昨日の夜は半袖だと寒いくらいで、今日は22℃までしか上がりませんでした。ここにきて、7月上旬より気温が低い日が続いています。さて、前回のブログの続きで、今回はバックヤード・ガーデンの様子をご紹介します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/26/28c42e202f921f96c03fc090efecec33.jpg)
↑日に日に華やかさを増すボーダーガーデン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/fa/dc39780bdcc548215406f3ed2a0b2a56.jpg)
↑優しい朝の光が差し込みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/18/4a7115ba9594e247a4ff4227a4cfd0ff.jpg)
↑ルドベキア(手前のオレンジの花)やベロニカ(奥の紫の花)が咲き出しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/b7/5e71e5752d61066e6c6e41c8357b2b05.jpg)
↑ヘリオプシスの黄色一色だった場所に、昨年から薄紫のスカビオサを混ぜてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/41/fc8ca3b6adbb2cb460dc2aab0e153e6d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/53/032abc4ce051b093f2be75e9ac0a75df.jpg)
↑アーチに絡んだクレマチス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/8a/6207d2cb66c464c9086888dc61a819f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/89/a231e871016e347fec4a2ad55e994324.jpg)
↑遅れて咲いたアストランティア。同じ花でも、日当たりの悪い場所は、咲くのが遅くなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/9d/2f225c78949210b6c2a854cf613761ca.jpg)
↑豪勢に咲いたリクニス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/f4/40492bdbab9f99ec98e4ff9ba28c9a2f.jpg)
↑このデルフィニウムは、今が見ごろ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/45/b127a94d0fe9c30624c889d9a9e79653.jpg)
↑アスチルベ。峰の原で自生しているトリアシショウマやチダケサシの仲間です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/51/91a1e86776b0ca2a1cac005727abea9f.jpg)
↑写真を撮っていると、一瞬、霧が掛かりました↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/1c/90ee97fc10035bc5328b7b779930591f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/66/2abff181ede98b7180941d5dd81a4fd7.jpg)
↑ワインレッドのルドベキアは1代限りの品種。種を採って育てても、オレンジに戻ってしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/bc/69b0ec0b778c395bb1ab5cb1c18159cc.jpg)
↑庭の写真を撮るのが、とても楽しい季節です(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/26/28c42e202f921f96c03fc090efecec33.jpg)
↑日に日に華やかさを増すボーダーガーデン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/fa/dc39780bdcc548215406f3ed2a0b2a56.jpg)
↑優しい朝の光が差し込みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/18/4a7115ba9594e247a4ff4227a4cfd0ff.jpg)
↑ルドベキア(手前のオレンジの花)やベロニカ(奥の紫の花)が咲き出しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/b7/5e71e5752d61066e6c6e41c8357b2b05.jpg)
↑ヘリオプシスの黄色一色だった場所に、昨年から薄紫のスカビオサを混ぜてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/41/fc8ca3b6adbb2cb460dc2aab0e153e6d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/53/032abc4ce051b093f2be75e9ac0a75df.jpg)
↑アーチに絡んだクレマチス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/8a/6207d2cb66c464c9086888dc61a819f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/89/a231e871016e347fec4a2ad55e994324.jpg)
↑遅れて咲いたアストランティア。同じ花でも、日当たりの悪い場所は、咲くのが遅くなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/9d/2f225c78949210b6c2a854cf613761ca.jpg)
↑豪勢に咲いたリクニス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/f4/40492bdbab9f99ec98e4ff9ba28c9a2f.jpg)
↑このデルフィニウムは、今が見ごろ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/45/b127a94d0fe9c30624c889d9a9e79653.jpg)
↑アスチルベ。峰の原で自生しているトリアシショウマやチダケサシの仲間です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/51/91a1e86776b0ca2a1cac005727abea9f.jpg)
↑写真を撮っていると、一瞬、霧が掛かりました↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/1c/90ee97fc10035bc5328b7b779930591f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/66/2abff181ede98b7180941d5dd81a4fd7.jpg)
↑ワインレッドのルドベキアは1代限りの品種。種を採って育てても、オレンジに戻ってしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/bc/69b0ec0b778c395bb1ab5cb1c18159cc.jpg)
↑庭の写真を撮るのが、とても楽しい季節です(^^)