我が家に2か所で33a栽培しているうちの圃場№51・・・
早生品種ではないのに順調な芽伸びでひょっとしたら一番乗りになる可能性が・・・
やはり寒干害の影響がゼロと少しあるのでは大きな違いがあるということか・・・
出品茶園も雪の影響で枝が曲がったままの状態でいたところは芽が伸びてこない・・・
管理の反省ばかりを感じる今シーズンですが逆にいえば改良点が見えているということで悪くはないかな・・・
摘採予定日は本当にあたっているか・・・?
※品評会用の一芯二葉摘みの日が決まりましたのでいつものようにお茶摘みさん募集のご案内です・・・ 5月6日(日)8:00摘み取り開始・・・ 時間までに自力で現地まで来られる方がいらっしゃったらお願いします・・・