土花吉&与太吉

「土」に咲く「花」は「吉」を呼び寄せます。/DUCATI&ヨタ8&SR&TW等々・・・

西陣

2010-08-18 | 【土花亭】
「下鴨」の続き。。。「西陣」へは車で移動。

しかし何です。「京」という町は一方通行だらけで駐車場も少なく、大した距離を
走ってもないのに車では疲れるところです。

ところで、何故「西陣」かと言うと?先日の「under99:北陸ミニバイクレース第3戦」
の折、「チーム・カメラータ」の隣で陣を構えてらした「チーム・シライモンキーズ」さんが実は
西陣でベスパのお店をされてると言うことで。。。


(シライモンキーズの#93 ベスパ50S改/タカス・サーキットにて)

当然、イタリアかぶれの土花吉としては「ベスパ」も大変興味がございまして
訪れるも、お店はお休み・・・。お盆ですから当然ですが。
「白井ベスパのモンキーブログ」:http://mata36.blogspot.com/


ってことで、近場の銭湯を利用した「さらさ西陣」:http://sarasan2.exblog.jp/
で一服タイム。



丁度、以前は洗い場で有ったであろうテーブル席に座りオーダー。

何故か昔の銭湯の脱衣箱(ロッカー)の#3札を渡され冷たいバナナジュースをすする。

今ではあまり観掛けない「人研(人造石研ぎ出し)」で仕上げた柱。


銭湯にしては「富士山」でもないエキゾチックなモザイクタイル貼りの旧浴場。



そんなこんなで、地蔵盆で賑わう西陣を後にし、やはりこの時期は暑い京から
山中峠(京都~滋賀)を越え、もっ一つ山中峠(滋賀~敦賀)を越えて帰還。


そして、帰還後に土花吉が熱中症となりリバース全開の後、ダウンとなる・・・。(爆)

今じゃ~回復して元気ですが。


ducati・blog→にほんブログ村 バイクブログ ドゥカティへ bike・blog→ 人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モスラ対ギャオス

2010-08-18 | 【土花吉】
「下鴨」の続き「西陣」の前に。。。



初めて観た「怪獣映画」は確か「ガメラ対バルゴン」だったはず。。。

「バルゴン」の血の色が赤じゃなくて、紫だか緑色だか何せ変な色してたのが
強烈で、ましてや直ぐそこの「琵琶湖」まで来てるやん!っでビビって観てたり。

観終わった後にバルゴンを平面に形取って印刷したような「消しゴム」を貰って
「なんで「ガメラ」じゃねぇ~んよ・・・」と嘆いてたり。。。

そんな「○○対○○」シリーズにゃ~いたく興奮し、

「えぇ---!今度は○○と戦うんけ?」
「ぜってぇ~○○の方が強いし勝つに決まってるわぁ~」な~んて「勝者」は
決まってるはずなのに、変に予想してましたねぃ。少年:土花吉。


でも何です。。。この歳になっても「○○対○○」には相変わらず興奮し・・・。

カマキリの頭の三角を観ながら「ギャオスやっ!」。。。



セミの羽根を観ながら「モスラがんばれっ!」。。。

羽根をバタつかせながら鳴くセミに向かって「ギャオスなんかに負けるなっ!」
「飛べっ! 飛んで逃げろっ!モスラ」と叫ぶ。50歳:土花吉。


そんな声も届かず「モスラは・・・」  (チ~ン・・・)

(写真なんか撮ってないで、「少年:土花吉」だったら、手を出して
 「モスラ」を助けていた筈よ)って、双子の姉妹に、はもりながら言われそうな、
 未だ暑さとは戦わなくていけない、終わらない夏。。。


ducati・blog→にほんブログ村 バイクブログ ドゥカティへ bike・blog→ 人気ブログランキングへ 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下鴨

2010-08-17 | 【土花亭】
お盆休みといっても何かと用事があって何処へも行かない土花亭ですが

15日の一日だけお出掛けしましたですよ。

「お出掛け」といっても、月に一度は何かと用事で訪れる「京」ですが・・・。
先ずは「下鴨」あたりをぶらり。。。

ここは妻が好きな映画のひとつでもある「鴨川ホルモー」(2009年公開)
http://www.kadokawa.co.jp/sp/200711-04/にも登場する所。

先ずは「古本市」が開催されてる「下鴨神社」へ、小雨降る凄い湿気の中散策。



中々、レアな雑誌も。。。古い「CG」に「AUTO SPORT」まで。


「平凡パンチ」や「プレイボーイ」、それに「日活ロマンポルノ」の映画パンフやポスター
なんかも有ったけど、その値段に手が出ず懐かしそうに眺めて終わる。


境内では土花吉が小さい頃観た紙芝居よりも、もっと古い紙芝居が。。。

歩き疲れたところで一服茶屋で「葵祭り」でも有名な「申餅」を食べながら
お茶をすする。

その後、「下鴨神社」に参拝し「君が代」の歌詞の中に出てくる「さざれ石」を
初めて見た後、鴨川(賀茂川)に出て涼む。。。

鴨川の飛び石をオニ語を喋りながら嬉しいそうに渡る妻。。。


足を踏み外して「ゲロンチョリー」されずに済んだみたいで。。。(笑)

お次は「手作り市」が開催されている「知恩院」へ。



ここは、さっきの「下鴨神社の古本市」と違い狭い空間に人ごみが集中し
あまりユックリ観れない状態で。。。

一通り観たところで、今度は何故か「京都大学」へ潜り込みランチタイム。

(そう言えば映画:鴨川ホルモーの主人公は京大生でしたねぃ。。。笑)


大学構内にあるカフェ・レストラン「カンフォーラ」

お勧めランチは「ハンバーグ・ランチ」に「パスタランチ」。二つ合わせても¥1,120円という安さ。


ボリュームもお味もまぁまあでお勧めですよ。

そんな「下鴨」あたりを後に、お次は「西陣」あたりへと続く。。。


ducati・blog→にほんブログ村 バイクブログ ドゥカティへ bike・blog→ 人気ブログランキングへ 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終わらない夏

2010-08-17 | 【土花亭】
例年、「夏の終わりを告げる」地元の「とうろう流し&花火大会」も

今年は流れる筈の「とうろう」も打ち寄せる波と風のせいで
「未だ夏は終わらないよっ・・・。」とでも言ってるように流れない。。。



もはや「亜熱帯」と化した日本列島に、いつになったら爽やかな秋風が
吹くんでしょうねっ。



「パッ」と火の花が咲き、火の粉となり咲き終わる。

夏も「パッ」と暑くなり、暦通りに暑さも緩ぎ秋の気配を感じたいですねっ。



終わらない夏。。。


ducati・blog→にほんブログ村 バイクブログ ドゥカティへ bike・blog→ 人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

motoGP第10戦チェコGP決勝結果

2010-08-16 | 【motoGP】
「ロッシのDUCATI入り」の発表がレース後にあったため遅れてしまいました
「チェコGP決勝結果」。。。では、あらためて。


いつものペドロサのロケットスタートは決まるも伸びがないため、すぐさまホルホレに
かわされてしまう。

来季はこの二人で?みたいな「ホルホレ、スピース」、「ペドロサ、ストーナー」の順で周回。
ロッシはスタートで失敗し、これまた来季はこの二人で?のヘイデンの後ろ。

サテライトヤ~マハのスピースはSBKでもここブルノは走ったことが有るため速い。
motoGPに来て、以前の肘を張りながら走るライディングフォームも陰を潜めるも
安定した走りを見せる。



そんな「ドリャドリャ走法」じゃないスピースをペドロサがかわし、やがてストーナーもかわす。

ほぼ全てのマシンがフロントの安定感に欠き、大人しめのレースだった印象のチェコ。

では、いつものホルホレのジャンプをしかとするペドロサ&ストーナーはさておき
決勝結果。。。



1. Jorge Lorenzo ESP Fiat Yamaha Team 43m 22.638s
2. Dani Pedrosa ESP Repsol Honda Team 43m 28.132s
3. Casey Stoner AUS Ducati Marlboro Team 43m 34.064s
4. Ben Spies USA Monster Yamaha Tech 3 43m 36.361s
5. Valentino Rossi ITA Fiat Yamaha Team 43m 40.568s
6. Nicky Hayden USA Ducati Marlboro Team 43m 49.453s
7. Colin Edwards USA Monster Yamaha Tech 3 43m 56.034s
8. Marco Melandri ITA San Carlo Honda Gresini 44m 2.044s
9. Hector Barbera ESP Paginas Amarillas Aspar 44m 2.277s
10. Randy de Puniet FRA LCR Honda MotoGP 44m 3.531s
11. Marco Simoncelli ITA San Carlo Honda Gresini 44m 4.670s
12. Aleix Espargaro ESP Pramac Racing 44m 9.729s
13. Alex de Angelis RSM Interwetten Honda MotoGP 44m 14.006s

DNF:
Alvaro Bautista ESP Rizla Suzuki MotoGP
Mika Kallio FIN Pramac Racing
Andrea Dovizioso ITA Repsol Honda Team
Loris Capirossi ITA Rizla Suzuki MotoGP


尚、レース後には合同テストが開催され、その後の次戦「インディアナポリスGP」は
8月29日(日)が決勝です。


ducati・blog→にほんブログ村 バイクブログ ドゥカティへ bike・blog→ 人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

V.ロッシ DUCATI入り

2010-08-16 | 【motoGP】


「ついに!」「やっと!」。。。

「V.ロッシ DUCATI入り」なんて、このブログをやってる内にタイトルとして
書けるのか・・・。

そんな不安も無くなり、ついに現実のモノに。。。

「ドゥカティ・コルセ」は15日、V・ロッシと2011年から2年間の契約の合意に
達したことを発表しました。

ロッシからの詳しいコメントの内容は未だ入ってませんが「チェコGP決勝結果」
の前に載せちゃいます。

苦節何年だろうか・・・。イタリアかぶれの土花吉としては鳥肌モンで
待ってたかいが有ったと言うか、嬉しさのあまり涙ものです・・・。


ducati・blog→にほんブログ村 バイクブログ ドゥカティへ bike・blog→ 人気ブログランキングへ



※追記:ロッシからのコメントが入って来ました。

ロッシ:「YAMAHAとの7年間の最も美しいラブストーリーは終わるが
   素晴らしい思い出を残こすことが出来た。」
    「これから新しい挑戦の時が来る。」と。。。

コメントからも分かるように今のDUCATIのマシン、GP10について非常に
難しい状況であることは戦っていて理解出来ているんでしょうねっ。
「ストーナー用に開発された」とまで言われたGP09から今季、万人受けを
狙い失敗したGP10。
来季、投入予定のGP11。ロッシの手が加わりどんな姿に生まれ変わるのか
今から楽しみですねぃ。。。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

motoGP第10戦チェコGP予選結果

2010-08-15 | 【motoGP】
さぁ~!いよいよサマーブレイクも明け後半戦のスタート。

シリーズチァンピオンについてはほぼ決まりの感は有るものの前半戦であまり
良いところが無かったDUCATIについては来季のこと?もあるので、この辺で
良いところを見せなければ。。。


延長契約を結べるのか?のヘイデンはウイング無しカウルを試す。


来季のチームメイトは出来たらペドロサよりアンドレカンドレを望む?ストーナーはウイング付き。

って、DUCATIの2台はセッティングに苦しみ、ヘイデンは終盤スリップダウンによる転倒で
左手を負傷し、ストーナーは決まらないセッティングにいら立ち、ピットイン、ピットアウトを
繰り返す。
それと同じく予選終盤に転倒したYAMAHAの2台。ロッシは大丈夫そうです。
ホルホレは?(別にいいけど・・・笑)

では予選結果。。。

1. Dani Pedrosa ESP Repsol Honda Team 1m 56.508s
2. Ben Spies USA Monster Yamaha Tech 3 1m 56.846s
3. Jorge Lorenzo ESP Fiat Yamaha Team 1m 56.865s
4. Casey Stoner AUS Ducati Marlboro Team 1m 56.868s
5. Valentino Rossi ITA Fiat Yamaha Team 1m 57.059s
6. Andrea Dovizioso ITA Repsol Honda Team 1m 57.117s
7. Colin Edwards USA Monster Yamaha Tech 3 1m 57.222s
8. Nicky Hayden USA Ducati Marlboro Team 1m 57.635s
9. Hector Barbera ESP Paginas Amarillas Aspar 1m 57.960s
10. Loris Capirossi ITA Rizla Suzuki MotoGP 1m 57.981s
11. Randy de Puniet FRA LCR Honda MotoGP 1m 58.089s
12. Marco Simoncelli ITA San Carlo Honda Gresini 1m 58.169s
13. Mika Kallio FIN Pramac Racing 1m 58.182s
14. Marco Melandri ITA San Carlo Honda Gresini 1m 58.43s
15. Alex de Angelis RSM Interwetten Honda MotoGP 1m 58.522s
16. Aleix Espargaro ESP Pramac Racing 1m 58.700s



尚、決勝の模様は「G+」で15日(日)17:45~22:30放送予定です。


ducati・blog→にほんブログ村 バイクブログ ドゥカティへ bike・blog→ 人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

拾得物

2010-08-14 | 【土花亭】
子供の頃って結構、下を観ながら歩いていたような記憶が。。。

目的は「何か落ちてねぇ~かなぁ~・・・。」で、変わったヤツなんかは
腰に磁石を付けた紐をぶら下げて歩いていたり。。。(釘しか付いてないっし)

ところで、先月のTAKASU・CIRCUITでのカメの練習走行会の折、
「拾っときましたよ~♪」のサーキットスタッフの声。

「えぇ---!」凄いやん♪。  何と昨年の11月の916でのサーキット走行の時に
「飛んだ忘れ物」をしてしまった「ヒートガードのボルト」が8ケ月の時を経て
出て来たと。

(飛んだ忘れ物:http://blog.goo.ne.jp/ducati-mu/d/20091129


当然、傷だらけの状態とは言え愛しゅうもございます。

そんな、嬉しい「拾得物」もあれば、先日の「乗ってみますかドカにでも」の
走り終えた後の916のボトムアンダーカウル内の「拾得物」。


いつものように「砂と小石」の溜まり場状態・・・。

たまにゃ~、小銭とか拾ってくれませんかねぃ。。。


ducati・blog→にほんブログ村 バイクブログ ドゥカティへ bike・blog→ 人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロッシの発表は

2010-08-13 | 【motoGP】
日曜の、それもレース後に行われる模様ですねっ。

ここに来て、周りが騒ぐせいかナーバスになって来ているロッシ。
(イタリア本国での報道合戦は凄いらしい・・・)

当然、YAMAHAに残留する可能性も相当あり、「B・スピース」も落ち着かない
ようですが、まぁ~どちらにしても「YAMAHA対DUCATI」のパドック裏での
戦いがレースウィーク中も続きそうです。



何とか、この二人で2011年は戦って欲しいものなのですが・・・。


ducati・blog→にほんブログ村 バイクブログ ドゥカティへ bike・blog→ 人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

避難指示

2010-08-12 | 【土花亭】
台風4号「ディアンムー」がどうも土花亭を直撃?の予感がし、「避難指示」。
昨日の帰還後から先ずは、洗濯干し場にシートを掛けただけの状態のSRを
ガレージ内に避難指示。


これでバイク6台にヨタ1台のパンパン状態のガレージ土花亭

そんで持って、「カメは?」ってぇ~と?・・・。

久しぶりの玄関ホール、階段下へ避難指示。



一番チビのクセして一番いい所に・・・。それにタイヤにサランラップ巻いてもらってるっし。

って、チビだからこそ出来る、室内への避難。

ところで、只今の台風の状況は?てぇ~と・・・。能登半島輪島沖。

土花亭に接近した時も大した風も無く雨が降る程度で「避難指示」より
「避難勧告」どまりにしておけば良かったかもですねっ。。。



ducati・blog→にほんブログ村 バイクブログ ドゥカティへ bike・blog→ 人気ブログランキングへ 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乗ってみますか仕事でドカにでも

2010-08-11 | 【DUCATI】
4日ほど前の「乗ってみますかドカにでも」の折に「ドカを欲しない体の部分」
と相談したところなのに、今日の午後からFKIへ行く仕事の用事が出来たため
再度、相談。。。

痛がる「右手首くん」にも前傾じゃないネイキッドだし宜しいんでは?との許しを
貰い、妻のドカを借りR365~R8でFKIを目指すは午後1時過ぎ。

台風が接近しているためか峠の気温も高めの中、手首に優しい空冷デスモで
快調に飛ばし目的場所へ到着。



仕事の用事も済ませ、FKIへ来たからにゃ~我らが「チーム・カメラータ」のエースライダー
にもご挨拶をして帰らなければと思い、硬くなった脳に微かに残る住所を頼りに
街中を走る。

しか~し。やはり土花吉の脳は硬い・・・。

あえなく郵便局へ飛び込み、名前のみで住所を尋ねる。



幸運にも直ぐ傍と分かり、目的地へ到着。



アポなしの突然の訪問、すみませんでした「バンさん」。

冷たいコーヒーを頂きながら暫しの歓談。お仕事中にも関わらずお相手をして
頂いた後、帰路へ。

帰りは夕方になれば少しは涼しいであろうとR8の海岸線を走るも36℃表示。



いつもの「河野:道の駅」でソフトクリームにありつき無事の帰還は午後5時過ぎ
という、「仕事でドカにでも」の往復約140キロ。時間にして僅か4時間。。。

前傾じゃなけりゃ~何とか乗れます。土花吉も。。。


ducati・blog→にほんブログ村 バイクブログ ドゥカティへ bike・blog→ 人気ブログランキングへ 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Elena Myers

2010-08-11 | 【motoGP】
今の季節、怖い怪談話もええもんですが、世の中には末「恐ろしい」ことも
有ったりしますねっ。。。

「エレナ・マイヤーズ」。
名前を聞いて知ってるヒトも当然、いらっしゃるかと思いますが先日の
アメリカGPの折、SUZUKI繋がりなのか「カピちゃん」のマシンに跨りご満悦の様子。

このリズラ・スズキのmotoGPマシンを走らせたかどうかは知りませんが、いずれ
上がって来るんでしょうねっ。GPへ。。。



では簡単に彼女の略歴を。。。

8歳でポケバイレースデビュー。スーパーモタードを経て11歳で125ccGPマシンで
レース活動。やがて?13歳でカワサキ・NinjaZX6Rを走らせ、今年は
スズキGSXR600でAMAロードレースにてレース活動中。


Elena Myers 、現在16歳。AMAで表彰台の真ん中に。

やがて「スーパーバイク」にステップアップして、いずれは・・・。

(AMAロードレースあがりのGPライダーって言うと「ヘイデン」とか「スピース」とか)


末恐ろしいですねっ・・・。


ducati・blog→にほんブログ村 バイクブログ ドゥカティへ bike・blog→ 人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜逃げ「やおつり」

2010-08-10 | 【土花亭】
とある、時計の針が12時を廻ろうとする、今日と明日が出会う時間に
何やらガレージ土花亭の中でごそごそ。。。

ご近所のゴミ出しをする奥様からは「とうとう、アノお宅も夜逃げだわ」みたいな
ゴミステーション前の電柱に半身を隠しながらの、好奇の眼差しで見られたり。。。

そりゃ~大きなダンボールを運び込み、それも夜中に「ごそごそ」は、そう
見られてもいたし方ないかもですが・・・。



いやっ、違うのです。「やおつり」です。そう「引越し」なのです。

引越しと言ってもガレージ内での引越し。(正確に言えば模様替えか)

この大きなダンボールの正体は先日のレース後の抽選会で当たった「工具棚」。

それを何とか狭いガレージに押し込もうと、涼しい時間帯を狙った夜中の作業。


何とか、その辺にちらかってたモノも収納し収まる所に収まったようで
なんちゃってスナップオンの工具棚の隣にビッタンコ。。。

でも何です。将来「やおつり」なんてなった場合、どうなるんでしょうか「土花亭」

今のところ、その予定もないのですが万が一「夜逃げ」する場合は「夜の内」に
逃げるってのは難しいかも知れませんねっ。。。

(持って逃げるモノが多過ぎて・・・。)


ducati・blog→にほんブログ村 バイクブログ ドゥカティへ bike・blog→ 人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

induction

2010-08-09 | 【土花亭】
先日の「8月6日」。世の中が良い方向に導かれつつあるような
少しでも良い方向に向かうように感じた次第でして。

「ヒロシマ」も中々考えたもんで「ノーベル平和賞受賞者」による式典
「ノーベル平和賞受賞者世界サミット」を地元ヒロシマで今年11月に開き、何とか
あの方の足を一歩「ヒロシマ」の地に踏み入れさせようと。。。「induction」。
(今まで触れて来た、当ブログの「8月6日」):http://blog.goo.ne.jp/ducati-mu/d/20090806

そんな「induction(誘導)」。

誘導加熱器「IH(Induction Heating )」について

何やら「三洋な電機さん」が訴訟を起こされたとか。。。

訴訟を起こしたのは「ペースメーカー」を装着した心疾患のあるお方。


実は土花亭事務所も仕事で昔、この問題に直面した経験が有りまして。

クライアントの方は「めん房」を営む、同じく「ペースメーカーを装着した心疾患の方」
(因みに携帯電話はドクターと相談の上、使用されてる方でした)

お店の厨房はガス調理器を使い、ご自身の休憩場にはIHを備えたミニキッチンを
装備したいとの希望。それにお店の出入口は「自動ドア」をと。

当時、土花亭事務所としては調査に結構な時間を費やしましたねぃ。

程なく自動ドアの「近赤外線反射センサー」については「ペースメーカー」に及ぼす
影響は無しとの回答(当然、書面で)を得ることが出来たのですが、
問題は「IH」の方。

とうとう、メーカーの方から明確な回答を得ることが出来なかったと
記憶してます。

結果、クライアントには「IH」は止めましょうと提案。
「ガス調理器」へと誘導した次第です。

今回の詳しい「訴訟内容」は存じませぬが、メーカーはともかく購入された
家電屋さんとか、お店を営まれてるということですから、お客さんとか
周りの人で少し気を使って、「ペースメーカーに及ぼす影響が無いとは
言い切れない」ので使用しない方が良いのでは?とアドバイス、誘導される
機会が無かったのが残念で。

昨年も同じく仕事で、こんなケースがありました。

クライアントのお子さんがアレルギーを持っておられるということで自然素材を使い、
塗装類も全て植物性のモノを使う設計を一応はしたものの
「自然素材だからアレルギーが出ない」とは限らないと思い、実際に内装に使う
木材を積み木状に加工し、それに植物性塗料を塗り
「お子さんに積み木のオモチャとして暫く遊ばせて下さい」とクライアントにお渡し
したことがあります。
(結果はアレルギーも出ず、使用可能と判断し現場で採用)

そんなこんなで、時には周りのヒトによる良い方向への「induction」も重要です。


ducati・blog→にほんブログ村 バイクブログ ドゥカティへ bike・blog→ 人気ブログランキングへ 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乗ってみますかドカにでも

2010-08-08 | 【DUCATI】
まぁ、体の「養生」のこともあるし、この暑さだし。。。

今月いっぱいは乗らないでおこうと思ってた916。

でも・・・。体が欲するんですね。(左膝と右手首以外の何処かが・・・)

ってことで、決められた時間は午前㊥のみ。9時前に土花亭を出、50キロも
走れば滋賀県を通り越して岐阜県です。

今年はこちら方面が多い、「坂内あたり」。(今日で4回目かも)



R303の快走路に入った途端に気温は26℃。最近の猛暑のせいか、この
気温でも十分、涼しい。

いつもの「道の駅:夜叉ケ池の里」で休憩しながら、ドカを欲しない体の部分と相談。

「やっぱ未だ無理っぽだよねぇ。右手首くん。痛いもんねっ・・・。」ってことで僅か
60数キロ地点で引き返すことに。。。

帰りはマッタリぎみの無事の帰還は午前11時前。

往復130キロ程度の「乗ってみますかドカにでも」も今の土花吉の体にゃ~
キツぅ~でしたねっ・・・。


ducati・blog→にほんブログ村 バイクブログ ドゥカティへ bike・blog→ 人気ブログランキングへ 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする