ペンション村の庭仲間“ガーデン・ペンションズ”の面々と、忘年会を兼ねて、隣町の小布施に、ランチに行ってきました。ガーデン・ペンションズでは、庭づくりの情報交換はもちろん、いっしょにオープンガーデンのイベントを開いたり、ガーデニングツアーの受け入れをしたりしています。

↑ランチに訪れたのは、創作和食料理のお店“あと部”。小布施で一番有名なオープンガーデンをしている跡部由美子さんの甥っ子さんが、オーナーシェフを務めているレストランです。

↑今日は、コースランチをオーダー。まず、山ぶどうをお酢につけた飲み物と茶碗蒸しが出て、その後、鯛のマリネと、雑魚とわかめの和風サラダ(写真上)が出ました。

↑続いて、軟らかくて肉厚なヒレカツ、さらに玉ねぎのグラタン。

↑きのこのまぜご飯と、なめこのおみそ汁。こんなに立派なお椀でみそ汁を呑んだのは初めて。

↑そして、デザート。全9品で2000円。お料理はどれも、とてもおいしかったです(^^)

↑ランチの後は、そこから車で数分の所にあるカフェ“こつこつ豆と器”さんに行きました。

↑カフェメニューはもちろん、いろいろな作家さんの器や布、古道具などを取り扱っています。

↑まるで、ギャラリーのような店内↓


↑コーヒーとカフェラテ。1つ1つ、こだわりを感じる器。コーヒーは1杯ずつ、丁寧に入れてくれます。

↑パフェもいただきました。

↑ガーデン・ペンションズのみなさんのお庭をご紹介します。こちらは、ひらたペンションさん。バラと山野草が主役の庭。

↑ペンションのいちごさん。古井戸風花壇の他、可愛らしい手作りのエクステリアがたくさんあります。

↑ロッジアボリアさん。このメインガーデンの右手に、自然と一体になったメドゥ風ガーデンが広がります。

↑ランチに訪れたのは、創作和食料理のお店“あと部”。小布施で一番有名なオープンガーデンをしている跡部由美子さんの甥っ子さんが、オーナーシェフを務めているレストランです。

↑今日は、コースランチをオーダー。まず、山ぶどうをお酢につけた飲み物と茶碗蒸しが出て、その後、鯛のマリネと、雑魚とわかめの和風サラダ(写真上)が出ました。

↑続いて、軟らかくて肉厚なヒレカツ、さらに玉ねぎのグラタン。

↑きのこのまぜご飯と、なめこのおみそ汁。こんなに立派なお椀でみそ汁を呑んだのは初めて。

↑そして、デザート。全9品で2000円。お料理はどれも、とてもおいしかったです(^^)

↑ランチの後は、そこから車で数分の所にあるカフェ“こつこつ豆と器”さんに行きました。

↑カフェメニューはもちろん、いろいろな作家さんの器や布、古道具などを取り扱っています。

↑まるで、ギャラリーのような店内↓


↑コーヒーとカフェラテ。1つ1つ、こだわりを感じる器。コーヒーは1杯ずつ、丁寧に入れてくれます。

↑パフェもいただきました。

↑ガーデン・ペンションズのみなさんのお庭をご紹介します。こちらは、ひらたペンションさん。バラと山野草が主役の庭。

↑ペンションのいちごさん。古井戸風花壇の他、可愛らしい手作りのエクステリアがたくさんあります。

↑ロッジアボリアさん。このメインガーデンの右手に、自然と一体になったメドゥ風ガーデンが広がります。