今朝は暖かだったので、ルーシーの散歩のついでに、山野草観察をしてきました。

↑茎をすらりと伸ばしたショウジョバカマ。そろそろ、見納めです↓


↑峰の原高原では数が少ない白花エンレイソウ。

↑こちらは、すでに咲き終えた黒花エンレイソウ。スカートをまとったような花姿です。

↑紫、青、ピンクなど、個体によって微妙に色が違うエンゴサク↓


↑山々が、新緑に包まれ始めました。

↑いっせいに伸び始めたヤグルマソウ。

↑6月下旬になると、こんな白い花を咲かせます。銅葉とのコントラストがきれい。

↑春先の林で、ひときわ目立つオオカメノキ↓


↑ワラビも出始めていました。

↑この時季が、一番きれいなバイケイソウの群落。

↑おまけ写真。いつものように、公園で朝の運動をするルーシー。

↑茎をすらりと伸ばしたショウジョバカマ。そろそろ、見納めです↓


↑峰の原高原では数が少ない白花エンレイソウ。

↑こちらは、すでに咲き終えた黒花エンレイソウ。スカートをまとったような花姿です。

↑紫、青、ピンクなど、個体によって微妙に色が違うエンゴサク↓


↑山々が、新緑に包まれ始めました。

↑いっせいに伸び始めたヤグルマソウ。

↑6月下旬になると、こんな白い花を咲かせます。銅葉とのコントラストがきれい。

↑春先の林で、ひときわ目立つオオカメノキ↓


↑ワラビも出始めていました。

↑この時季が、一番きれいなバイケイソウの群落。

↑おまけ写真。いつものように、公園で朝の運動をするルーシー。