いつもの街歩きの仲間たちと飛鳥山公園へ花見にでかけました。今回は都電に乗るのも目的のひとつで私は都電初体験。花見客のためか満員すし詰めの混みようでした。飛鳥山駅で下車するとすぐに公園に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/f3/5455afb3f141940a272147c9ff759557.jpg)
桜は満開の少し前というところでちょうどよい咲き具合。平日でも多くの花見客で賑わっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/77/f5fd9770e4610764110821008ded72d1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/7b/11615547292b841603bd59213841c72e.jpg)
北区飛鳥山博物館。この手の郷土博物館としては力が入った展示です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/bc/d9068e7f814f66cafa5577448947b1df.jpg)
菩薩像と桜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/44/3b64392d550fcd3464ebe0b7c5985c21.jpg)
渋沢栄一の資料館が建つ一角は庭園になっていてその片隅には青淵文庫があります。1925年竣工とのことでタイルの装飾が洒落ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ae/eeff8b69ab7c7820bbc5f07218de7d49.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/f3/5455afb3f141940a272147c9ff759557.jpg)
桜は満開の少し前というところでちょうどよい咲き具合。平日でも多くの花見客で賑わっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/77/f5fd9770e4610764110821008ded72d1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/7b/11615547292b841603bd59213841c72e.jpg)
北区飛鳥山博物館。この手の郷土博物館としては力が入った展示です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/bc/d9068e7f814f66cafa5577448947b1df.jpg)
菩薩像と桜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/44/3b64392d550fcd3464ebe0b7c5985c21.jpg)
渋沢栄一の資料館が建つ一角は庭園になっていてその片隅には青淵文庫があります。1925年竣工とのことでタイルの装飾が洒落ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ae/eeff8b69ab7c7820bbc5f07218de7d49.jpg)