彦根藩二代当主である井伊直孝公をお寺の門前で手招き雷雨から救っ
たと伝えられる "招き猫”と、井伊軍団のシンボルとも言える赤備え
(戦国時代の軍団編成の一種で、あらゆる武具を朱塗りにした部隊編
成のこと)の兜(かぶと)を合体させて生まれたキャラクタ。
愛称「ひこにゃん」。
19 子 張 しちょう
---------------------------------------------------------------
この篇は、すべて、孔子の弟子のことばである。
「小人の過つや、必ず文る」(8)
「大徳は閑を蹟えず、小徳は出入して可なり」(11)
「君子は下流に居ることを悪む。天下の悪、みなここに帰す」(20)
「君子の過ちや、日月の食のごとし。過つや人みなこれを見る」(21)
---------------------------------------------------------------
11.人倫の基本をなす第一義的な徳に関しては、いささかの逸脱が
あってもならない。だが、第二義的な徳については、実行の上で弾力
性があってよろしい。(子夏)
子夏曰、大徳不踰閑、小徳出入可也。
子夏(しか)が曰わく、大徳は閑(のり)を踰(こ)えず。小徳は出入(しゅ
つにゅう)して可なり。
Zi Xia said, "You must not violate great virtues. You can step
across daily manners."
【おじさんの園芸DIY日誌:2021.6.16】
激しい爆雷と雨にあわてた加齢黄斑変性----老化に伴い、眼の中の網
膜というカメラのフィルムにあたる膜の中心に出血やむくみをきたし、
視力が低下する病気。放置すると進行して、視力の回復が不能になっ
てしまう、厄介な病気で、現在視覚障害の原因疾患の4位----彼女が
雨漏りはしないか、樋から溢れ落ちないか慌て部屋に駆け込んくる。
テレビ画面の雨量天気図をみて問題はなさそうだから一応、バケツを
用意することとした。昨日は、ホームセンタで「ミニひまわり」裏庭
に植え、天気回復と同時に一部を街づくりガーデニングへ植栽準備を
済ませておいたのでバタバタとすることなかったので、夕方、大阪の
弟の近況の聞き込みを済ませ、打ち込みを続けた。
桑の木の池辺に傾ぐ梅雨曇 渡邉孝彦
ミニひまわりの用土
ミニひまわりは湿気を嫌うので、水はけのよい土を選らび。ホームセ
ンターや園芸店で売られていっる「花と野菜の培養土」で育てること
も可能だが、自分で赤玉土、腐葉土を6:4の割合で混ぜるかの選択
があり、前者を選択する。
遺伝遺伝子の謎 Ⅹ
双子研究の重要性②
もう双子じゃない
スコット・ケリーとマーク・ケリーは、かつて一郭性双生児たった。
しかし、スコットが国際宇宙ステーションに滞在し、1年間を地球の
衛星軌道上で過ごしたことで、すべてが変わる。帰還したスコットは
背が5センチ伸び、体重が大幅に減ったうえ、NASA(米航空宇宙
局)によれば、DNAにさまざまな変化が認められたという。彼はも
ぱや、マークとそっくり同じでぱなくなってしまったのだ。
なにもスコツトが地球外生物に変わってしまったわけでぱない。長期
間宇宙で過ごしたことによるストレスが、遺伝子の働きを----少なく
も一時的に----変えたというのが正しい。スコツトとマークぱ基本的
に同じDNAを共有しているので、科学者たちはスコツトの宇宙滞在
の前後で2人の遺伝子を比べみた。何より知りたかったのは、すべて
の染色体の末端にあるDNA部位、いわゆるテロメアが、宇宙放射線
によって損なわれていないかどうかだった。テロメアは靴紐の先につ
いているプラスチックに似ている。これぱ繊維がほつれてしまわない
ための工夫だが、テロメアも同様で、この覆いがなければ、DNAの
末端部分が損傷してしまう可能性があるのだ。予備試験では、スコッ
トのテロメアは宇宙にいるあいだ、長さの平均値が大幅に増えたもの
の、帰還後48時間で短くなった。これとは対照的にマークのテロメア
にはさほど変化が見られなかっ た。衛星軌道上で過ごした1年はまた、
スコットの免疫機構、骨形成の仕方、視力をぱじめとする諸種の生物
学的機能に変化を生じさせた。ただ、こうした遺伝子変化のほとんど
ぱ、時間が経つと元に戻った。
いっぽうで、スコットは遺伝子発現にもフパーセントの変化をきたし
ていた。遺伝子発現ぱ遺伝子のオン/オフを決めるため、細胞の働き
が変わる可能性かおる。ただ、環境因子----この場合ぱ宇宙滞在のス
トレス----がそういったプロセスに影響することもあるので、取り立
てて問題視ぱされなかった。最終的に、スコツトの体内でぱ、沈静化
された遺伝子もあれば、増強された遺伝子もあることが分かった。遺
伝子発現は変わったものの、DNA自体は変わらなかった。さらに言
えば、スコツトとマークがもはや「そっくり同じ」でないのは、別段
驚きでぱなかった。そもそも、最も基本的な配列レベルでは、時間の
経過とともに、いつ化学変化が起きてもおかしくない。どこにどのよ
うな形で遺伝子が発現するかは、そうした変化に左右される。双子が
2人とも地球上で過ごしていてさえ、そうなのだ。つまり、スコツト
とマークはすでに何年も前から、「そっくり同じ」でぱなかったとい
うことになる。
双子の宇宙飛行士、宇宙で1年過ごしたストレスにより、宇宙飛行士ス
コット・ケリー(写真右)のDNAは、一時的にさまざまな変化をきたし
た。それにより、地球に残った双子の弟でやはり宇宙飛行士のマークと
は、もはや「そっくり同じ」とは言えなくなってしまった。
遺伝子と性的指向
遺伝子は多くのことに影響を及ぼすが、性的指向(男女どちらに性
的魅力を感じるかもまた、遺伝子によって決まるのだろうか)性的
指向は複雑な形質で、遺伝や環境、社会文化的影響といった、さまざ
まな要因によって形作られることが分かっている。
性的指向は表現型、つまり、人によって異なる観察可能な特徴の1つ
であるというのが、ほとんどの遺伝学者の考えだ、二部性双生児も含
めた双子の研究は、遺伝が、ある人の性的指向を決める主要な因子の
1つであることを示唆している。実際、しつけや教育や環境といった
ほかの影響を遺伝が圧倒してしまうとする研究結果には事欠かない。
双子の兄弟の研究は、彼らの性的指向のうち最大で60パーセントが
遺伝的なものであることを示している。また、別な研究では、一部性
双生児は二部性双生児やそもそも双子でない人に比べて、同性に惹か
れる傾向が強いことが分かった。ちなみに、非双生児を対象にしたあ
る研究では、同性愛者の兄弟がいる146の家族から456人の男性
を選び、各人の遺伝子構造を分析したところ、同性愛者の男性の60
パーセントが、3つの特定の染色体に同じ遺伝子パターンを持ってい
たという。
2017年、異性愛者の男性に比べて同性愛者の男性により多く見られ
る2つの遺伝子多様体が見つかったという発表があった。この研究で
は、同性に惹かれる性向が、少なくとも部分的には生物学的な問題で
あると結論づけられている。イリノイ州エバンストンのノースショア
大学ヘルスシステム研究所は、同性愛者の男性1077人と異性愛者
の男性1231人のDNAを比較した。知りたかったのは、彼らの遺
伝コード(DNAの塩基配列)に、1文字(1塩基)の違いがないかどう
かだ。その結果、こうしたバリアント(変異)が性的指向に関連して
いると思われる遺伝子が2つ見つかった。うち1つは、間脳と呼ばれ
る、視床下部が位置する部位で発見されている。
同性愛に遺伝子が関わっているという考えには、今さら誰も驚かない
だろう。人間のほとんどありとあらゆる形質が DNAの影響下にあるこ
とは、日に日に明らかになっているのだから。もちろん、上記の多様
体があるからといって必ずしも同性愛者とは限らないが、それでも、
同性愛妻であることは異性愛者であるのと同じくらい生まれつきかも
しれないという説は、こうした発見によって説得力を増している。
📚 今夜の一冊:ブラッドべリ、レイ著『華氏451度』
華氏451度(233℃)―この温度で書物の紙は引火し、そして燃
える。451と刻印されたヘルメットをかぶり、昇火器の炎で隠匿さ
れていた書物を焼き尽くす男たち。モンターグも自らの仕事に誇りを
持つ、そうした昇火士のひとりだった。だがある晩、風変わりな少女
とであってから、彼の人生は劇的に変わってゆく…。本が忌むべき禁
制品となった未来を舞台に、SF界きっての抒情詩人が現代文明を鋭
く風刺した不朽の名作、新訳で登場!
via Wikipedia
著者概歴:ブラッドベリ,レイ:Bradbury.Ray
1920年、イリノイ州生まれ。1947年に最初の短篇集『黒いカーニバル
』が刊行された。そのほか、奇想に満ちたイメージ豊かな短篇集を発
表しており、幻想作家ブラッドベリの名声と評価を不動のものにした。
2012年、91歳で死去。
翻訳者概歴:1942年生。英米文学翻訳家
たとえば「季刊・本とコンピュータ」という雑誌のタイトルが暗
示しているように、書物とパソコンとデータベースを切り離した
くない人々というのも少なくはない。アラン・ケイと話すたびに
感じたことは、このパソコンを“発明”した男は最初から「書物
的なるもの」をパソコンから切断する気なんて、これっぽっちも
持っていなかったということだった。それが証拠にアラン・ケイ
お得意の「ヴィヴァリウム」というネーミングは、世界最初の修
道院であるベネディクトの修道院が開設した写本図書館のことだ
った。
(中略)
けれどもやはり、いま「書物的なるもの」の真の本質はしだいに
失われつつあるとも感じる。デジタル情報のどこが、あのマラル
メやボルヘスが愛した書物熱に似ているのかと問いたい気もして
くる。書物のデフォルトが失われつつあるのだ。そうだとするの
なら、きっと電子上の華氏451度がやってくる前に、そして一
人一人がプラトンやガンジーにならざるをえなくなる前に、われ
われにはブラッドベリには内緒でやっておかなくてはならないこ
とがあるはずなのである。
0110夜『華氏451度』レイ・ブラッドベリ
松岡正剛の千夜千冊
松岡氏は、いま、われわれは耳にイヤホンをつけ、手にモバイル・コ
ンピュータを持ち、ポケットに携帯iモードを入れている。あげくに
時代は急激なインターネットの普及と拡張によってウェブ総世界を体
験しつつあるのだが、それは、ちょっと視点を変えてみると、ブラッ
ドベリが描いた焚書帝国さながらにあり、はたしてこのウェブ総世界
の情報洪水を前に、いったいわれわれがどのように「書物的なるもの」
を取り戻すのか、かなり見えにくくなっていると感想を述べている。
【ポストエネルギー革命序論 306:アフターコロナ時代 116 】
現代社会のリスク、エネルギー以外も「分散の時代」
酸素の欠損とリチウムイオン電池の電圧低下の構造解明に成功
スマートフォンや電気自動車などに用いられているリチウムイオンバ
ッテリーは、使い続けると容量が低下していく。そのようなバッテリ
の劣化メカニズムが、スタンフォード大学の研究グループが解明した。
研究チームによると、リチウムイオンバッテリの劣化は、リチウムイ
オンバッテリに含まれる酸素が漏れ出すことで起こることを突き止め
た。しかし、500回の充電サイクルで漏れ出す酸素の量は全体の6
%で、1回の充電サイクルごとに漏れ出す酸素の量が少なすぎること
から、そのメカニズムはこれまで観測されてこなかった。そこで今回
の研究では、酸素の損失によって変化する周囲の粒子の化学的性質や
構造を観察することで、酸素が漏れ出すメカニズムを間接的に観察。
同研究グループは、さまざまな回数の充電サイクルをこなしたリチウ
ムイオンバッテリーを分解し、ローレンス・バークレー国立研究所の
特殊なX線顕微鏡を用いて、10億分の1メートルのスケールでリチウム
イオンバッテリを構成するナノ粒子の構造を観測した。研究チームに
よると、これまで、リチウムイオンバッテリーの酸素は、ナノ粒子の
表面から漏れ出すと考えていたが、今回の観察の結果、❶酸素は最初
にナノ粒子の表面から漏れ出した後、❷ナノ粒子の内側からも漏れ出
すことが発見する。❸加えて、ナノ粒子同士が塊を形成している場合、
酸素が漏れ出す量が少なくなる----ことも明らかにした。さらに、酸
素を失ったナノ粒子は、最密構造を形成するために内側へ崩壊すると
予想していたが、酸素を失った後のナノ粒子の構造変化をコンピュー
ターシミュレーションでの解析結果、予想に反し、❹ナノ粒子を構成
する金属イオンは移動するものの、ナノ粒子の構造は変化しないとい
うことも突き止めるる。この金属イオンの再配列は、酸素の不足によ
って引き起こされ➲時間の経過とともにバッテリーの電圧と効率を
低下させる。この現象の概要を以前から知っていましたが、メカニズ
ムは不明だった。
図1.
図2.
--------------------------------------------------------------
❏ 論文:Persistent and partially mobile oxygen vacancies in Li-
rich layered oxides: Liに富む層状酸化物における持続的で部分的
に移動可能な酸素空孔, 2021.6.14, Nature Energy (2021)
❏ トロトロも、そよそよも、トロそよも数値で見分ける
液体から気体まで切れ目無くカバーする粘度測定法の開発に成功
【要点】
1.NIMSは、ハーバード大学と共同で、単一のデバイスによって流体
(液体および気体) の粘度を測定可能な画期的な手法を開発。液体と
気体の粘度は文字通り桁違いに異なるため、単一の測定手法によって
両者をカバーすることは困難だった。本成果により粘度に基づいて任
意の流体が識別可能となるため、一つの小型デバイスを用いた、呼気
や血液などの生体試料に基づく健康モニタリングやヘルスチェックな
どへの展開が見込まれます。基礎科学的な視点では、気液が共存する
状態やその遷移過程に迫る知見の獲得も期待されている。
2.水がサラサラであり、はちみつがトロトロであることを知ってい
る。この「粘度」は液体のみならず、実はそよそよとした気体でも見
られる特性。このように、粘度は全ての流体を特徴付けるパラメータ
であるため、流体が関わるあらゆる分野・産業において、その計測技
術は大変重要です。液体の粘度測定には既に各種粘度計が標準的な手
法として使われており、気体についても、まだ研究レベルではあるも
のの多様な手法が提案されているが、液体と気体という本質的に異な
る2種類の流体の粘度をカバーできる手法は確立していない。近年、
小型の簡易デバイスによる液体や気体の測定・識別技術に対する関心
が高まっており、ウエアラブルな血圧計や携帯型のにおいチェッカな
どの開発が加速しています。そうした観点からも、従来にない測定レ
ンジ・対象を有する新規流体粘度測定法には様々な期待されている。
3.研究チームはポリジメチルシロキサン (PDMS) という柔軟な材料
によって作製された微小な流路 (マイクロ流路) を流体が通過する際
に生じる流路壁の変形と流体粘度に相関 (粘度に比例して膨らむ) が
あることに着目し、この変形が液体・気体を問わず生じることを実証。
これにより、任意の流体に適用できる本手法が実現。本デバイスは、
市販のひずみゲージ (流路変形測定用) が流路上に埋め込まれただけ
のシンプルな構造で、流体の粘度をリアルタイムで測定できる。また、
ひずみゲージの配置場所を工夫することで、高い測定感度が実現。
4.今後は、生体試料の分析や識別を視野に入れ、呼気を含む各種生
体ガス、唾液、尿、血液などの粘度測定に取り組み、健康モニタリン
グやヘルスチェックなどへと展開。さらには、気体から液体 (あるい
はその逆) への中間的な状態や、気液が様々な形で共存する状態の粘
度に関する基礎科学的な知見獲得も目指す。
5.研究成果は、Lab on a Chip誌オンライン版に2021年6月9日 (現
地時間) に掲載。また、特許アメリカ仮出願済み (出願番号63/195894)。
白金フリー・フッ酸フリー電子材料 Ⅱ
【関連特許事例】
❏ 再表2017/150580 RuCu固溶体ナノ粒子及びその製造方法並び
に触媒 国立大学法人京都大学
【概要】
白金族元素は自動車排ガス処理、水素化などの高機能触媒、あるいは
メッキなどに使用されているが、産出量が少なく高価である。このた
め、白金族元素の使用量を低減しうる技術が求められている。また、
環境規制が厳格化しているため、有害元素の使用量を低減しうる技術
が求められている。元素間融合により電子構造を最適化した「人工元
素」を作製することでこれらの問題を解決できるが、実用化するため
には合成手法の確立が必要不可欠である。白金族元素であるRuは有機
合成反応用の触媒をはじめとして、家庭用燃料電池エネファームでの
一酸化炭素被毒触媒、アンモニア合成触媒、NOx等の排ガス浄化触媒、
白金フリーな燃料電池電極触媒等、多岐にわたり利用されている極め
て有用でかつ希少な触媒である。最近ではコンピュータやDVD用のハー
ドディスク容量を増大させるためのメモリ材料としても利用されてい
る。 ルテニウム(Ru)と銅(Cu)は 合金状態図では液体の状態でも
固溶しない(原子レベルで混じらない)合金系である。本発明は、Ru
とCuが原子レベルで固溶化した、RuCu固溶体ナノ粒子を提供する。
図1.RuCu固溶体ナノ粒子のXRPDパターン
図8.前処理後のRu52Cu48固溶体ナノ粒子のCO酸化触媒活性。
前処理されたRu52Cu48固溶体ナノ粒子は、fcc-Ruナノ粒
子よりもさらに高いCO酸化活性を有する。
❏ 特開2020-066557 スルホ基含有酸化グラフェン、固体高分子電解
質膜、膜電極接合体及び固体高分子形 理化学研究所 他
【概要】
酸化グラフェンに対して、スルホフェニル基を有するスルホン化剤を
反応させるスルホ基導入処理を2回以上繰り返して行い、スルホ基導
入処理が1回終了する毎に、反応に供したスルホン化剤を除去するこ
とで、酸化グラフェンの骨格に、スルホフェニル基を充分な量で導入
可能なスルホ基含有酸化グラフェンの製造方法、及びこの製造方法に
より得られたスルホ基含有酸化グラフェンを用いた固体高分子電解質
膜、膜電極接合体及び固体高分子形燃料電池の製造方法の提供する。
✔ 今日の段階では白金フリーの水電解用電極はあるが(前出京都大
学の事例があるが希少金属(ルテニウム)を使用しているので、さら
に、汎用金属(銅など)やグラフェン材料研究の深耕が必要。
⛨ 英イングランド、コロナ制限解除を1カ月延期 デルタ株が感染拡大
▶2021.6.16 9:21 ロイター
⛨ 最新ワクチン・抗ウイルス剤 ⑥
【ウイルス解体新書 ㊷】
序 章 ウイルスとは何か
第1節 多種多様なコロナウイルス
第2節 生存戦略にたけたウイルス
2-1 人類史上初の"思考"に感染するウイルスか
2-2 人間と共生する生き物か
2-3 インフルエンザウイルスが持つ本当の脅威
2-3-1 どんな薬でもいずれ耐性を持ったウイルスが出現
2-4 ワクチンが秘める可能性とは
2-4-1 ワクチンはウイルスからつくられる
2-4-2 ワクチンの効果を高めるアジュバントの存在
2-4-3 ワクチンとアジュバント研究が医療を変える
第3節 ゲノム構造
第4節 複写、複製、翻訳、遺伝学
第5節 宿主範囲、組織向性およびウイルス増殖
第1章 ウイルス現象学
第1節 免疫とはなにか
1-5-1 特許事例:免疫応答を高める方法
第2節
第3節 水際検査体制(未然感染防止)
第4節 自国のワクチン及び治療薬開発体制
4-1 国産ワクチン開発:新型コロナウイルス
4-1-1 予算も研究開発活動も限定的
コロナワクチンの開発で日本が出遅れた背景
4-1-2 国産ワクチン実用化の壁
4-1-2-2 規制の弾力的運用を
第5節 感染パンデミック監視体制
第6節 エマージェンシーウイルスの系譜
第7節 新型コロナウイルス
7-1 新型コロナウイルスのライフサイクル
7-2 変異ウイルス
7-2-1
7-3 人工ウイルスとゲノム編集
7-3-1 新型コロナ、実験室で作られたものか
第8節 感染リスク
1.感染力
2.致死率・重症化率
8-1 予後
8-1-1 死亡リスク
8-1-1-1 新型コロナ生存者の死亡リスク
8-1-1-2.生存者の死亡リスク
8-2-1 脳損傷
8-2-2 後遺症
8-2-2-1.嗅覚障害
第9節 感染予防・検査・治療
9-1 検査方法・装置設備
9-2 ワクチン
9-2-1 変異ウイルスとワクチン
1.ワクチン開発の現状
1-1 国内ワクチン
1-1-1 海外メーカーも国内で臨床試験
1-1-2 なぜ国産ワクチ開発が遅れたのか
1-1-3 国内ワクチン開発の現状
9-2-2 ファイザー社製中和作用型ワクチン
9-2-2-1 日本国内での接種効果
1.2回接種、9割に変異株抗体 ファイザー製ワクチン
9-2-3 ワクチン製造技術最前線
9-2-4 多様なワクチンの違い
9-2-4-1 ウイルスベクターワクチン
9-2-4-2 mRNAワクチン
9-2-4-3 DNAワクチン
1.「アンジェス」ワクチン
9-2-4-4 組み換えたんぱく質ワクチン
9-2-4-5 組み換えVLPワクチン
9-2-4-6 不活化ワクチン
9-2-4-7 アジュバント
9-2-5 ワクチンの副作用
9-2-5-1 血栓症
1.脳静脈洞血栓症(CVST)
2.ヘパリン起因性血小板減少症(vaccine-induced immune
thrombotic thrombocytopenia:VITT)
9-2-6 国産ワクチン
9-3 治療薬
9-4 中和抗体/抗ウイルス薬
9-4-1 バムラニビマブ/エテセビマブ
9-4-2 「フレームシフト」阻害薬とは一体何か
9-5 「ワンヘルス」にもとづく発生監視
9-6 生物兵器対策
9-6-1 脅威に懸念 防御後手
9-6-2 2001年米国の炭疽菌事件
9-6-3 米ロ、今も根絶した天然痘ウイルスを保有
9-6-4 ゲノム編集可能になり生物兵器も新世代に
9-6-5 国連の原因不明の生物学的事象担当者はゼロ
9-7 公衆衛生
9-7-1-1 新型インフルエンザ等対策特別措置法
9-7-1-2 新型コロナウイルス感染症への適用対象拡大
9-7-2 新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針
9-7-3 予防法
9-7-3-1 飛沫感染防止法
1.3Dプリンタとクリアファイルで作るフェイスシールド
9-8 新型コロナウイルスに関する研究課題
1.理化学研究所の取り組み
1-1 新型コロナウイルス感染の分子機構を解明
▶ SPring-8/SACLAでの緊急課題募集 等
②.検出法の開発
▶ SmartAmp法を用いた迅速検出法の開発
【要点】
①発症から6~24時間以内で新型インフルエンザウイルスを判定可能
②タミフル耐性型や新規変異ウイルス検出にも応用可能
③新たなパンデミックの拡大防止に貢献
【商法と結果】
理研オミックス基盤研究領域が開発したRT-SmartAmp法は、等温DNA増
幅法であるSmartAmp法※7と逆転写酵素反応※8を組み合わせることで、
インフルエンザウイルスなどのゲノムRNAにコードされた遺伝子を特異
的に検出する方法。一般的にウイルス検出に用いられるPCRのように反
応温度を上下させる必要がなく、摂氏60度で逆転写酵素反応と等温DNA
増幅反応を同一のチューブで同時に行うことができるため、簡単な装
置で遺伝子を検出することが可能。そこで、2009pdmA/H1N1ウイルス
を検出対象としたプライマーを設計したところ、検体採取後40分以内
でウイルスに特有の遺伝子配列を簡単に検出することができました
(図1)。また、タンパク質レベルで検出する従来のインフルエンザ簡
易検査キットと比べて、遺伝子レベルで検出することによる正確さと
SmartAmp法がもつ優れたDNA増幅能により約100倍もの高感度が実現で
きた。
図1.RT-SmartAmp法による2009pdmA/H1N1ウイルスの検出結果
2009pdmA(H1N1)ウイルス特異的にプライマーを設計したRT-SmartAmp
法を用いて、2009pdmA(H1N1)ウイルスと他の季節性インフルエンザウ
イルスとの検出感度を比較した。
(縦軸は、蛍光強度。▲…陽性コントロール、△…陰性コントロール)
A: 2009pdmA(H1N1)ウイルス(□:103倍希釈、■:104倍希釈、●:
105倍希釈)
B:季節性A型インフルエンザ(H1N1)(●)
C:季節性A型インフルエンザ(H3N2)(●)
D:B型インフルエンザ(Victoria)(●)
RT-SmartAmp法を用いると、標的ウイルスに対して低濃度でも迅速に高
感度で検出することができた。(A)また他の季節性インフルエンザ
ウイルスには全く検出せず、高精度に標的ウイルス特異的に検出する
ことが証明できた。(B-D)
❏論文: “One-step detection of the 2009 pandemic influenza
A(H1N1) virus by the RT-SmartAmp assay and its clinical valida-
tion”. PLoS ONE, 2012, doi:10.1371/journal.pone.0030236
ー 有用抗体探索とon-site診断キット実用化 等
③.治療薬・ワクチン開発のための研究
ー 創薬・医療技術基盤プログラム内特別プロジェクト
ー SARS-CoV-2に対する化学合成ワクチンの開発 等
④.生活や社会を持続させるための研究
ー COVID-19関連ヘイトスピーチ・偽情報分析
ー テレワークの影響の調査・改善策の検討 等
⑤.基礎的な研究やその他の研究
ー ヒト試料・感染細胞中のウイルス可視化技術
ー 網羅的ゲノム解析&エピジェネティクス 等
この項つづく
風蕭々と碧い時代
曲名 東京砂漠(1976) 唄 内山田洋とクール・ファイブ
(作詞)吉田 旺 (作曲)内山田 洋
「東京砂漠」は、1976年5月10日にリリースされた内山田洋とクール・
ファイブの28枚目のシングル。ムード歌謡が1950年代後半に生まれて
以降、そこで歌われる「東京」はもっぱら男女が華やかで切ない恋模
様を繰り広げる日本きっての繁華街というイメージが強かったが1970
年代に入り公害や人口過密などの都市問題が顕在化し、ニクソン・シ
ョックやオイルショックによる経済の停滞が起こると、ムード歌謡が
演じられるキャバレーやナイトクラブの活気は次第に失われ、ムード
歌謡自体も衰退に向かった。一方、1969年に藤圭子がデビューしてそ
の"怨歌"で一世を風靡したように、歌謡界にも暗い曲調の歌が受け入
れられる素地が出来]、そうした中で歌われる「東京」像も"華やかな
街"から"冷たい街"へと変容していった。そしてそれを決定づけたのが
本曲だった。
東京を砂漠になぞらえるというレトリックは、いしだあゆみの「砂漠
のような東京で」(1971年)で既に見られるものの、本曲のヒットに
より広まった「東京砂漠」というフレーズのインパクトは強烈なもの
で[、その後も黒沢年男・叶和貴子の「東京砂漠のかたすみで」(198
4年)や、水田かおりの「東京砂漠に咲いた花」(2011年)といった
演歌などで度々援用された。また後年の J-POP でよく見られる「冷
たい街でも、あなたが居れば生きていける」というモチーフも、元は
本曲で広く認知されたといえる。 本曲は第27回NHK紅白歌合戦(197
6年)での歌唱曲に選ばれ、のち前川がソロで第50回(1999年)と第
54回(2003年)に歌い、さらに内山田が他界した翌々年の第59回(20
08年)では前川清とクールファイブという形で歌われている。
via Wikipedia
● 今夜の寸評:新デカップリング時代Ⅱ
世界中で新コロナウイルス感染症の死者数は、今日までに380万人
余を数える。ワクチン接種の普及でなんとか持ちこたえているが楽観
はできないでいる。自然由来にしろ人工由来にしろ人類が大きく関与
していることは間違いないが、なりよりも共有すべき起源情報が未だ
中国政府から明らかにされていない。勿論、WHOの調査報告も信たるも
のではないという思いは世界中誰しも抱いている。『人命は地球より
重し』は世界がひとつにならなければ実現しないことは世界中の誰し
も抱く思いである。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます