連休ということで人出の多い三ッ池公園を歩いた。
ハイライトはエナガの幼鳥の群れに出会ったことで10羽ほどもいたようだった。親鳥から餌をもらっている場面もあったが、しっかりと自分で見つけた芋虫を捕らえて食べているところも見られた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/cc/6c0f8a49f99bfccead99e51a2a4287ef.jpg)
エナガを撮っているとコゲラも近くにやってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/88/a4b670429a41b8035d2b7bfb7a96a2b5.jpg)
ダイミョウセセリが吸蜜中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/87/be9e78462c68a0156cc0f9d40e2bffd5.jpg)
ナルコユリが撮りやすい位置に咲いていたのでこれ幸いと撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/b8/75f2caab9ded0ecac687b779b2aac160.jpg)
低い位置に咲いているホオノキがあったので100~400で狙った。撮っていると時々よい香りが届いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/6d/9f5dca494cb9aa66d605047a62dfd76d.jpg)
立派なミズキが満開だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/2c/467a034b7a00c50b314a102443c17609.jpg)
キビタキやマミジロ(?)の囀りが聞こえたもののどちらも葉の陰に隠れて姿は見られなかった。
よく晴れて夏のような暑さとなったものの湿度は低いようだった。
ハイライトはエナガの幼鳥の群れに出会ったことで10羽ほどもいたようだった。親鳥から餌をもらっている場面もあったが、しっかりと自分で見つけた芋虫を捕らえて食べているところも見られた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/cc/6c0f8a49f99bfccead99e51a2a4287ef.jpg)
エナガを撮っているとコゲラも近くにやってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/88/a4b670429a41b8035d2b7bfb7a96a2b5.jpg)
ダイミョウセセリが吸蜜中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/87/be9e78462c68a0156cc0f9d40e2bffd5.jpg)
ナルコユリが撮りやすい位置に咲いていたのでこれ幸いと撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/b8/75f2caab9ded0ecac687b779b2aac160.jpg)
低い位置に咲いているホオノキがあったので100~400で狙った。撮っていると時々よい香りが届いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/6d/9f5dca494cb9aa66d605047a62dfd76d.jpg)
立派なミズキが満開だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/2c/467a034b7a00c50b314a102443c17609.jpg)
キビタキやマミジロ(?)の囀りが聞こえたもののどちらも葉の陰に隠れて姿は見られなかった。
よく晴れて夏のような暑さとなったものの湿度は低いようだった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます