EXPRESS DIARY~鉄人日記~

鉄道に関することを日々徒然なるままに書いて行こうと思います。

阪急神戸線平日朝ラッシュ時撮影/神崎川1

2016年01月16日 | 阪急

16_01_04_5321

 1月4日月曜日。この日は正月休みでしたが、世間では平日ダイヤとなっていたので、朝から撮影に出向きました。どこへ行こうか思案しましたが、久々に阪急神戸線に行ってみました。本格的に撮影するのは久々です。動画は結構撮ってますけどね。

16_01_04_5314

 7時前に神崎川に到着。下りホームには既に先客が2名いました。下り希望でしたが、被りも気になったので急遽上りホームで撮ることに変更。一旦改札を出て再入場して定位置を確保しました。こちらは先客なし。あとから数名がやってきて、阪急にしてはえらい撮影者が多い平日の朝となりました。

16_01_04_5332 7時台はまだまだ露出がないのでズーム流しで対応。7002F通勤特急梅田行きはまだ時間も早いので8連運転です。

16_01_04_5346 こちらは神戸ラッピングの8032F先頭の8連通勤特急梅田行き。神戸ラッピング車もそろそろ愛称名の発表があるのでは?

16_01_04_5362 9008F初詣マーク付きの普通梅田行き。神戸線は優等がバンバン走るイメージですが、普通の運転本数も多いですね。

16_01_04_5374 こちらは1002F初詣マーク付の準急梅田行き。神戸線の準急は全て西宮北口の短絡線を経由して今津線宝塚から直通する。

16_01_04_5384 7時32分に通過の通勤特急梅田行きは7005Fを先頭にした10連列車。後方の車両はシングルアームパンタだから9000系と推測できる。なお1000系は10連対応していない。

16_01_04_5392 7時34分の普通は5006F七福神マーク付でした。正月は初詣と七福神マークでにぎやかですね。

16_01_04_5400 7時37分通過の通勤急行梅田行きは5010F8連。

16_01_04_5407 7時39分通過の特急梅田行きも1007F8連。まだまだこの時間帯は8連が多いです。

16_01_04_5422 7時44分通過の準急梅田行きは6050Fワンハン40周年記念ヘッドマーク付でした。このマークも新型に置き換わりましたね。Hマークはこれが見納めとなりました。~以降明日へと後半つづきます~

にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ   にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ   にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム