ふと見ていたHDDに保存してある茶園の写真・・・
2008年8月圃場№44【ゆめわかば】の定植2年目の写真が・・・
1年生の小さな苗を植えたので2年目でもまだこんなにスカスカ・・・
冬の遮光用の寒冷紗も片づけていないということはこの冬もトンネル被覆をしたということ・・・
この間にはクワシロカイガラムシの脅威にもさらされたが結局は問題なし・・・
昨冬の寒干害も隣の【むさしかおり】には被害が出たが【ゆめわかば】は何事もなかったかのよう・・・
特長のある香りといいかなり優秀な品種なんじゃないですか・・・
って、【極】が惚れ込んで日本で一番最初に導入した品種ですから良いに決まっています・・・
育成してくれた埼玉県農林総合研究センター茶業研究所の先生方には感謝ですね・・・m( _ _ )m