今朝は-12.7℃まで冷え込んで、この冬の最低気温を更新しました。さて、峰の原高原スキー場では、昨日からスノーマシンが稼働し始めました。その様子を見に、今朝は久しぶりに、スキー場へ散歩に行ってきました。

↑スキー場へ続くコースを下っていきます。新雪の上には、野生動物の足跡がたくさん。

↑スノーマシンに近づくにつれて、ゴォーという音が大きくなってきます。


↑スノーマシンは、霧状に噴射した水を、筒に内蔵された大型ファンで一気に吹き飛ばして、人工雪をつくります。薬品などは使っておらず、天然の水と寒さがあれば、雪を降らせることができます。


↑人工雪をつくるのに必要な寒さは、-4℃が目安。

↑帰り道、ウバユリ、タムラソウ、ヤグルマソウのナチュラルドライを拾ってきました。


↑戸隠連峰と飯縄山。長野市は雲の下。

↑家に着く頃、ようやく朝日が差してきました。

↑スキー場へ続くコースを下っていきます。新雪の上には、野生動物の足跡がたくさん。

↑スノーマシンに近づくにつれて、ゴォーという音が大きくなってきます。


↑スノーマシンは、霧状に噴射した水を、筒に内蔵された大型ファンで一気に吹き飛ばして、人工雪をつくります。薬品などは使っておらず、天然の水と寒さがあれば、雪を降らせることができます。


↑人工雪をつくるのに必要な寒さは、-4℃が目安。

↑帰り道、ウバユリ、タムラソウ、ヤグルマソウのナチュラルドライを拾ってきました。


↑戸隠連峰と飯縄山。長野市は雲の下。

↑家に着く頃、ようやく朝日が差してきました。