高原の庭物語

ペンションガーデンストーリーのオーナーのブログ。
趣味のガーデニングを中心に、自然の中での暮らしを綴っています。

Chopping firewood

2017年12月08日 | 季節の話題や身近な出来事など
 空いた時間を見つけては、薪割りに精を出しています。毎年、この時季に行う(今年はちょっと遅れ気味ですが)、恒例の仕事です。今日で、外仕事はほぼ終わりましたが、これから春までは、雪かきという、しんどい外仕事が待っています。


↑薪は庭で調達。今年の4月、裏庭で切り倒したミズナラの木。


↑それを細かく切って…


↑今まで、薪棚で乾燥させてありました。


↑斧で真っ二つ。斧を振り降ろす時は、集中していないと真ん中から割れませんし、危険です。


↑太い丸太は何度か割って、比較的、小さな薪をつくります。ストーブが小さいので、薪も小さい方が使い勝手がいいのです。


↑ひたすら、作業を続けて…


↑一輪車で玄関まで運搬。


↑玄関ホールの窓側に、縦横、交互に積んでいきます。


↑たくさんの薪ができました(^^)


↑これが薪ストーブ。市販されている中では、小さな部類。


↑窓の雪囲いもしました。


↑こんな場所に必要かと思われるかもしれませんが…


↑大雪の冬は、こんな事態になるのです(^^;


↑建物横のガラス戸も雪囲い。


↑屋根の落雪からガラスを守ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする