ルイガノ旅日記

あちこち出かけた場所で目にとまったもの、
心惹かれたものを紹介しています。
よかったらおつきあい下さい。

洞海湾レトロ ~ 若松南海岸

2009年10月12日 | 北九州
河内ダムから戸畑経由、若戸大橋を通って、若松側に渡りました。
洞海湾に面した若松南海岸と呼ばれるあたりは、どこか外国の港を思わせるような雰囲気。
ここから見る若戸大橋の眺めが好きで、何度か写真を撮りに来たことがあります。


湾に突き出したデッキスペース。海を渡る風が心地よい絶好の休憩スポットです。


このあたりで最も華やかで、均整のとれた建築物、旧古河鉱業若松支店。


こちらは、石炭会館1階にあるクロワッサン専門店、三日月屋。


むき出しのブレーカーボックスや壁の模様、重量感のあるドアが年代を感じさせます。


プレーンのほかにも、紅茶、ごま、チーズ、シナモン、あずきにメープルシロップなど、
種類豊富なクロワッサン。一つ一つ、和紙で包装されています。


お土産は、クロワッサン3種類、アップルパイにラスク。
外はパリっと、中はモチモチして、噛むほどに美味しさが増してくるようでした。


さて、この日のお昼は、若松の人気蕎麦どころ、「藪」で。
商店街はガラガラだったのに、藪そばの店内はほぼ満席状態。相変わらずの人気です。


この店の一番人気、「天ざる」を注文。


こちらは、ざるの大盛。

下関の瓦そばにも似た甘めのタレ。これが美味しいので、ついつい通ってしまいます。

玄界灘に面し、どちらかと言うと岩場が多くて荒々しい印象がある「若松北海岸」に対して、
波も風も穏やかな洞海湾側は、「若松南海岸」と呼ばれるそうです。
この日は、雲ひとつない青空の下、若戸大橋がいつも以上に鮮やかに見えました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする