カメラとともに自然を友に

多摩丘陵の自然を写し撮った写真を中心にしつつ、日々の暮らしのなかで目に触れたものを記録してゆきます。

洗足池公園

2016-05-15 | 洗足池公園
 交換してもらったペンタックスの60~250㎜レンズが届いたので異常がないか確かめるため早速テスト撮影へ。今度のレンズは問題なくAFが作動しましたが、インターネットを見ると同じトラブルの書き込みがあったので、どうもこのレンズはペンタックス初の超音波モーター採用レンズということでトラブルが多いようです。
 ハナショウブが咲き始めました。発色がよくボケもズームとしてはよいようです。
 
 緋鯉が気持ちよさそうに泳いでいます。
 
 ノイバラ。散り始めていてちょっと遅かったようです。
 
 夏鳥はだめでしたが、ツミの鳴き声が聞こえたので見まわすと枝に止まっていて目が合いました。17m程距離があるので250㎜ではだいぶトリミングしてもこの程度。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多摩川台公園

2016-05-14 | 多摩川台公園とその近隣公園
 そろそろキビタキやエゾムシクイなどは山に行ってしまったかと思いつつも多少は期待してでかけましたが、やはり夏鳥は皆無で静嘉堂文庫では見られたので期待していたエナガの幼鳥もまったく気配なしでした。
 エゴノキの花が満開だったので、明るめの露出で初夏らしい雰囲気の写真を心がけて撮りました。ペンタックスの60~250のズームは返品してしまったので、ニコンD7000に85㎜マクロで撮影。風が強かったのでゆらゆらと絶えず動きピント合わせに苦労しました。
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

砧公園

2016-05-12 | 砧公園
 この日も60~250ズームのテストを兼ねて砧公園へ。
 夏鳥はキビタキが見られた他、エゾムシクイ、センダイムシクイの囀りが聞こえてこの季節ならではの風物詩。キビタキが撮影できればいうことなしでしたが、距離が遠く見るのがやっとでした。それにしてもあの小さな体でよくもあんなに大きな声がでるものだと感心します。
 トチノキは花の季節を迎えています。
 
 クローズアップするとこんな形。
 
 セイヨウトチノキは赤い花。
 
 帰りに静嘉堂文庫に寄ってみるとここでもセンダイムシクイが囀っていた他エナガの幼鳥がいました。あまり数が多くなかったようでやはりカラスなどに襲われて全部が成鳥になるのは難しいのかもしれません。
 静嘉堂文庫の入り口近くの水路にはアオサギがじっと獲物を狙っていました。60~250で撮る最初の野鳥。250でも遠かったので少しトリミングしてあります。
 
 この日もAFが作動しない症状がでて、帰宅後宅配便で返品となりました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三ツ池公園

2016-05-11 | 三ッ池公園
 購入したばかりのレンズの試写を兼ねて三ツ池公園へ。レンズはペンタックスの60~250㎜のズーム。しかし、最初からAFが作動しないというトラブル。色々いじっている内に動くようになりましたが、不安なスタート。
 すっかり緑が濃くなってきた雑木林。
 
 ミズキの花が花盛りを迎えています。
 
 アオスジアゲハが吸蜜中。このレンズはインナーフォーカスのレンズなので近接撮影では250㎜にしても画角は広く実際の焦点距離は200㎜もないようで、あまり接写はできません。知ってはいたのですが、思った以上に接写は苦手なようでちょっと残念です。
 
 カツラのハート型の葉はつい写したくなります。ペンタックス自慢のスター・レンズだけに描写性能は高いと感じます。
 
 中古で買ったレンズですが、その後も時々AFが作動しないという症状がでて結局交換することに。
 鳥の方は夏鳥ではセンダイムシクイの囀りが聞こえました。その他、アオゲラの鳴き声も聞こえましたが、エナガの賑やかな鳴き声が聞こえたので、もしかすると巣立ち雛の群れではないかと思い探すと距離が遠かったのですが幼鳥と思われるエナガを見つけました。葉が繁っているので何羽いたかはっきりしませんが、数羽はいたようでした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新宿高層ビル街

2016-05-10 | 写真
 久しぶりに電車に乗って中野、新宿へ。中野ではほとんど使わなくなったレンズ5本を売却して代わりに1本を購入し、その後は新宿で写真展を3つ観てきました。
 まずはオリンパスで小檜山賢二氏の昆虫写真展。小檜山氏は昆虫の全身にピントを合わせる撮り方で有名な方ですが、鋭いピントで捉えた昆虫の姿が圧巻でした。展示は11日まで。
 続いてはリコー・ペンタックスで新発売のフルサイズ一眼K-1による展示。A-1?位の大プリントで作例が展示されていましたが、以前にここで見たK-3によるプリントでも十分に美しいプリントだった覚えがあり、正直なところ差を感じることはありませんでした。
 最後はエプソンで三好和義氏による長崎県の軍艦島の展示。モノクロで4×5で撮ったようなカッチリとした静的な写真でした。額も大きなものが使われて余白がたっぷり。1974年に閉山となったとのことで廃坑になってまだ半世紀も経たないとは思えないほど荒廃が進んでいることに驚かされます。いかにも廃墟化しているのでもう1世紀も経っているのではないかと思うほどです。昨年世界文化遺産に登録されたといいますが、今後どのように整備していくのでしょうか。展示は12日まで。
 エプソン・ギャラリーから都庁までは近いので都庁の展望台に上がることにしましたが、前回同様南展望台が休みだったので北展望台へ。
 エプソン・ギャラリーの近くで。
 
 都庁展望台から。雨がぽつぽつ降るという天気だったので霞んでいました。
 
 都庁2階?ロビーのオブジェ。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多摩川台公園

2016-05-09 | 多摩川台公園とその近隣公園
 林試の森公園では夏鳥がいまいちでしたが、多摩川台公園ではどうかということででかけました。結果は林試の森公園と同じでセンダイムシクイの囀りが聞けたのみでした。
 エゴノキの花が散っていましたが、少し日当たりの悪いところの株はまだこれから咲こうとするところ。
 
 カラスアゲハかクロアゲハだと思いますが、何度もここに降りて吸水していました。災害時用の井戸があって誰かが使ったらしくあたりは濡れていたからです。
 
 (3日の撮影)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目黒区・海福寺

2016-05-08 | あちこち
 林試の森公園の後、近くにある海福寺へ。
 朱塗りの山門が印象的。目黒区指定有形文化財になっています。
 
 本堂は小さく全体としてこぢんまりとした寺でしたが、手入れが行き届いていて好感をもちました。
 
 公園から海福寺への道がわからずうろうろしたり、帰り道で少し道に迷い余計に走ることになったりで、帰宅すると走行距離は25㎞になっていました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

林試の森公園

2016-05-06 | 林試の森公園
 品川区と目黒区にまたがる林試の森公園へ。公園に行く途中で旗の台にある三光教会に寄って外観を撮りましたが、ドアが開いていたので中からステンドグラスも撮らせてもらいました。
 
 
 ステンドグラスは色数が少なくシンプルなデザイン。
 林試の森公園はキビタキなどの夏鳥がいるのではないかと期待していたのですがセンダイムシクイの囀りが聞かれたのみで、やや期待外れに終わりましたが、ツミの雌雄を見ることができた上に交尾の場面を目撃することができて帳尻があいました。ただ、レンズは35㎜換算で200㎜までのズームしか持って行かなかったので、証拠写真程度のものしか撮れませんでした。
 大木、古木の多い公園なので力強い枝ぶりのクスノキなどを撮影。
 
 大きな鯉のぼりが木々の間を泳いでいました。2本の木の間に吊るしているので風がなくてもこのとおり。
 
 木々は見応えがある公園ですが、草花が少ないので写真を撮るとなるとあまり見どころがないのが物足りないところです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東高根森林公園

2016-05-04 | 東高根森林公園
 多摩川台公園では夏鳥がさっぱりなので東高根森林公園へ。歩き始めると間もなくキビタキの囀りが聞こえました。今年初めて聞くキビタキの囀りでしたが、林の奥の方で姿は見ることができませんでした。アオゲラの囀りも聞こえ公園のどこかで巣を造っているのに違いありません。ここでもエナガは鳴き声ひとつ聞かれませんでした。
 草花はランの季節となっていて、ササバギンランがあったので撮影。ランとはいえ、園芸店で見るような立派なランとは大違いの素朴な花です。
 
 ハナイカダ(ミズキ科)も咲いていました。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豪徳寺から呑川

2016-05-03 | あちこち
 豪徳寺に行くとこちらではだいぶツツジの開花が進んでいました。
 
 八重桜は散っていて地面をピンク色に染めています。ツツジの花とでなんとも華やかな景色。
 
 ボタンの花は終わりに近かったですが、このボタンはやや日当たりが悪いためかそれほど傷んでいません。照明灯は入れたくなかったですが、どうして入ってしまいます。
 
 招き猫の表情もよく見るとそれぞれ微妙に表情が違います。
 
 帰路も呑川沿いを走りましたが、レンガ造りの洋風の橋が架かっています。
 
 ツツジやシランなどが植栽され季節感が感じられる水辺になっています。
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする