♪お知らせ♪
★いきなりのフォロー申請は、申し訳ありませんがお断りさせていただいておりますのでご理解ください。
★ブログ本文と関連性が低いコメントは、削除及びスパムとして報告させて頂く事があります。
また、名前が無記名(Unknown)のコメントも、削除させて頂きますのでご了承ください。
今日は、修了式でした。
息子は、午前中に帰宅。いろんなものを持って帰ってきました。
この1年、クラスのみんなと仲良く過ごしましたが、それも今日で終わり。
担任のY先生が、みんなに一人一人の「頑張ったね賞」を書く事を提案され
前日、クラスのみんなに1枚1枚書いていました。
なにせ32人分なので、書くのも切るのも一苦労。2時間がかりでやっていました。
私は、クラスのみんなが息子のことをどういう風に見ていたのだろう?
先生のおっしゃるとおりなんだろうか?ちょっと興味津々で、息子がもらってきた
「頑張ったね賞」カードを読みました。
へぇ~~~~。( ̄◇ ̄)
先生のおっしゃってたとおりでした。
特に、女の子の意見は、細かく書いてたのでびっくり。さすが女の子。
「Dは、いろんなあだ名があって、おもしろいし、頭がいい」
「誰とでも仲良しだから、みんなを笑顔にしてたね。忘れずにね!」
「すごいおもしろいね」
「Dは、人に対するやさしさがステキだったよ」
「いつも笑ってたね」
「いつも遊んでくれてありがとう」
こんなコメントをいただきました。
先生からは、「友達を大切にしてましたね。あなたの周りには、いつも
穏やかな空気が流れ、友達が安心して集まってきていました。
これは、素晴らしい魅力です」
ほぅ~~~~。( ̄◇ ̄)
こうやって読んでみると、息子は学校ではクラスのまとめ役だっんですね。
「笑顔」・・・この言葉が多いのが驚きでした。
きっと、この「笑顔」がクラスのみんなに安心感を与えていたのでしょう。
そして、それが息子の「強み」なのかも知れません。
青丸が、息子です。
その強みを失わず、5年生でも振りまいて欲しいと願います。