好天に恵まれた日曜日、息子にせがまれて、スキーに行ってきました。私も息子も、今シーズンの初滑り。いよいよ、ウインタースポーツ解禁です!
↑今朝は-12.5℃。この冬、2番目に低い気温。晴れた朝は、放射冷却で気温が下がります。
↑長野市街地と戸隠連峰。
↑小学校に上がって初めてのスキー。スキー場に行くと、2人の同級生が滑っていました。シーズン券とゼッケンは、学校から配布されます。
↑ここは裏太郎のファミリーコース。現在、オープンしているのは、スノーマシンで雪をつくった5カ所のゲレンデ。
↑バーンは少し固めですが、天然の雪もかなり混じっているので、まずまずのコンディション。
↑さらに2人の同級生が加わって、ちびっこ5人組に。
↑まだ、シーズン初日。飛ばしたがる子供たちを言い聞かせ、スピードを抑えて、お行儀よく…
↑こちらは、白金ゲレンデ。
↑1時間ほど滑ると、親のコントロールも効かなくなり、徐々にスピードアップ(^^;
↑子供たちが通う小学校は、このリフト乗り場から歩いて3分ほどの所にあります。
↑白金山頂からも、北アルプスがきれいに見えました。
↑今日のスキーは午前中だけ。元気に初滑りを終えました(^^)
↑人工雪を撒いていない場所はまだこんな感じで、少し草が見えています。
↑スノーマシンで雪を降らせ、圧雪車でゲレンデを整備する光景が、もうしばらく続きそうです。
↑今朝は-12.5℃。この冬、2番目に低い気温。晴れた朝は、放射冷却で気温が下がります。
↑長野市街地と戸隠連峰。
↑小学校に上がって初めてのスキー。スキー場に行くと、2人の同級生が滑っていました。シーズン券とゼッケンは、学校から配布されます。
↑ここは裏太郎のファミリーコース。現在、オープンしているのは、スノーマシンで雪をつくった5カ所のゲレンデ。
↑バーンは少し固めですが、天然の雪もかなり混じっているので、まずまずのコンディション。
↑さらに2人の同級生が加わって、ちびっこ5人組に。
↑まだ、シーズン初日。飛ばしたがる子供たちを言い聞かせ、スピードを抑えて、お行儀よく…
↑こちらは、白金ゲレンデ。
↑1時間ほど滑ると、親のコントロールも効かなくなり、徐々にスピードアップ(^^;
↑子供たちが通う小学校は、このリフト乗り場から歩いて3分ほどの所にあります。
↑白金山頂からも、北アルプスがきれいに見えました。
↑今日のスキーは午前中だけ。元気に初滑りを終えました(^^)
↑人工雪を撒いていない場所はまだこんな感じで、少し草が見えています。
↑スノーマシンで雪を降らせ、圧雪車でゲレンデを整備する光景が、もうしばらく続きそうです。