパスして行き知らぬ間にペドロサ・ストーナー・ロッシの先頭グループを形成。

ペドロサについては一人快走&独走でぐんぐん引き離して行く。



面白かったのは、この二人のバトル。一旦は2位に上がったロッシをストレートでの
最高速を生かしパスしたストーナーも結局は残り2周で再びかわされロッシが2位で
そのままゴール。






では決勝結果。。。

1位:ペドロサ(125・250と優勝経験は有っても今回がmotoGPでの初勝利)
2位:ロッシ(最高速では劣っても魔法の?ブレーキングでかわす)
3位:ストーナー(スタート直後のミスが2回程あったのが響いたかも)

9位:中野君
11位:マルコメ


出口はこちら  人気blogランキングへ にほんブログ村 バイクブログへにほんブログ村 バイクブログ ドゥカティへ
          クリック1発目  クリック2発目  クリック3発目 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする