EXPRESS DIARY~鉄人日記~

鉄道に関することを日々徒然なるままに書いて行こうと思います。

南海高野線快速急行極楽橋行きとあびこ近辺を歩く

2016年01月19日 | 南海

16_01_04_5879

 1月4日月曜日。阪急朝ラッシュ時をがっつり撮影して、南海へと向かいました。南海高野線の平日ダイヤはラッシュ時以降も見どころがあるので、とりあえず我孫子前へと向かいました。狙いは快速急行極楽橋行き。土休日だと快速急行の運転はあれども全て橋本止まりのため、2000系の快速急行が見られません。快速急行極楽橋行きは年末にも撮影してますが、チャンスを生かして撮影しておきたいので、とりあえず近場で撮影しました。

16_01_04_5910 こちらは同所で撮影した区間急行和泉中央行き。こちらは土休日でも撮影できますが、沿線の人間ではないので物珍しさがまだまだあります。結構年末から高野線には通ってますけどね。

16_01_04_5863 撮影後はこじんまりとした我孫子前駅から歩いてJR阪和線の我孫子町へと転戦しました。午前中梅田で用事があったので御堂筋線のあびこまで歩くついでに各駅を見てきました。

16_01_04_5924 JR我孫子町へは我孫子前から徒歩15分ほどで到着。JR我孫子町駅は大阪市内の各駅と同様に高架化されています。駅周辺は空き地が目立ちます。阪神高速とセットで建設する予定だった用地が残っているのでしょうかね。これを活用して阪和線を…複々線化という夢のような話は最近あまり聞かれませんね。

16_01_04_5935 我孫子町商店街ではなく商店会を通り抜けて徒歩10分ほどであびこ通りに出ます。

16_01_04_5946 あびこ周辺3駅の中で一番賑やかだったので御堂筋線あびこ駅でした。人通りが違いますね。さすがはメインストリートです。あびんこ商店街と言われる地下鉄あびこ中央商店街が東側にあり、西側にはあびこ観音もあります。あびこ駅が中百舌鳥延伸まで終点だったことは今ではなかなか知る人も少ないかと思います。かつては我孫子検車場もあり、現在も当駅始発、終着とする列車が設定されています。

にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ   にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ   にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム