針外し/爺さんの独り言。役にたたない情報ばかり。

自作のスピナーベイトで今日もバスを釣るぞ!。人はそれを「G」と呼ぶ。爺さんの「G(ジー)」の意味だった。ガクン!。

芝公園のコハウチワカエデ

2009-05-11 16:10:10 | サボテン・植木・花

 さあ、春だ!。あ、もう初夏って言った方がいいのかね。いいねえ。緑色の好きな新緑の色は、針の大好きな色だ。 その中でカエデ族の色はとっても綺麗だね。カエデは春の新緑、夏の樹形、葉形、秋の紅葉と一年を通して、楽しめるしね。

         
 芝公園のプリンスのバラ園の周りにはカエデ族が沢山植わっている。そして、コハウチワカエデもかなりの数がある。

         
 よく見ると、今花が咲いているんだね。山の葉ウチワカエデは赤い花だったような気がするけど、コハウチワは白い花なのかね。

         
 気持ちがいいなあ。「緑のそよ風」って、言葉通りだね。樹を裏から見上げると透けて実にいい色だ。

         

 山に植えたコハウチワはもう葉が開いたかな?。なんて想像したりするのだよ。

         

 上と下の写真は同じ角度、同じ位置でのアングルだ。

         

 プリンスのパークタワーの庭には、こんなにカエデ類が植わっているとは思わなかった。イロハカエデ、今の時期から葉が赤いカエデ,よく見るとかなりの数・種類があるよ。

          
 ナンキンハゼもやっと葉が出てきたし、バラもかなり咲いてきた。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする