NAO日和

ピアノ講師NAOの日々感じた事を本音でトーク♪
コーギー・B'z・グルメ話あり
映画の点数は自分の満足度で評価

♪お知らせ♪

★いきなりのフォロー申請は、申し訳ありませんがお断りさせていただいておりますのでご理解ください。                                        ★ブログ本文と関連性が低いコメントは、削除及びスパムとして報告させて頂く事があります。 また、名前が無記名(Unknown)のコメントも、削除させて頂きますのでご了承ください。

<2月の鑑賞予定映画>

「1ST KISS ファーストキス」「ショウタイムセブン」「ファイアーブランド ヘンリー8世最後の妻」「ゆきてかへらぬ」「名もなき者/A COMPLETE UNKNOWN」「デュオ 1/2 のピアニスト」

退会

2008年03月28日 | 社会人息子

今月末で、小4息子は公文を退会しました。

さかのぼること、1ヶ月前。

突如、ダーリンが「公文は3月いっぱいで辞めて、娘と同じ塾に行かせる」と宣言。
私ら家族は、唖然呆然です。

私は娘が小6の時に、公文から今の塾へ代わったので、
息子も同じ頃でいいかな?と思ってたんですが、「それじゃだめだ!」
ダーリンの考え。

息子も目が点になってましたが、ダーリンの説得で納得し、気持ちを切り替えました。

さて、そうはいっても、娘と合わせると、お世話になった公文のS先生とは
7年の付き合い。
漢検や英検も、こちらでずっと受験していました。

会場に慣れていた子どもは、「退会してもここで受けたい」と希望。

公文の教室は準会場なので、基本的に誰が受けても大丈夫だとは思いますが
やっぱりこんな形での退会で、今後受けてもいいのだろうか?
不安を抱えながら、素直に退会に至るまでの経緯を先生にお話しました。

先生も突然の話だったので、「残念です」と一言。
そりゃあそうですよね。

で、検定については、厚かましい話だが、今後もこちらで受験したいという
希望を伝えました。そうしたら、
「それはぜんぜん構いません。主催する私としましても、たくさん受けて
 くださる方がいたほうが、正直言って助かるんです。
 ここで、どんどん受けてください。でしたら、メールアドレスを解除しないで
 残しておきますので、試験が近づいたらメールでお知らせしますし、私が
 忙しくて忘れてたら、NAOさんからメール連絡していただければ大丈夫です」


こういう、願ってもない提案をしてくださいました。
先生の懐深さに感謝です。
7年間お世話になった公文とわかれ、今週から新たな塾へ通う息子です。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする