2泊3日の鹿児島旅行。例によっていっぱい食べたうちの一部ですが、美味しかったものを・・・・。
行きの九州道桜島SAで食べた黒豚の生姜焼き丼。
柔らかく甘みの強い黒豚に、シャキシャキのピーマンがぴったり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/f1/f204a7a7195754b736426eb592056737.jpg)
同じく桜島SA。黒豚のメンチカツ定食です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/6e/3a68ed1eefa73a7e807d118299d93e83.jpg)
決して派手さはありませんが・・・・・、箸を入れると溢れ出す肉汁がすごい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/0d/583473040aa7619934026f7f8af36c7e.jpg)
初日の夕食から。きれいに盛り付けられた先付け。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/0e/739fc1a6a5645b3198ed997eaea8b289.jpg)
桜えびとグリーンピースのご飯は、香りが良かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/23/1245ad5d71b5c49ad6af89817424b177.jpg)
黒豚のしゃぶしゃぶ。本場で食べる黒豚は、一味違うような気がしました (^-^)ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d9/1e3f919e003fbcc8fe53ad2ea759f64c.jpg)
自家製のさつま揚げ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/19/f0e422c7f2db268db744bb889c5e1308.jpg)
鹿児島独特のかき氷「白熊」の元祖として知られる天文館むじゃき。
その大きさたるや、半端じゃありません。右は抹茶のベビーサイズで、
左はオリジナル白熊のスタンダード。私の大きな携帯が小さく見えます (^-^)ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/16/d0879e8f2cd25b952c9acbad0863541a.jpg)
旅程の都合上、ここでお昼も済ませることにして頼んだプリプリえびの春巻き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/47/9c0e39045498e09af78be0f6317a3c74.jpg)
店の前で記念写真を撮る人も・・・・。本物の白熊の剥製が飾ってあるのがすごい(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ea/64cb1dc18895dd8a3a0606a0f64145ae.jpg)
二日目の夕食です。ウスイマメのすり流し。ダシを強調し過ぎない上品な味付けでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/a1/58eeae23e62837f49bb8686d7c6955ef.jpg)
特大のぼたんえび。ハマチも食感がよく美味しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/b3/808b68d55053d7ec90e0f623270c1aef.jpg)
大好きなゆり根饅頭。左に見えるのは生麩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/02/76233fcb7e82cf8ded257d955b936310.jpg)
次から次へと出される料理の数々。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/04/ca0834f726ae56afc935293455f96f90.jpg)
軟骨の柔らか煮は箸で崩れるほど。もうお腹いっぱいなんですが、これまた旨い・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/55/fc80248c75963846c8f704bb537baa2e.jpg)
この宿でもご飯は桜えび。静岡が有名だけど、錦江湾の特産品かなぁ・・・・・???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/4f/ea5398e82d731631aa5a9465af11f34a.jpg)
白魚の卵とじ。白魚がふっくらして美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/db/f30e1a93c87c65ffb44efab9e93cdf39.jpg)
旅行中はメタボ対策も忘れ、焼酎も含めて鹿児島の旨いものを堪能した3日間でした
行きの九州道桜島SAで食べた黒豚の生姜焼き丼。
柔らかく甘みの強い黒豚に、シャキシャキのピーマンがぴったり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/f1/f204a7a7195754b736426eb592056737.jpg)
同じく桜島SA。黒豚のメンチカツ定食です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/6e/3a68ed1eefa73a7e807d118299d93e83.jpg)
決して派手さはありませんが・・・・・、箸を入れると溢れ出す肉汁がすごい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/0d/583473040aa7619934026f7f8af36c7e.jpg)
初日の夕食から。きれいに盛り付けられた先付け。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/0e/739fc1a6a5645b3198ed997eaea8b289.jpg)
桜えびとグリーンピースのご飯は、香りが良かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/23/1245ad5d71b5c49ad6af89817424b177.jpg)
黒豚のしゃぶしゃぶ。本場で食べる黒豚は、一味違うような気がしました (^-^)ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d9/1e3f919e003fbcc8fe53ad2ea759f64c.jpg)
自家製のさつま揚げ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/19/f0e422c7f2db268db744bb889c5e1308.jpg)
鹿児島独特のかき氷「白熊」の元祖として知られる天文館むじゃき。
その大きさたるや、半端じゃありません。右は抹茶のベビーサイズで、
左はオリジナル白熊のスタンダード。私の大きな携帯が小さく見えます (^-^)ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/16/d0879e8f2cd25b952c9acbad0863541a.jpg)
旅程の都合上、ここでお昼も済ませることにして頼んだプリプリえびの春巻き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/47/9c0e39045498e09af78be0f6317a3c74.jpg)
店の前で記念写真を撮る人も・・・・。本物の白熊の剥製が飾ってあるのがすごい(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ea/64cb1dc18895dd8a3a0606a0f64145ae.jpg)
二日目の夕食です。ウスイマメのすり流し。ダシを強調し過ぎない上品な味付けでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/a1/58eeae23e62837f49bb8686d7c6955ef.jpg)
特大のぼたんえび。ハマチも食感がよく美味しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/b3/808b68d55053d7ec90e0f623270c1aef.jpg)
大好きなゆり根饅頭。左に見えるのは生麩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/02/76233fcb7e82cf8ded257d955b936310.jpg)
次から次へと出される料理の数々。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/04/ca0834f726ae56afc935293455f96f90.jpg)
軟骨の柔らか煮は箸で崩れるほど。もうお腹いっぱいなんですが、これまた旨い・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/55/fc80248c75963846c8f704bb537baa2e.jpg)
この宿でもご飯は桜えび。静岡が有名だけど、錦江湾の特産品かなぁ・・・・・???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/4f/ea5398e82d731631aa5a9465af11f34a.jpg)
白魚の卵とじ。白魚がふっくらして美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/db/f30e1a93c87c65ffb44efab9e93cdf39.jpg)
旅行中はメタボ対策も忘れ、焼酎も含めて鹿児島の旨いものを堪能した3日間でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)