gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

必要以上の場所取りはご遠慮願います

2010-05-16 22:28:00 | 花火


▲山本山のカタクリ

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 本当に日曜は時間が過ぎるのが早くて、困る。今日も原稿完遂できず…。
 原稿だけじゃなくて、ビジュアルも作らなくちゃいけないんだよなぁ。それも時間がかかりそう。
 そろそろケツに火が付いてきたんだよねぇ…。来週末は出かける予定で作業不能だし…。ヤバイヤバイ。どこかで会社、休んじゃおうかなぁ…(ご内密に)。


 そんなこんなの調べ物の中で、衝撃的なことを見つける。
 長岡花火、右岸完全有料化!?



 今年、来年ってことではないようだけれど、混雑回避のためには仕方ないって考え方らしい。



 確かに、ここ2、3年は曜日の並びとフェニックスや天地人花火の評判を聞いて訪れる人が格段に増えている。夕方には右岸の自由席は立錐の余地もなく、いつものように夕方ぶらりと来た近郊の人が入れないという状態。
 曜日の並びが悪い今年もそんな状態になるのだろうか…。いやでも去年は2日目の月曜日に行ったときは、4時ぐらいでもまだ余裕はあったぞ。だからまだそんなにすぐ先の将来ってことではないのだけれど…。
 うーん、多くの方に楽しんでもらうのはいいのだけれど、それによって地元の人が見づらくなるのはちょっと残念。昔は6時ぐらいにプラッと行っても2人ぐらい座れるスペースはあったのだけどね。
 右岸は電車を使ってやってくる近郊の人にとっては選択肢の余地がない場所なのだよ。左岸だと電車に間に合わないから…。そこを全部有料席に召し上げてしまうなんて…。
 心情的には納得いかないけれど、理論的には仕方ないんだろうなぁ。そうなれば朝一で並びに行かなくてもすむし(それでも3日前から並んでいる暇人がいる)。何しろ、危険度が少ない。
 でもね、長岡の席って、ほかの花火大会に比べて圧倒的に広いんだよ。寝転んで見られなければ、長岡花火じゃないもの。だって、真上に上がるんだから、寝転んで見ないと疲れちゃうじゃないか~(私は写真を撮っているから寝転ばないけれどさ)。

 それよりも何よりも、ブルーシートのサイズを規制して欲しいものである。せっかく並んでも先頭がいきなり30畳分ぐらいのブルーシートを広げるんじゃぁ(そこに10人もいないんだよ)、なんとも喉元に引っかかるものがあるんだよ。 


 これは昨年の天地人花火。今年も上がることが決定した。





気が付けば木曜日

2010-05-13 21:34:00 | 雑事つれづれ

▲青い雪割草@佐渡アオネバ渓谷

 私が佐渡に行ってから約2週間。山頂部に1メートル以上あって道をふさいでいた雪はすっかり融けているようだ。見渡す限り真っ白だった道が色をつけてきたのを人のブログで見た
 アオネバ渓谷の主役はシラネアオイに変わっているみたい。
 春の景色ってものすごいスピードで移ろいゆく。






▲ピンクの雪割草@佐渡アオネバ渓谷

 それでもまだ上部には雪が若干残っているようで、そういうところではまだ雪割草やカタクリが見られるらしい。



▲ヒトリシズカ@佐渡アオネバ渓谷

 2週間前まではまだふもとでしか咲いていなかった、ヒトリシズカも勢力を拡大中とか。



▲フクジュソウ@佐渡アオネバ渓谷

 その代わり、福寿草はほぼ終わりらしい。
 実は福寿草って野性のを見たことがなかった。どうもお正月の鉢植えのイメージが強い。
 この花を見つけたときも、何だろう~~~ってかなり悩んだ。たまたま葉っぱに記憶があったので福寿草と分かったが、危うく通りすがりの人に聞くところだったよ(聞いてもいいんだけれどさ)。
 それにしてもこんなに伸びるものなんだね~。膝下ぐらいまでグイグイ伸びているのもあったよ。



 今週のお仕事は、なんだかあらぬ方向からフライが飛んできて捕球しているうちに、別な玉を後逸している気分。
 明日で今週も終わりだというのに、玉、全部拾いきれるのだろうか…。


ベランダー仕事

2010-05-09 22:47:00 | 雑事つれづれ


▲佐渡のカタクリ。葉に茶色の模様がないものが多いようです。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 「べと(土)いじり」第1弾終了~。



 朝イチでやはり土が足りなさそうだということで、近所へ12リットルほど調達しに行く(買ってきたんですよ)。
 で、古い土を黒い袋に入れて(1年間日に当てて細菌やら虫やらを撃滅)、植木鉢を熱湯消毒。そこに、新しい土を入れていく。

 まずはプチトマトの植え付け。
 今年はレジナとキャロルツリーの2品種。昨年失敗したくせに風呂敷を広げてしまった…。まぁ、失敗は成功の元というし(笑)。

 バジルの種も別の植木鉢に撒く。細かいから、どこに撒いたか良く見えない~。
 さらにもっと細かな種のマツバボタンも。もう4代目ぐらいかな~。夏の暑さにも負けないので、意外と欠かせない花である。少々放置していても大丈夫。
 細かな種つながりで、西洋石竹も撒いてみる。これ、種自身がだいぶ古いから発芽率は徹底的に悪いだろうな~。まぁ、期待しないで待ってみよう。

 続いてアサガオの種まき。意外と発芽率が良くないので、とりあえず花の色(アズキ、青、赤紫)別にポットに撒いてみる。去年、色別に種を分けていたのだが、途中で混乱してしまったんで本当にその色が咲くかは不明(笑)芽が出て双葉になったら、昨年と同じプランターに移植である。

 続いてペチュニアの切り戻し。もう、だいぶ背が伸びてきた。切り取った茎から挿し芽を作り、やはりポットに挿してみる。
 過去、どうにも成功しない挿し芽だが、どうやら私が短気だったらしい。枝だけになっても挫けずしつこく世話をしていけばよかったようだ。

 そしてリンドウも切り戻したが、この切った枝って挿し芽できるんだっけ? といってももうポットがほとんどないんだけれど…。25個入りではなく50個入りにすればよかったのかな。



 ということで、夏の準備を着々と進めてみた。
 今後、出てこない花の名があったら、失敗したものと思ってください(笑)


雪割草
佐渡の雪割草 posted by (C)樹美

福寿草咲く道
福寿草咲く佐渡の道 posted by (C)樹美

ベランダ菜園始動

2010-05-08 21:04:00 | 雑事つれづれ


▲カタクリ@城山(時水)

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 今日の昼間も暑かった。
 完全に夏仕様で出かける。

 バスを降り、歩いてたどり着いた園芸店。もう春の花はほとんどなく、アジサイとか、季節柄カーネーションとかがたくさん並んでいる。
 その横にたくさんの野菜苗。
 去年失敗したミニトマト(10粒しか採れなかった)にまた挑戦である。



 ついでに、フラワースタンドも買い込む。トマト、意外と背が高くなるから、ベランダの手すり(という厚い壁)にじか置きすると、手が届かなくんるのだよ。
 で、少し大きくて重いその箱を持ってレジに向かう途中、処分品のコーナーが目に入った。なんと、クレマチスが500~800円で売っている~。
 今年はクレマチスがうまく咲いてくれたので、すっかり気をよくしている。うっかり買い込んでしまいそうだったけれど、大荷物なので断念。
 
 出発前、ゴロゴロを持っていこうかどうしようかと迷ったのだけど、持っていけばよかったなぁ~。



 今日は洗濯物がはためいていたので、土いじりは明日にする。

 なんだか、夕方になって急に気温が下がったね。


ギフチョウがいた!
ギフチョウがいた!@城山 posted by (C)樹美

抜けきらない

2010-05-07 23:47:00 | 雑事つれづれ


▲今年も出会えた、白いカタクリ@城山
(蘂に色が付いているから完全版ではないけれど)

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 4日、山を下りてバスを待っている時、魚野側に消防車とか救急車とかが集結していた。川にはボートも浮かんでいる。
 あ、これは誰か川に落ちたのかなって思っていたら、下流かヘリがやってきた。ヘリコプターは川の流れに沿って、上流に向かったり下流に向かったりしている。ドアを開けて、オレンジ色の隊員服を着た二人が上空から目視捜索をしていた。
 この時期、山菜取りとかで無茶をして川に落ちる人がいるんだよねぇって思っていたら、ちょっと状況が違っていたようだ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100505-00000391-yom-soci
「飼い犬助けようと川に飛び込み、男性不明」

 ワンちゃんは自力で川岸にたどり着いたけれど、飼い主のほうが…。この時期の川は、雪解け水が集まってとても冷たいし、流れも非常に激しい。
 昨日もヘリが川沿いを捜索を継続していたそうだ。






 ヤッター! 明日はまた休みだぁ! 
 なんだかんだでGWから抜けきらない自分がいたりする(笑)。


城山のカタクリ
城山のカタクリ posted by (C)樹美

城山山頂のカタクリ
城山山頂のカタクリ posted by (C)樹美

城山のカタクリ
城山のカタクリ posted by (C)樹美