湿性植物園に行くとコシアキトンボが止まっていたので、ミソハギの花を入れて。
こちらはシオカラトンボ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/bb/ff60452798c230483a268f3470fc6425.jpg)
今年はハグロトンボが見られないな、と思っていたが、やっと見つけることができた。ただ、個体数が以前よりも減っているようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ca/8a830c1c80355eb8c6424ac00049d45f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/f8/fe013cd48b3e5c9723b1c345e1f2ef7f.jpg)
ヒヨドリバナ。花期が長い花で随分前から咲き続けている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/c4/f4d67e9166472f082037fd636cdf1411.jpg)
帰りに図書館にちょっと寄って、帰ろうとすると雨に降られてしまった。あのもくもくと浮かんでいた積雲が雨をもたらしたのだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/8a/27bac08fb8548aadb004aaba67e5bb05.jpg)
こちらはシオカラトンボ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/bb/ff60452798c230483a268f3470fc6425.jpg)
今年はハグロトンボが見られないな、と思っていたが、やっと見つけることができた。ただ、個体数が以前よりも減っているようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ca/8a830c1c80355eb8c6424ac00049d45f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/f8/fe013cd48b3e5c9723b1c345e1f2ef7f.jpg)
ヒヨドリバナ。花期が長い花で随分前から咲き続けている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/c4/f4d67e9166472f082037fd636cdf1411.jpg)
帰りに図書館にちょっと寄って、帰ろうとすると雨に降られてしまった。あのもくもくと浮かんでいた積雲が雨をもたらしたのだった。