22日の多摩川台公園。雑木林は紅葉を通り越して枯葉色の林に。この日はエナガの群れに出会い、見ているとシジュウカラ、メジロ、コゲラといういつも混群を作るメンバーも集まってきて、一緒に採餌をしていました。すると、エナガの警戒音が聞こえたので、上空を見るとオオタカが翔んでいて、そのすぐ後をカラスが追っていました。エナガなどの混群は一斉に散った後、オオタカが通り過ぎると、また何もなかったように採餌を始めました。
冬鳥は相変わらずなかなか姿を見せませんでしたが、帰る頃になってやっとツグミ2羽が見られた程度。昨年の今頃はツグミの他、ジョウビタキ、シロハラ、アカハラ、アオジ、シメ、アオゲラなどを確認していたのと比べるとまったく寂しいかぎりです。
冬鳥は相変わらずなかなか姿を見せませんでしたが、帰る頃になってやっとツグミ2羽が見られた程度。昨年の今頃はツグミの他、ジョウビタキ、シロハラ、アカハラ、アオジ、シメ、アオゲラなどを確認していたのと比べるとまったく寂しいかぎりです。