![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/45/626e32a522aadbefefa6b2033689a95f.jpg)
Mass Of The Fermenting Dregs(マス・オブ・ザ・ファーメンティング・ドレッグス/大騒ぎするカスの集団?)という長いバンド名、略してマスドレ。20代半ばのうら若き女性トリオである。先日フリーペーパーのニュース・ページで偶然目に付いた。女性版9mm Parabellum Bulletと呼ばれているらしく、The Milkeesと同じ神戸出身だが、音楽性は全く違う。ちょうど6曲入りデビュー・アルバム「Mass Of The Fermenting Dregs」がリリースされたばかり。これがとてもショッキングな内容だった。怒濤のように襲い掛かる重量級の破壊的なオルタナティヴ・サウンドと、それとは裏腹なロングトーンの女性らしい繊細なメロディーのヴォーカルが相まって、バンド名どおりのカオスを産み出している。10分近いインストの曲ではメランコリックなメロディーが轟音へと昇華してゆく桃源郷の世界を展開。YouTubeでライヴ映像を観たが、ステージングも髪振り乱しての熱演でハンパなく激しくカッコいい。その堂々としたスケールの大きさには将来大化けする可能性を秘めている。
私にはチャットモンチーとBORISの間を埋める存在のように響いた。別に埋める必要も無いが。凛として時雨(これも変なバンド名だ)との共通点もあるが、メロディーの美しさで勝っている。アルバムはThe Flaming Lips、Clap Your Hands Say Yeah、Number Girlと同じプロデューサーでアメリカで録音されたという。月並みな表現だが、轟音と美メロの両方を見事に融合させた秀逸な出来である。
ジャパニーズ・ガールズ・バンド界に新たに咲いた大輪の華。ぜひともライヴを観なければなるまい。
マスドレ HP
マスドレに
夢の中まで
侵されたい
ジャケットの素敵なイラストもそそる。
私にはチャットモンチーとBORISの間を埋める存在のように響いた。別に埋める必要も無いが。凛として時雨(これも変なバンド名だ)との共通点もあるが、メロディーの美しさで勝っている。アルバムはThe Flaming Lips、Clap Your Hands Say Yeah、Number Girlと同じプロデューサーでアメリカで録音されたという。月並みな表現だが、轟音と美メロの両方を見事に融合させた秀逸な出来である。
ジャパニーズ・ガールズ・バンド界に新たに咲いた大輪の華。ぜひともライヴを観なければなるまい。
マスドレ HP
マスドレに
夢の中まで
侵されたい
ジャケットの素敵なイラストもそそる。