今朝は放射冷却の影響で0.1℃しかなく、危うく氷点下になるところでした。放射冷却はお天気がいい証拠。北アルプスもきれいに見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/10/0cb571946a482e331238c0b7e129c242.jpg)
↑新緑に染まり始めた峰の原高原のかなたに、白い北アルプスを望む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/f3/0602164db09ac741cbb06b74831f5504.jpg)
↑昨日、みっちり庭仕事をして、今日はちょっと休憩。という訳で、同じ須坂市に
ある本格ガーデニング・ショップ「ガーデン・ソイル」さんに行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/16/5fe504739f08f4ad443c04eb4d75e8b7.jpg)
↑この時季、ソイルさんのお庭は、訪れる度に表情を変化させていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/b4/e8e80dfa4e565f82bdb8a6e1e63731d6.jpg)
↑お庭の緑も、どんどん濃くなってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/7f/056fdab7180e0e9aec11997b408ad68c.jpg)
↑ガーデンストーリーでは6月中旬に咲き始めるキングサリが、すでに満開。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/55/6638b65275b7c7d9082de47722538793.jpg)
↑細い花びらのリクニス。数年前、私も植えてみましたが、峰の原では宿根しませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/8b/c7b3f2dd27627cbf45d80fd9cdfaff8d.jpg)
↑まぶしいほどの輝きを放つリーフたち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/56/e7960f6423d292bc0a77932e191dff29.jpg)
↑咲き誇るオオデマリ。コデマリも咲いてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/fa/af802c186836caa100822bc689485585.jpg)
↑真っ白なフランス菊と、銅葉のリシマキアのコントラスト。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/44/c67957aba417851b29ba97bceeea8359.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/5d/cc903e7d4e7e92225912bd313e039f2e.jpg)
↑チャイブ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/85/5f5f99e0ef6ff0dd2fdadc2d8d4a6eee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/05/8b494b9978909140f993f4d35336edc2.jpg)
↑こぼれ種で増えるジャーマン・カモミール。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/95/576ee2dd53b53c9a3f56f7c3c0c0b430.jpg)
↑ゲラニウムも、いろんな種類が咲き始めていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/10/0cb571946a482e331238c0b7e129c242.jpg)
↑新緑に染まり始めた峰の原高原のかなたに、白い北アルプスを望む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/f3/0602164db09ac741cbb06b74831f5504.jpg)
↑昨日、みっちり庭仕事をして、今日はちょっと休憩。という訳で、同じ須坂市に
ある本格ガーデニング・ショップ「ガーデン・ソイル」さんに行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/16/5fe504739f08f4ad443c04eb4d75e8b7.jpg)
↑この時季、ソイルさんのお庭は、訪れる度に表情を変化させていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/b4/e8e80dfa4e565f82bdb8a6e1e63731d6.jpg)
↑お庭の緑も、どんどん濃くなってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/7f/056fdab7180e0e9aec11997b408ad68c.jpg)
↑ガーデンストーリーでは6月中旬に咲き始めるキングサリが、すでに満開。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/55/6638b65275b7c7d9082de47722538793.jpg)
↑細い花びらのリクニス。数年前、私も植えてみましたが、峰の原では宿根しませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/8b/c7b3f2dd27627cbf45d80fd9cdfaff8d.jpg)
↑まぶしいほどの輝きを放つリーフたち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/56/e7960f6423d292bc0a77932e191dff29.jpg)
↑咲き誇るオオデマリ。コデマリも咲いてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/fa/af802c186836caa100822bc689485585.jpg)
↑真っ白なフランス菊と、銅葉のリシマキアのコントラスト。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/44/c67957aba417851b29ba97bceeea8359.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/5d/cc903e7d4e7e92225912bd313e039f2e.jpg)
↑チャイブ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/85/5f5f99e0ef6ff0dd2fdadc2d8d4a6eee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/05/8b494b9978909140f993f4d35336edc2.jpg)
↑こぼれ種で増えるジャーマン・カモミール。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/95/576ee2dd53b53c9a3f56f7c3c0c0b430.jpg)
↑ゲラニウムも、いろんな種類が咲き始めていました。