カメラとともに自然を友に

多摩丘陵の自然を写し撮った写真を中心にしつつ、日々の暮らしのなかで目に触れたものを記録してゆきます。

ルーマニア、ブルガリアの旅3

2017-06-27 | 海外旅行
 ルーマニアでの1泊目はブラショフ。ただし市内ではなく山を登って行ったところにあるホテルで標高は1000メートルを超えているようだ。早朝に散歩に出て森の中に入ってゆくとドラミングの音が聞こえてきたが、双眼鏡を持って出るのを忘れたことに気付いた。肉眼では細かな模様はわからないが、背中が黒っぽいことはなんとかわかったのでアカゲラの仲間と想像した。
 草花も色々咲いていた。
 これはソバナに似た花。
 
 シソ科の花。
 
 日本にも似た花があったように思うが名前が思い出せない。
 
 いったんホテルに戻り双眼鏡を持って再び歩いた。様々な鳴き声が聞こえてきて、日本にいる鳥とよく似た声も聞こえる。特にヤブサメ、ヤマガラ、キビタキは日本のものとほとんど変わらない鳴き声だったが、キビタキは姿も見ることができた。色合いも日本で見るものとあまり変わらないようだった。他にカラ類の声も聞こえ、キツツキのドラミングが遠くから聞こえるものの姿を見ることができなかったのは残念だった。
 周囲の森は針葉樹と広葉樹の混合樹林で、広葉樹ではブナの木が目立った。北海道よりも北にあるうえに標高が1000メートルを超えているので、長袖シャツの上に上着を着てちょうどよいくらいの寒さだった。
 散歩を終えてホテルに戻るとホテル前にクロウタドリがいた。
 2日目はブラショフから北東に120㎞ほどのシギショアラに向かうが、その途中にサスキズの要塞教会を見学する予定。
 ルーマニアの河川は人工の堤防が少なく自然のままになっていたので野生動物にとっては棲みやすい環境といえる。
 
 牧畜も盛んで羊がもっとも多く見られ、次いで牛、馬の順。馬は後ろに荷車を引いているところがよく見られたが、バスの中からでは一瞬で通り過ぎてしまうので写真におさめることができなかった。車と一緒に馬車が走るなど日本では想像できないことで、牧歌的な風景がルーマニアには残っている。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする