しばらくぶりに三ッ池公園へ。相変わらず32℃前後という暑さが続いているが、薄雲が広がっていて多少暑さが和らいだので出かけることにした。
夏ということでやはり昆虫の季節である。おなじみのシオカラトンボやオオシオカラトンボ、コシアキトンボの他にショウジョウトンボを見つけた。この場所ではチョウトンボもいたが、近くにはやってこなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/91/17753016752d4d08a921040c4f2bf2fc.jpg)
こちらは種類が不明だがオニヤンマくらいの大きさのもの。600mm相当で撮っているが、遠かったのでかなりトリミングしてある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/f3/0f26e6dc1f61432ce79b9f13964d5814.jpg)
アオサギが近くにいて逃げなかったのでクローズアップで撮影できた。600mm相当でノートリミング。ルミックスGX-7に100~300mmで撮ったが、明るかったので手振れ補正の効果も手伝って手持ちでもブレなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/8f/9db9c4db3b6c0245d92a411f75bae048.jpg)
睡蓮の浮く池にはカイツブリがいてときどきけたたましい鳴き声を発していた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/0a/00a5a31125e9a932d4d80bab2b813e94.jpg)
鳥ではこの他アオゲラの鳴き声も聞こえ、公園のどこかで繁殖していることだろう。
木陰になっているところのヤマユリの花はまだ見頃で蕾を残しているものもあって、辺りに甘い香りをふりまいていた。
コオニユリは咲き始めたところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/8b/ea76898eedbdf528f4c8f8a7c60e612a.jpg)
気温があまり高くならないうちにと午前中に帰宅したが、9㎞ほどペダルを踏んで帰ったのでかなりの汗をかいた。
夏ということでやはり昆虫の季節である。おなじみのシオカラトンボやオオシオカラトンボ、コシアキトンボの他にショウジョウトンボを見つけた。この場所ではチョウトンボもいたが、近くにはやってこなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/91/17753016752d4d08a921040c4f2bf2fc.jpg)
こちらは種類が不明だがオニヤンマくらいの大きさのもの。600mm相当で撮っているが、遠かったのでかなりトリミングしてある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/f3/0f26e6dc1f61432ce79b9f13964d5814.jpg)
アオサギが近くにいて逃げなかったのでクローズアップで撮影できた。600mm相当でノートリミング。ルミックスGX-7に100~300mmで撮ったが、明るかったので手振れ補正の効果も手伝って手持ちでもブレなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/8f/9db9c4db3b6c0245d92a411f75bae048.jpg)
睡蓮の浮く池にはカイツブリがいてときどきけたたましい鳴き声を発していた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/0a/00a5a31125e9a932d4d80bab2b813e94.jpg)
鳥ではこの他アオゲラの鳴き声も聞こえ、公園のどこかで繁殖していることだろう。
木陰になっているところのヤマユリの花はまだ見頃で蕾を残しているものもあって、辺りに甘い香りをふりまいていた。
コオニユリは咲き始めたところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/8b/ea76898eedbdf528f4c8f8a7c60e612a.jpg)
気温があまり高くならないうちにと午前中に帰宅したが、9㎞ほどペダルを踏んで帰ったのでかなりの汗をかいた。