極東極楽 ごくとうごくらく

豊饒なセカンドライフを求め大還暦までの旅日記

季節はコスモス・ビオラ街道

2021年09月30日 | 時事書評



彦根藩二代当主である井伊直孝公をお寺の門前で手招き雷雨から救っ
たと伝えられる "招き猫と、井伊軍団のシンボルとも言える赤備え(
戦国時代の軍団編成の一種で、あらゆる武具を朱塗りにした部隊編の
こと)の兜(かぶと)を合体させて生まれたキャラクタ。
愛称「ひこにゃん



【おじさんの園芸DIY日誌:2021.9.30】
さて。季節はコスモスからビオラへと移行する。登山も11月中旬の剣
山(つるぎさん)の一座を残すのみの冬支度。そこで、園芸はビオラ
を次回植栽して年内はおわりる。さて、ビオラは園芸によく用いられ、
観賞用に販売されている。パンジーとの定義の区別はかなり曖昧であ
るが、花径5cm以上をパンジー、4cm以下をヴィオラとすることが多い。
パンジーに比べて、開花期がやや短く、咲き出しが遅いが、その分強
健で、栽培が容易とされている。品種は、1980年ころまでは、数種に
過ぎなかったものの、現在はかなりの色合いのものが作出される一方
で、パンジーのほうも強健多花性の種も多く作出されているらしい。
現在では見た目が豪華なのがパンジー、かわいらしいのがビオラとさ
れ、かなり主観的な分け方になっている。ところで、ビオラという名
はイーオーに由来し、ゼウスが雌牛に変えられた彼女に食べさせる為
に作られたとされ、花言葉は「誠実」。



❏ ここで言う『コスモス・ビオラ街道』とは、"オール・シーズン開
花園芸"を意味する。ところで、このブログを開設当初から取引し、い
まは疎遠となっていた「藤田種子株式会社」の公式ホームページもリ
ニュ-アル(下画像)されていので安堵しつつ、機会をみつけ栽培し
「オール・フジタ風ハーブサラダ」とやらを自作・食事し彼女に評価
してもらうことにした(創業:1897年)。






 【男子厨房に立ちて「環境リスク」を考える ㊴ 】
思わず触手が伸びそうな "午後の紅茶 おいしい無糖 香るレモン"
がキリンから販売された。今夜飲むことにする(感想は後ほど)。話
はコーヒーのこと。彼女は猿田彦の中びきドリップ、わたしは便秘気
味になるとネッスルのインスタントに牛乳と精製砂糖を入れ頂く程度
の緑茶・紅茶派であるが、世界発の「ラボ培養のコーヒー」があると
いう(▶2021.09.29 GIGAZINE)。
その作り方というのが、①コーヒーの細胞がラボで培養され、②細胞
株が得られた後、③栄養培地で満たされたバイオリアクターが成長さ
せるというもの。実際に研究者が細胞培養したコーヒーを飲んだとこ
ろ、味や香りは通常のコーヒーと変わらず。また培養するコーヒーの
品種を変えたり、焙煎の度合いを変えたりすることで味や香りを変化
させることができるほか、培養プロセスに手を加えることでカフェイ
ンやフレーバーといった特定の要素を調整することも可能だと考えて
いるという。

□ 詳細がわからないが(該当論文不詳)、これが本当だとすれば、
2024年以降、お茶、ハーブなどへ広がるだろう。


 

4K有機EL高品位ディスプレイ|HP ZBook Studio 登場 


ワークステーションとして軽量・コンパクトながら、高い性能を長時
間、安定して発揮できるように設計されたというHPの「ZBook Studio
15.6 inch G8」のうち、NVIDIA GeForceシリーズを搭載したクリエイ
ター向けモデルの「アドバンスド・クリエイターモデル」を GIGAZINE
編集部が実証テスト報告している(2021.09.29)。それによれば、「
Geekbench 5 Pro
」で性能を測定----OSはWindows 10 Professional、
CPUは第11世代Intel Core i7-11800H@2.30GHz、メモリは32GB、GPUは-
GeForce RTX 3070 Laptop----で、シングルコアの結果は1594。暗号化
処理のスコアが4296、整数演算のスコアが1377、浮動小数点演算のス
コアが1613。マルチコアの結果は9291。暗号化処理のスコアが6580、
整数演算のスコアが9126、浮動小数点演算のスコアが10099となている。
続いてGPUのベンチマークをAPIごとに行いました。OpenCLのスコアは
12726、CUDAのスコア123416、Vulkanのスコアは79936。
また「Passmark PerformanceTest V10」では、ベンチマーク総合スコ
アは42616-パーセンタイルは56%。世界平均の4076よりちょっと上。
CPUスコアは「24147」で、パーセンタイルは91%➲第11世代Intel Core
プロセッサのi7ファミリーHシリーズ搭載で存分にパワーアップされて
いる。また、負荷がかかった状態でPC本体や周辺の温度をサーモカメ
ラ「FLIR ONE Pro」で測定し、どこか一部が極端に熱い・冷たいとい
う状態は見られず、熱暴走対策としての排熱機能の評価で、PCのパフ
ォーマンスを落とさず43~48℃をキープ。代わりにファンの騒音やや
大きく65dbA近くまで上昇。さらに、バッテリー消費は軽負荷状態で
6時間半、高負荷で1時間、画面輝度最小、通信なしで14時間使用
可能であった。最後に、モバイルPCではないので頻繁な持ち歩きには
あまり向かないが、薄型でスタイリッシュなデザインなので、「ちょ
っと出先で作業する必要がある」というとき、カフェや駅のベンチな
どで開くことも可能だが、ただUSB Type-Aポートが1つしかなく、USB
メモリーを差しつつ、マウスも使いたいという時にやや工夫が必要だ
という。

❐ ワークステーション兼パーソナルコンピュータが4Kフルカラー
とは時代の象徴で必然なのかと腑に落とす。また、趣味で購入するし
かないかと、25年前のわたしを思い出させた(当時、85万するI
BMのシンクパッドを購入)。

環境リスク本位制時代を切り開く
【ポストエネルギー革命序論 345: アフターコロナ時代 155】
現代社会のリスク、エネルギー以外も「分散時代」
● 環境リスク本位制時代を切り拓く


新幹線を高架線レス&電動車化するだけで「飛び恥」は広がる。


Flygskam(フリュグスカム)運動と電動航空機
最近、日本のテレビニュースでも取り上げられた、「Flygskam(フリ
ュグスカム)」という言葉をご存じだろうか。スウェーデン発祥のこ
の言葉は、直訳すると「飛行恥」「飛び恥」のように訳され、気候変
動が世界的に著しい昨今、二酸化炭素を多く排出する飛行機の不必要
な利用を恥じ、なるべく環境に優しい鉄道を多用しよう、と訴えかけ
る運動。

 実際のところ、乗客1人が1km移動する際に排出される二酸化炭
 素の排出量は、鉄道が14g、道路交通が158gなのに対し 航空機は
  285gで、他の交通機関と比較して群を抜いて多い。
                  
                     欧州で伸びる鉄道利用、理由は「飛ぶのは恥」
                               東洋経済オンライン 2019.9.21

この活動は、スウェーデン人の冬季五輪金メダリストであるビヨン・
フェリー氏や、若き環境活動家、グレタ・トゥーンベリ氏などの著名
人が賛同したことで、徐々に周知される。調査によると、スウェーデ
ン国民の37%が可能な限り飛行機をやめて鉄道で旅すると答えており、
実際に2019年4月のスウェーデン国内の空港利用者数は、対前年比で
15%減ったと空港管理会社スウェダヴィア(Swedavia)が公表。一方、
スウェーデンの主要鉄道オペレーターであるSJは、2019年1~3月の利
用客数が対前年比で12%伸び影響があった。

さて、鉄道と航空機の競合する場合、「4時間の壁」がある。高速鉄
道を利用する場合、所要4時間、800km程度までは、空港までの移動や
チェックイン、搭乗までの待ち時間などを加味すると鉄道が優位で、
それを超えてしまうと、所要時間の面で航空機にはかなわないという
もの。だが、こうした環境運動が浸透し、鉄道利用へシフトしていく
ことで、この4時間がさらに外延する可能性はあるかもしれない。実
際に、Flygskam運動発祥の国スウェーデンや隣国ノルウェーは、高速
鉄道を持たないにもかかわらず鉄道利用客数が伸びている。また、KLM
オランダ航空は9月13日、地元オランダ鉄道および高速列車を運行する
タリスと提携し、2020年3月29日からアムステルダム―ブリュッセル間
に運航される5便のうち、1便を列車へ置き換えると発表しているよう
に、将来、鉄道と航空は競合から、より高度な連携を深めていく新し
い時代が来るかもしれないと結ぶ。

地球にやさしい空の旅はできるか
小型の電動航空機はすでに開発が進んでいるが、ゼロ・エミッション
を可能にする大型旅客機の実現----太陽光パネル、風力タービン、電
気エンジン、大容量電池、水素燃料電池、磁気浮上など、地上で炭素
削減に貢献する技術はいろいろあるが、空の上では、どれもまだしば
らく活用できそうにもないということだ。数百人を乗せて成層圏まで
上昇し、何千キロも移動する際には、現時点ではまったく役に立たな
い。そして数字とは、一度も飛行機に乗ったことがない人のことで、
その割合は世界の全人口の8割を超える----は、まだしばらくかかる
という(ナショナルジオグラフィック日本版 2021.9.29)。

航続距離と時間を制限した分野では、ゼロ・エミッションのバッテリ
ー電源を使った電気エンジンは、すでに実現しつつある。そうした電
動航空機をいち早く導入するのは、小型機で短距離輸送を行う航空会
社になる。確かに、巨大なボーイング 747型機を米国ニューヨークか
ら英国ロンドンまで飛ばせるだけのバッテリーはない。交通工学の専
門家団体 「SAEインターナショナル」のデビッド・アレグザンダー氏
の試算では、ジャンボジェット機を浮上させるのに必要な電気は、ノ
ートパソコンのバッテリー 440万個分。重さは機体の7倍にもなり、
バッテリーを積んだジャンボジェットは地面から1ミリも浮上しない。
最も高性能のバッテリーでも、重さに対するエネルギー量は従来の液
体燃料に遠く及ばない。ジェット機が登場して旅客機による環境負荷
は年々小さく----最新世代ジェット旅客機はかつてのものに比べて燃
料効率は2倍、排ガスは数倍きれいになっている----が、航空輸送量
の増大に打ち消され、平均で航空機から排出される炭素が気候変動に
関与する量は減るどころか増えている。



Flying scale model
2020年 7月、デルフト工科大学の研究者、エンジニア、ドローンパイ
ロットのチームは、エアバスのチームと一緒に1週間のテスト飛行に
ドイツの空軍基地を訪れ、スケーリングモデル機の初飛行に成功した。
via TU Delft




⛨ 世界初!田辺三菱製薬『開発コロナワクチン』国内臨床試験
▶2021.9.10 MBSニュース
田辺三菱製薬は海外の子会社が開発する植物由来の新型コロナウイル
スワクチンについて、10月から国内で臨床試験を始める。植物にウイ
ルスの遺伝子を組み込み生育した葉からワクチン成分を抽出する手法
で、人に用いる植物由来のワクチンとしては世界初となる。カナダや
アメリカなどでは最終治験中で重い副作用は確認されていない。来年
3月にも国に承認申請を行いたい意向。
※連結子会社であるメディカゴ社とグラクソスミスクライン社が共同
で、現地時間の11月12日に、現在開発中の新型コロナウイルス感染症
(COVID-19)の予防をめざした植物由来のウイルス様粒子(Virus Li-
ke Particle、以下「VLP」)ワクチン(開発番号:MT-2766)。

⛨ アミノ酸配列情報から治療薬候補を探索できるAIシステム
▶2021.9.29 日経バイオテクONLINE

図1.人工知能 (AI) であるLIGHTHOUSEは、タンパク質のアミノ酸配
列(左)と化合物(右)をそれぞれ数値の集まり (数値ベクトル) に
変換した後、これらが標的タンパクと薬の関係にあるかをスコアで表
現。このスコアが高いほど、化合物が「薬」になる確率が高いと言え
"灯台"は従来の技術よりも非常に高速で、従来技術の数千倍のスピー
ドで薬を探索することができる。

九州大学生体防御医学研究所の中山敬一主幹教授、Harvard Medical
School システム生物学部門の清水秀幸リサーチフェロー、北海道大
学人獣共通感染症国際共同研究所の澤洋文教授の研究グループは、標
的蛋白質の立体構造ではなくアミノ酸配列から治療薬候補を探索する
人工知能(AI)システムを開発した。立体構造が未知の蛋白質でも薬
剤探索が可能になる技術で、グループは新型コロナウイルスの感染を
防ぐ化合物や、がんの悪性化に関わる酵素PPATに対する世界で初めて
の阻害薬などを見いだした。創薬研究の加速に期待が高まる研究成果
として注目されている。
【概要】
分子量500以下の小分子化合物 に限定しても、1060もの化合物が存在
する中から薬を見つけ出すのは時間・コスト・労力が大きくかかる。
スーパーコンピューター (スパコン) を使ったドッキングシミュレー
ションなど、コンピューターによる予測法も提案されているが、たく
さんの計算リソースが必要な上、ドッキングシミュレーションの前提
となるタンパク質の立体構造はその多くが未知のまま。近年盛んに研
究されている人工知能を使う創薬研究も発表されているが、ほとんど
はコンピューターシミュレーションのみの解析であり、実際に新しい
薬を見つけ出したものでない。このため、本研究グループは、さまざ
まな病気の治療薬を見つけ出すことができる汎用的な人工知能の開発と、
実際の治療薬の発見を目的に研究を開始。 


図2.LIGHTHOUSEによるPPAT阻害剤の予測と検証
さまざまながんの悪性化に強く関わっているPPATを抑制する化合物を
LIGHTHOUSEによって予測し、既存の他の薬-タンパクと同等以上のスコ
アを持つ化合物を候補として抽出 (左図、網掛け)。そのトップヒット
を実験的に検証したところ、確かにPPATの抑制効果があることが実証
された (右図)。


図3.LIGHTHOUSEによるコロナウイルス治療薬の発見
LIGHTHOUSEを使って、 COVID-19を引き起こすSARS-CoV-2ウイルス治療
薬候補を探索し、 すでに緑内障などの治療薬として承認されている
トキシゾラミドを発見した (左図)。この予測された化合物は、細胞に
かけたSARS-CoV-2の増殖を抑えることが実験で示されました (右図、
緑色がSARS-CoV-2、青色が細胞)。
【論文情報】
表題:LIGHTHOUSEはCOVID-19をはじめとする様々な疾患の治療薬を
照らし出す;"LIGHTHOUSE illuminates therapeutics for a variety
of diseases including COVID-19" 
※論文は、プレプリントでピュアレビュー(査読)前
❏ 多変量解析の数理工学応用のビジュアル化ですね。



⛨ 米国のコロナ死者数 100年前の「スペインかぜ」を上回る
▶2019.09.29 ナショナルジオグラフィック日本版サイト
3月11日に、世界保健機関の
感染症の世界的流行宣言から1年半が経過。
9月29日時点では、米国の新型コロナウイルス感染症の死者数は69万
3000人に達した。この数は、1918年のインフルエンザの世界的流行に
よる米国の死者数を上回り、新型コロナウイルス感染症が、米国史上
最多の死者を出した感染症を記録した。 
とはいえ、1918年のインフルエンザの被害は目を覆うものだった。3
回の感染拡大の波で、実に米国民の4分の1以上が感染している。その
影響で、1918年の米国の平均寿命は12年短くなり、ウイルスは世界に
広がり、各地で甚大な被害をもたす。



□ 100年前の「スペインかぜ」
実は、最初の感染の波はそれほど深刻ではなかった。たいてい感染し
ても数日で回復し、医者の中には「インフルエンザなのか」を疑う声
もあった。1918年9月、第1波よりもはるかに強力な第2波が襲い、事態
は一変。10月だけで、米国での死者数は、第一次世界大戦全体で死亡
した米兵の数よりも多い19万5000人に達した。1918年の年末までには、
フィラデルフィアを含む多くの米国の都市が、ソーシャルディスタン
ス措置のおかげもあって、第2波の抑え込みに成功。1919年1月、最後
の波となる第3波が米国を襲い、1918年9月から翌1919年6月までの間に、
パンデミックは米国で実に67万5000人の死者を出し、世界でも推定で
6000万~1億人が死亡する。


Anthony Fauci, National
Director, Institute of Allergy

□ 今の我々が学べること
感染症と戦うには1918年のパンデミックから学ぶべきだと指摘----当
時も採用されたソーシャルディスタンスやマスクと言った公衆衛生上
の措置の重要性は、今も繰り返し語られる----が、それにも限界があ
る。米国立アレルギー感染症研究所所長のアンソニー・ファウチらは
2021年8月9日、医学誌『American Journal of Public Health』で、次
のように述べている。

 20世紀を振り返ってみると、『すべての戦争を終わらせるための
 戦争(第一次世界大戦のこと)』は、戦争を終わらせることがで
 きなかった。そして過去最悪のパンデミックも、パンデミックを
 終わらせることはできなかった。1世紀がたった今も、悲劇的な
 戦争は起こり、悲劇的なパンデミックが発生し、世界はいまだに
 これらの問題と戦っている。 

Title:A Centenary Tale of Two Pandemics: The 1918 Influenza
Pandemic and COVID-19, Part II, 2021.8.9, AJPH 

【ウイルス解体新書 77】
⛨ 最新新型コロナウイルス




序 章 ウイルスとは何か
第1章 ウイルス現象学
第9節 感染予防・検査・治療
9-3 治療薬
9-4 中和抗体/抗ウイルス薬
9-4-4 国産治療薬開発の現状(2021.9.28 現時点)
1.飲み薬タイプのコロナ治療薬 臨床試験入りを発表 塩野義製薬簡
単に服用できる飲み薬タイプへの期待が高まる中、 2021年7月からは
薬の安全性を確かめる第1段階の臨床試験を進めてきたが、9月28日、
現時点では安全性に大きな問題はなかった。次の段階では、軽症の患
者か無症状の人を対象に、1日1回、5日間にわたって薬を投与し、有
効性や安全性を確かめ、今後 年内には100万人分を供給できる生産体
制を整えたいとの意向。
尚。新型コロナの軽症患者に使用できる薬としては、国内では抗体カ
クテル療法に続いて、9月27日、イギリスの製薬大手、グラクソ・スミ
スクラインの「ソトロビマブ」が承認されたが、いずれも飲み薬では
ない。このため、簡単に服用できる飲み薬への期待が高まっている。
via NHK 特設サイト 新型コロナウイルス

遺伝遺伝子の謎 ⑳
第1章 遺伝子のすべて
第2章 あなたは誰?
第3章 遺伝子と健康
第4章 遺伝子学の活用
 
第5章 どんな未来が待ち受けているのか



□ 知っていましたか
86.人間の筋肉に存在するタンパク質「ジストロフィン」をコード
   する遺伝子中最大で240万塩基から鳴る。
87.遺伝子操作で生まれた遺伝子操作で生まれた「グレーズン」は、
   普通のレーズンよりも粒が大きい。
88.ヒトゲノムを構成する32億の文字列(塩基対)をすべて印刷する
   と、電話帳10万ページ分になる。
89.アフリカではマラリアの蔓延を防ぐため遺伝子操作を施した蚊
   が放たれた。
90.人間はDNAのキャベツと40~50パーセントを共有している。
91.ヒトゲノムを
構成するDNA塩基対の数は30億個を超える。
92.デユシエンヌ型筋ジストロフィーの原因となる遺伝子変異は母
   親が持つ2本のX染色体に存在する。この病気は男性の3500人に1
   人が発症するが、女性は5000万人に1人しか発症しない。
93.劣性対立遺伝子は特定のタンパク質をごくわずかしか、あるいは
   まったくつくらない。
94.温度が摂氏90度を超えると、DNA鎖は崩壊を始める。
95.温室効果ガスであるメタンの排出が少ない牛を遺伝学的に(選択
   的交配で)生み出そうという研究が進められている。
96.ポジショナル・クローニング(遺伝子を、それがコードするタンパ
   ク質の情報なしに同定する手法)は、遺伝性疾患の研究に役立っ
   ている。
97.細菌の遺伝子を操作して核廃棄物を食べるようにするための方
   法が模索されている。

第1節 遺伝子は変えられるか



人間のの体はさまざ圭なことが人できる驚異の機械だ太陽系の彼方ま
で旅することができる宇宙船を構想し、実際に建造する。バラの香り
を嗅ぎ、マラソンを走りぬく。これらはごく一部に過ぎないが、こう
したことができるのは、私たちの体が何十億もの専門細胞で成り立っ
ているからにほかならない。そしてその1つひとつの細胞ぱ、DNA
----つまり遺伝子から指令を受けている。遺伝学者はかつて、私たち
は両親から受け継いだ遺伝子のくびきを逃れらないと考えていた。し
かし現在、DNAの塩基配列を変更せずとも遺伝子を変えられること
が分かっている。この着想が「エピジェネテイクス」という新たな科
学を生んだ。「エピ」は「上の」を意味するギリシヤ語の接頭辞。し
たがって「エピジエネティクス」は遺伝学の上位を意味し、遺伝子の
オン/オフを切り替えるようなDNAの変更を指す。つまり、遺伝子
がどのように使用または発現されるかを言う。ヒトゲノムのマッピン
グが完了した2003年には、すでに2万5000個の遺伝子が見つかっていた。
もっとも、こうした遺伝子は自律的には働かない。いつ、どこで、何
をすればいいかを教えてもらう必要がある。そこで、エピジェネティ
ック修飾、いわゆる「タグ」が、各遺伝子に指示を与える。これらの化
学タブはゲノムの上と外にあり、照明のスイッチさながら遺伝子のオ
ン/オフを切り替える。また、調光器のように、遺伝子の照度を調節す
るタブもある。

私たちのゲノムには、おもに日々の行動や取り巻く環境次第で遺伝子
発現のオン/オフを切り替えたり、それらの照度を調節したりする「ス
イッチ」が、少なくとも400万個は存在する。とりわけ喫煙や睡眠、運
動、ダイエット、毒素への曝露といったことが、こうしたエピジェネ
ティック・マーカーの振る舞いに影響を与えうる。例えば、英国のキ
ール大学の研究では、筋肉に負荷をかけるトレーニングを行うと、筋
肉中のエピジェネティック・タブが自身を調整することが示されてい
る。これらのタブは、元の大きさに戻った筋肉に、トレーニング中に
どれだけ肥大したかを思い出させるのだという。
これは何を意味するのか。例えば、体に良いものを食べたり運動をし
たりすれば、特定の遺伝子のなかのさまざまなスイッチをオフにして
病気を防ぐことができる。逆に、暴飲暴食や喫煙は……あえて言うま
でもないだろう。DNAを改変するもう1つの手段がゲノム編集。
CRISPRをはじめ、欠陥遺伝子を修正・置換・削除するための分子ツール
がいろいろと開発されている。ゲノム編集を使えば、特定の遺伝子に
狙いを定めて危険な突然変異を矯正することができる。免疫細胞がが
んを撃退する、その戦いかたを変えるためにゲノム編集はすでに使わ
れているし、赤ん坊が遺伝性疾患を特って生まれてくるのを防ぐため、
ヒト胚にゲノム編集を施すことも可能になっている。
---------------------------------------------------------------

□ マッスルメモリ
筋肉中のエピジェネティック・タグは、負荷トレーニングに適応するこ
とが判明している。つまり、筋肉は過去のトレーニングの成果を憶え
ているのだ。
--------------------------------------------------------------
ゲノム編集ぱ私たちの健康維持に役立つだけではない。ほかの生物の
遺伝子を組み込まずとも良いものを生産できるという理由から、ゲノ
ム編集を施した作物を栽培する農家は多い。種なしトマトや変色しな
いマツシユノレームなどがその好例だが、ゲノム編集で市場価値を高
めた食品はほかにもたくさんある。
                                                  この項つづく

風蕭々と碧い時代 
曲名: 忘れ雪    唄: オフコース
作詞: 松本 隆   作曲: 筒美 京平  編曲: 矢野 誠



1974年10月20日に発売。このシングルはレコード会社からヒットを要
請されていたプロデューサーの橋場正敏が用意した楽曲で、小田和正
と鈴木康博ともアレンジおよび演奏には参加させてもらえず、ボーカ
ルのみの参加。リードボーカルは「忘れ雪」を小田、「水いらずの午
」を鈴木がそれぞれ担当。(via Wikipedia)
また、「忘れ雪」はオフコースがラブソングを歌うきっかけになった
といわれる。(Re:minder Before 1977)


● 今夜の寸評:恐慌への裏張り政策
今回のパンデミックで学ぶことは多い。「パンデミック・ニューディ
ール」という財政投入せよと早い段階で指摘したが、現政権の反応は
鈍かった。わたし(たち)が構想する新政権は、当然それを踏まえて
いる。


□ 民間企業の平均給与は約433万円 2年連続で減少 ▶via テレ朝

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 空白の三日を埋める進化 | トップ | 世蚊帳吊草と陶磁器 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

時事書評」カテゴリの最新記事