1月3日日曜日。正月三箇日ももはやあと1日となり、正月休みもあとわずかとなったこの日。前日の鉄はじめに続いて近鉄南大阪線へ開運号を撮りに行きました。ここ数年開運号と洛楽初詣を撮ってますが、あまりご利益はありませんね。当たり前かもしれませんが、ふつーに初詣に行った方がご利益はありそうです。
この日の1本目の開運号は南大阪線の虎の子シリーズ21の重連でした。毎年運用されているように思いますが、南大阪線にもそろそろこれよりも新しい通勤型車両を入れてほしいものです。
2本目はトップ画像と同じ6136Fラビットカー復刻塗装です。この列車だけは丸の開運マークと四角の急行開運号のマークの2枚看板です。
3本目は6726F吉野ラッピング車でした。前の2本は針中野、この3本目だけは北田辺で撮影しました。今川、河堀口に数人ファンがいましたが、針中野、北田辺にはファンの姿は見られませんでした。とりあえずこの3本のみで撤収しました。