3月下旬に始まったゴルフ場での仕事が、最終日を迎えました。今年は、早い積雪の影響で、芝の消毒や備品の片付けが遅れていましたが、12月に入った今日、ようやく仕事納めになりました。

↑12月になるまで働くのは初めてのこと。

↑最後の仕事は、ゴルフ場の周囲をかこっている電気柵の撤収。この電線は、いのししがゴルフ場に侵入しないように設置しています。

↑電線をロールに巻き取り、支柱を片付けました。

ゴルフ場からのレポートは、今日が最後なので、この一年を振り返りたいと思います。

↑仕事初めは3月30日に行った融雪剤の散布。今年の春は、1984年に次いで、観測史上2番目に多い雪が残っていました。

↑4月下旬。オープンに向けて準備が続きます。

↑ゴールデンウィークに、水芭蕉が咲きました。

↑新緑に包まれたゴルフ場。爽やかな季節の始まりです。

↑6月に入ると、レンゲツツジやキショウブが咲きます。

↑初夏に咲き始めるスイレンの花。

↑真夏の青空。暑い日でも気温は26℃前後。

↑9月に入ると、徐々に秋めいてきます。

↑10月上旬には、早くも紅葉が始まります。

↑11月、霧氷に覆われた根子岳。

↑そして、11月下旬。再び、雪に閉ざされたゴルフ場。

↑12月になるまで働くのは初めてのこと。

↑最後の仕事は、ゴルフ場の周囲をかこっている電気柵の撤収。この電線は、いのししがゴルフ場に侵入しないように設置しています。

↑電線をロールに巻き取り、支柱を片付けました。

ゴルフ場からのレポートは、今日が最後なので、この一年を振り返りたいと思います。

↑仕事初めは3月30日に行った融雪剤の散布。今年の春は、1984年に次いで、観測史上2番目に多い雪が残っていました。

↑4月下旬。オープンに向けて準備が続きます。

↑ゴールデンウィークに、水芭蕉が咲きました。

↑新緑に包まれたゴルフ場。爽やかな季節の始まりです。

↑6月に入ると、レンゲツツジやキショウブが咲きます。

↑初夏に咲き始めるスイレンの花。

↑真夏の青空。暑い日でも気温は26℃前後。

↑9月に入ると、徐々に秋めいてきます。

↑10月上旬には、早くも紅葉が始まります。

↑11月、霧氷に覆われた根子岳。

↑そして、11月下旬。再び、雪に閉ざされたゴルフ場。