土花吉&与太吉

「土」に咲く「花」は「吉」を呼び寄せます。/DUCATI&ヨタ8&SR&TW等々・・・

ガレージ土花亭。。。

2008-09-13 | 【土花亭】
まっ、仕方ない気もしないでもないのですが・・・。


とある夕方。同じ町内の人(推定70歳。顔見知りのおんやん)からお電話。

『ウチのスクーターのタイヤに空気入れようとするんにゃけど上手くゆかんし
 そこで入れてくれるかのぉ~』

まっ、以前にも町内の子供達のチャリのパンク修理もやってあげてたことも有ったし
「おんちゃん空気入れ貸してぇ~♪」の「ウチは自転車屋かっ!」の時期も・・・。

ここは、久しぶりの社会奉仕的「ガレージ土花吉」の開店ってことで

「いいっすよ」「ただ空気入ってないってことで乗らずに押して来てくれますぅ?」

『おぉおぉ~。分かったでぇ。悪いけど頼むわ』

早速、ガレージ内のチャリ用の空気入れのアタッチメントを外し、エアーゲージと共に
ガレージ前で待機。 遠くにスクーターを押す姿が見えたら駆け寄り押して上げる段取り。

っと?次の瞬間っ!遠くからエンジン音が! (おもいっきし乗ってるやん・・・。

ガレージ土花吉に到着するなり『悪いのぉ~』の一言。

(えぇえぇ~。悪いですよ。おもいっきし言うこと聞いてくれないのが・・・)
ってなことを心の中にそっと仕舞い込んで早速タイヤを見てみる。。。とぉ?

「とぉ---!」 (なんじゃこりゃ---! えぇ---!  )

ブァ、ブァ!バルブぅ~・・・。


チューブレスやん! って、いやいや。チューブレスはどうでもええけどバルブぅ---!

事情を説明すると。『あっ!落として来てもたんやわ。捜して来るかのぉ~』

(いやいや! そんな問題じゃなくて。捜して拾って来てもらっても困るし・・・)

改めて、今このスクーターがおかれている立場と、このスクーターに乗って走って来た
おんやんのおかれている立場を丁寧に説明してお引取り願いました。

帰り際に『んじゃ~他のバイク屋に電話して取りに来てもらうし、暫くここに置いといてぇな』

「他のバイク屋?・・・」「他の?」・・・って・・・ここもバイク屋かっ!

 月夜にたたずむ町内のおんやんのスク-ター。。。
あのぉ・・・。 ガレージ土花亭も、とっくに閉店時間過ぎてんですがねぃ・・・。


他のバイク屋はこちら  にほんブログ村 バイクブログ ドゥカティへ 人気blogランキングへ にほんブログ村 バイクブログへ
          クリック1発目    クリック2発目  クリック3発目
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空中散歩

2008-09-12 | 【土花亭】


サクラの枯葉の蓑で身を包み。只今、空中散歩㊥

よく、「いも虫」とか「いの虫」とかと間違えられますが

「みの」です「みのっ!」。 なので「いも虫」みたいにコ~ロコロ♪はしませんが

風になびいてク~ルクル♪は出来ます。

因みに「みの虫」の私の名前は「もんた」ではありませんっ!


その他のドゥカティ・ブログにほんブログ村 バイクブログ ドゥカティへ
その他のbike・blog 人気blogランキングへ
その他のバイク・ブログにほんブログ村 バイクブログへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

R1

2008-09-12 | 【motoGP】
なんでも「1(ワン)」を付ければいいってことの弊害で最近、
わけが分からなくなって来てますねっ。

「F1」は別格として、「K1」に「M1」に「R1」。。。
最近、「A1」サイズの図面は描いてないなぁ~・・・の仕事のお話は別として

「R1」 ヤマハさんちのYZFの「R1」

今週末のmotoGPインディアナポリスGPを控え9月8日のベガス?(行ったことないくせに・・・)
にて米国ヤマハ・ディラー向けに新型R1の発表会がありました。(幼稚園の発表会ではなくて)

会場のミラージュ・ホテル特設ステージに現れたのは何と!「M1」で戦う「チュートリアル」や
「ブラマヨ」ではなく漫才コンビみたいな名前の「チュッパチャップスのホルホレ」に
変なおじさんじゃない「コーリンおじさん」に髭男爵じゃない「英国紳士トスランド」
そして「バレンチ~ノなロッシ様」。。。(凄い発表会ですねっ♪)



各GPライダーは真面目に?私情を挟んだ試乗もして市場向けにコメントも。

ロッシ:「このR1は素晴らしい。自分の乗ってるM1にもすごくよく似ている。」
   「市販のロードバイクにmotoGPマシンの特性が多く反映されている。」
   「R1が好きな人たちはこの新型にはかなり興奮すると思うよ。」

と。。。ベタ褒め? のようです。

数年前に一度だけ「R1」に出場?じゃなくて試乗したことありますが
いいですよねぇ♪「R1」 好きです。。。世界のナベアツじゃなくて
世界に誇る国産ロードバイクR1。。。(因みに鳥居みゆきは大嫌いですが・・・)

09/R1→http://www.yamaha-motor.com/sport/msite/micro_v1.aspx


出場はこちら  人気blogランキングへ にほんブログ村 バイクブログへにほんブログ村 バイクブログ ドゥカティへ
          クリック1発目  クリック2発目  クリック3発目
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

別離。。。

2008-09-11 | 【土花亭】
たまさかの逢瀬を楽しんで、束の間の快楽を味わったところで

所詮、私は・・・。

いけないことと知りつつも関係を結んできたわ。

油ギッシュな気になるヤツと。。。
http://blog.goo.ne.jp/ducati-mu/d/20080908

確かに凄かった。。。脂まみれになりながら色んなことやらされて。

でもダメ・・・。

もうこれ以上、関係を持つと私自身が変に・・・。


正直、迷いもしたわよ。 「あと少し・・・」 「あと1回・・・」

でも、そんなこと思ってると又ずるずると・・・。

だから正式に別れることにしたの。

ちゃ~んと印鑑と書類を持ってお役所に。。。


後悔なんかしてないわ。 これでいいのよ。 

暫くは淋しい思いもするけど、今回もまた涙の川を泳ぎきること出来るわ。

きっと・・・。


出会いはこちら  人気blogランキングへ にほんブログ村 バイクブログへにほんブログ村 バイクブログ ドゥカティへ
          クリック1発目  クリック2発目  クリック3発目
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SBK第11ラウンド:ドニントン

2008-09-10 | 【SBK】
雨の中、スーパーポールでご機嫌のベイリス。



今回はレースウィークを通じて雨。。。

第1レース結果
1位:ベイリス(DUCATI)
2位:サイク(SUZUKI)
3位:ビアッジ(DUCATI)

第2レース結果
1位:清成(HONDA)
2位:クラックロー(HONDA)
3位:コーサー(YAMAHA)

ポイントランキンク
1位:ベイリス -359P
2位:ネオキル  -258P
3位:コーサー  -254P
3位:チェカ   -240P

出口はこちら  人気blogランキングへ にほんブログ村 バイクブログへにほんブログ村 バイクブログ ドゥカティへ
          クリック1発目  クリック2発目  クリック3発目
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

wi lo。。。

2008-09-10 | 【土花亭】
田んぼの稲刈りも終わりかけで、もう秋のはずなのに
外では蝉がえらい元気で毎日鳴いてますねっ。

そんな、夏の終わりを告げたはずの「けえさん祭り」の
ういろ屋へ「wilo」を買いに。



1年ぶりに食べると、やはり美味しいです。

何十年も小さい頃から食べ続けても美味しく感じるのは1年という
間隔があるからなんでしょうねっ。


ってことで?昨日はブログ更新の間隔を空けちゃいました。。。



出口はこちらに  人気blogランキングへ にほんブログ村 バイクブログへにほんブログ村 バイクブログ ドゥカティへ
          クリック1発目   クリック2発目  クリック3発目
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

油ギッシュな気になるヤツ。。。

2008-09-08 | 【土花亭】
「よーじや」の「あぶらとり紙」がいくら有っても足りなさそうな上司。

その脂は何処から出てくるの? スーツ姿でお昼に天ぷらばかり食べてるから?
いつも脂ぎってて、目をギラギラさせて私を舐めるように見るの。(ヤラシっ)

でも、そんなヤツも体調が悪いと耳にすると妙に気になったり・・・。


んじゃ~早速、着てるもの脱がして楽にしてあげましょうか♪(ふっふぅ)

って、何処でどうボタンが留まってるのかよく分からない洋服。



少し太めのネクタイを外すと? やっぱり・・・。 思ってた通り脂ぎってるわ。

見れば見るほど油だらけ・・・。

少し手をのばして奥の方でゴソゴソ。。。 取れたわ♪

「うわっ!」 なに?これ・・・。 凄いわ♪ 凄すぎるわ。



ましてや7番って書いてあるわ♪ そんなにアナタは高速ピストンなの?

流石は私が目を着けただけのことはあるわ♪ 凄いわ♪ 凄すぎるわ。


って・・・。バッテリー充電してセル回すと変な音はするっし・・・。
ガソリンも来ててプラグの火も飛んでるけどエンジン掛からんっし・・・。
鬼のキック連発し過ぎて足もだりぃ~っし・・・。

ましてや「ファザコンのOL風」になったところで正直、わけ分からんっし・・・。



タイムカードはこちらに  人気blogランキングへ にほんブログ村 バイクブログへにほんブログ村 バイクブログ ドゥカティへ
          クリック1発目   クリック2発目  クリック3発目
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3年と半ぶりの富山。。。

2008-09-07 | 【土花吉】
実に3年半ぶり(大学進学に伴う引越し以来)のJr2が住む
富山のとある町へ。

今期に入りたまに会ってもかみ合わないJr2との会話。
http://blog.goo.ne.jp/ducati-mu/d/20080428

電話で話しをしてても埒が明かないということで・・・。(困ったもんです)
ここは一つ片道200キロを走り直接対話へ。



早速、アパートで寝起きの未だ頭が回転してないようなJr2に向かって
色々と説教。
分かったような分かってないような・・・分かってくれてることを信じて
前もって言ってあった「何か美味いモン食わせろ」の注文に応えて
連れて行って貰った所は行列も出来るらしい「めん八」。
(タイミング良く座ることが出来たけど確かに後から後から客が・・・)



「ん・・・」 これが噂の「富山ブラック?」
今まで「白」とか「赤」とかは経験あるが「黒?・・・」


こってりチャーシュに縮れ太麺の中華そば:¥750円

辛そぉ---っと? 一口食してみると「辛くないっ♪」

思いっきし完食の後、富山を後にするは滞在時間僅か2時間半で帰路へ。


その後、帰りに石川県は金沢市の外れにある「DUCATI」と「BMW」を
扱うMOTO-ART・SASAKIへ寄る。
http://www2.ocn.ne.jp/~motoart/index.html

写真の749Rがお出迎え? この749Rは今では希少なカーボン外装の
最終型04モデル。当時の新車価格から¥100万落ちの約¥150万円。



何やかんやでトランポサンバーの荷台を気にしながら何とか無事に帰還。

って、「すんげぇ~速く走る」749Rでも積んであるかと思いきや、
「ユックリ走る」を意味する「JOG」



去年の4月にすったもんだの末にJr2の足となって走っていたものの
http://blog.goo.ne.jp/ducati-mu/d/20070409
1年後にゃ~「ユックリ走る」どころか完全に停まってしまった「JOG」

一応は修理も?してはみますが多分、廃車? かと・・・。



出口はこちらに  人気blogランキングへ にほんブログ村 バイクブログへにほんブログ村 バイクブログ ドゥカティへ
          クリック1発目  クリック2発目  クリック3発目
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悲しい現実/Dedikato

2008-09-06 | 【motoGP】
先日も書きましたがmotoGP第13戦サンマリノGPに先だちミサノで
行われた「大治郎フェスタ」
http://blog.goo.ne.jp/ducati-mu/e/37093e69240497a0ad9c90bf3d6203e3

その時にインターネットオークション「www.dedikato.com」を行うことも同時に発表されました。
http://www.dedikato.com/

故加藤大治郎とゆかりのあるライダー達が100点以上出品しています。

ここで思うのは、このオークションの目的があまりにも悲しすぎるということ。

世界に誇る我が国のGPライダーが突然逝ってしまった場合、残された家族に
対してのフォローの無さ。何処が補償するのか誰が補償するのかは別として
あまりにも厳しすぎる現実。

数年前にmotoGPのカワサキワークスチームに在籍していた中野真矢の年俸は一説には
¥1,000万とも噂されました。
他のプロスポーツのアスリートに比べ、あまりにも低すぎる年俸。
もっとも、GPライダーでもトップのロッシなどは世界のプロ選手の長者番付けの何本目かの
指には数えられます。

しかし、我が国のモータースポーツ。特に2輪に対しての認識、理解の無さ。



今回のオークションの目的は

故加藤大治郎の「二人の子供の養育費を支援する目的」

です。。。



その他のドゥカティ・ブログにほんブログ村 バイクブログ ドゥカティへ
その他のbike・blog 人気blogランキングへ
その他のバイク・ブログにほんブログ村 バイクブログへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虎ヘルホルダー。。。

2008-09-06 | 【土花亭】
英国ってお国は何ですかねぃ。。。ノーヘルOK?なんですか? ねぃ・・・。

ウチの琥珀だけかと思ってたらトライアンフってバイクにゃ~ヘルメットホルダーってモノが
存在しないらしいです。。。(不思議っ 

っうことで、虫の音が煩い夜長にガレージでごそごそ。

先ずは例に漏れずシートをキーで外す構造のこの手のバイク。

そこに目をつけて、シート下にあるバッテリーケースの取り付けボルトに一工夫。



純正のボルトを外して、少しロング~なボルトにその辺のエラ付きのカラースペーサーを挟んで
ボルト締め。(エラ付きってのがミソでして無ければワッシャ-でもOKかと)



その部分にいつも携帯しているドカのメット用ワイヤーを引っ掛けて(実際はメットに通して)
ヘルメットホルダーフックの出来上がり♪


後はシートをパチっと嵌めて。

しつこいようですが、英国ってお国はノーヘルOKなんですかねぃ・・・。
それかヘルメットなんざぁ~誰も盗って行かないんでしょうか・・・。紳士のお国は・・・。


ヘルメットはこちらに  人気blogランキングへ にほんブログ村 バイクブログへにほんブログ村 バイクブログ ドゥカティへ
          クリック1発目  クリック2発目  クリック3発目
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PISSING

2008-09-05 | 【土花吉】
前回の「※そんな、最近じゃ~世の男子」の続きじゃないのですが。

らしいですねっ。 どうも、そうらしいです。。。

最近の男子は「PISSING」しないらしいんです。

男子の特権?ともいうべき「立ちしょん」

かの「小便小僧(名はジュリアン少年)」は爆弾の導火線に小便をかけて
町を救ったという「立ちしょん」

一方、土花吉少年といやぁ~積もった雪に自分の名前を書こうとしても
どうしても最後まで書けない悔しさを味わったり。
ミミズにかけるとアソコが腫れるという話に恐れをなしたことを大人になって
後悔したりした「立ちしょん」

(立ちしょん、立ちションと少し品がないのでこの辺で話を戻して・・・)

最近は世の男子も座ってするらしいですねっ。
小さい用を足すにもズボンを降ろすわけですよ。(何故か・・・)
っうことは、もはや社会の窓の必要性も薄れて来てるわけで。

でも、な~んか残念と言うか何と言うか。伝統文化?って言うか・・・。
伝えて行かなきゃいけないのでは?の「立ちしょん」

そんな「男子の特権」と申しましたが実はそれは間違いでして。
トップ写真は男女兼用小便器:「サニスタンド」

当然?男子は前向き。女子は後ろ向きです。



その他のドゥカティ・ブログにほんブログ村 バイクブログ ドゥカティへ
その他のbike・blog 人気blogランキングへ
その他のバイク・ブログにほんブログ村 バイクブログへ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「お~い♪土花吉ぃ~」

2008-09-05 | 【土花吉】
昨日は夕方から「けえさん祭り」へ。

一昨日の「神輿渡御」も雨。昨日も曇天だったけど「折角だし浴衣で行こう」
ってな具合で早めに仕事を切り上げて夕方から着付け作業。

土花吉の方はものの数分でOKなんだけど、やっぱ妻の方は手こずって30分以上。
浴衣とは言え世の女子は大変みたいで。。。

ってな具合で準備万端。「さぁ~いこかぁ」の土花吉の姿を見てぇ~ので妻
「帽子。帽子被るん?」

土花吉:「変か?」「別に変やないやろ?書生みたいでええやん」

妻:「書生っていうか・・・どっかで見たことあるような・・・」

土花吉:「まっええやん。いこいこ♪」


っうことで、気比神宮の近場に車を停めて浴衣で二人ぶらぶら。
大鳥居をくぐり本殿にお参りを済ませ屋台を見て歩く。

昼間の「山車巡行」の山車が未だ飾ってあったので暫し見学。
この「御所ノ辻子山車」は土花吉Jr1とJr2も小さい頃に引いたことがある山車。
知り合いの世話役と挨拶とかしてると、その中にJr1の同級生を発見。
懐かしさも手伝って色々と話が弾む。

そして、話も終わり歩く土花吉の姿をみて妻。

「お~い♪ さだ吉ぃ~」

 (さだ吉? さだ吉って・・・)

妻:「その格好。思い出したわぁ~。毎日香の『さだきち』やん」


http://www.nipponkodo.co.jp/company/outline03.html

まっ。「さだ吉」でも「土花吉」でも、どっちゃでもええんですが
その後、mitsuさんのお店「Bar J-D」に寄って、いつものようにイタいお話を
少しだけして帰還。


出口はこちら  人気blogランキングへ にほんブログ村 バイクブログへにほんブログ村 バイクブログ ドゥカティへ
            クリック1発目  クリック2発目  クリック3発目


※そんな、今年の初浴衣。最近じゃ~世の男子も浴衣に巾着みてぇ~な持ち物
 持って歩くんですね。あまり好きじゃないですねぃ男子の持ち物ってのは。
 土花吉なんざぁ~携帯は帯に挟み煙草は袖の中ってのが定番でして。
 (まっ、浴衣に雪駄で歩いてるのも土花吉ぐらいなもんですが・・・)
 まっ。ここは一つ、クリックの方は「袖の下」感覚で3発ほど宜しく御願いします。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱ、こっちの亀さんがいいの?。。。

2008-09-04 | 【DAINESE】
今年の春に土花吉用に購入したDAINESE製メンズ用タイプ「G・2」
「旧型スッキリ黒くて硬い亀さん」
http://blog.goo.ne.jp/ducati-mu/e/272327da03b1e29b6a254ccd07e875df

そして、こちらは今回ご購入のDAINESE製レディース用タイプ「G・1」
「現行型デコボコ付き黒くて硬い亀さん」



何故、2が男性用で1が女性用なのか。。。何故、土花吉が「スッキリ」タイプで
妻が「デコボコ」タイプが好きなのかは置いておいて
この現行型イヤらしいヤツ。なるほどイマさんが言ってた通り内部に
アルミメタルメッシュ内蔵で作りも重さも軽いような気が。。。
(お値段の差額¥4,500円の違い?)

でも、この形って土花吉愛用の旧タイプのDAINESE製ジャケットには入りませんでした・・・。

着てる本人(土花吉)も旧タイプ。 
やっぱ旧タイプには旧タイプしか合わないみたいでして・・・。


ライダーのみなさん。旧タイプ新タイプは別として、出来るだけ「亀さん」か
最低でも「鼈(スッポン)じさん」は着けましょうねっ♪



出口はこちら  人気blogランキングへ にほんブログ村 バイクブログへにほんブログ村 バイクブログ ドゥカティへ
            クリック1発目  クリック2発目  クリック3発目
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おニューダニ?ペドロサ

2008-09-03 | 【motoGP】
超法規的というか、不可解かつ唐突な途中交代。

何処かの日出国のトップもこの出来事に習ったとは到底考えられませんが
9月1日早速、おニューのタイヤでテスト開始のダニ・ペドロサ。


(フロントフェンダーに光る「B」の文字)

今回、実はタイヤに注目?ではなくホンダエンジンの「ニューマチックバルブ」に注ぅ~目ぅ!

今までヘイデンのみが使用していて、ペドロサは頑なに拒否?していた「ニューマチックバルブ」

ふれこみではDUCATIのデスモセディチに匹敵する?はず?がヘイデンの走りを観る限りでは
まだまだデスモドローミックバルブの驚異的なトップスピードには着いて行けないニューマチックバルブ。

そんなペドロサが「この際、何でもおニューダニ!」と言ったかどうかは知りませんが
「BS&ニューマチックバルブ」で先日のレース中にロッシが叩き出したコースレコードをテスト中に更新。

テスト後のコメントでは「感触は良いがニューマチックは少し荒っぽい」とも。

次戦、インディアナポリスGPで投入するかは未だ決断に至ってないようですが
只今ポイント差2Pのストーナーを何とか抜いて「ゼッケン#2」を死守?したいところ
なのでしょうねっ。。。



出口はこちら  人気blogランキングへ にほんブログ村 バイクブログへにほんブログ村 バイクブログ ドゥカティへ
            クリック1発目  クリック2発目  クリック3発目
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

耐え切れず。。。

2008-09-03 | 【土花亭】
私はねっ。正しい日本語を使ったまでですよ。えぇ。。。
そっ。私は「精々」頑張りましたよ。えぇ。。。

Mrスミスに似てると言われようが私は「政策のプロ」ですから
風が吹こうが嵐が来ようが身を斜めにしながら絶えましたよ。

でも耐え切れなかったわけですよ。えぇ。。。 
 


辛口程度なら耐える自信もあったのですがね。


(浪花屋製菓の大辛口柿の種)

私は客観的に自分がこの辛さに耐えれるか見極めることが出来るわけですよ。

あなたとは違うんです。 (辛っ・・・。 )


会見場の出口はこちら  人気blogランキングへ にほんブログ村 バイクブログへにほんブログ村 バイクブログ ドゥカティへ
                  クリック1発目  クリック2発目  クリック3発目
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする